
女性の方が紳士靴(男性用メンズシューズ)を履くと、どのようなサイズ感になるのかを説明します。メンズシューズとレディースシューズ(婦人靴)では、同じサイズでも幅や大きさが異なるため、サイズが異なってきます。(ご参考:メンズ靴とレディース靴のサイズと大きさの違い)
以下は、普段パンプス(婦人靴)で23.0~23.5cm、レディーススニーカーで23.5~24.0cmを履く、女性スタッフが当店のメンズ(男性用)の小さいサイズの紳士靴の試着例です。
男装女子の方や、FTM・トランスジェンダー男性(女性→男性/LGBTQ )・トランス男子の方のサイズ選びのご参考になれば幸いです。
▼ 足のデータ(女性)
▼ 紳士靴を試着してみる
・23.0cm(▲少しゆるい)
・22.5cm(◎ジャストサイズ)
・22.0cm(×きつい)
・23.5cm(×ゆるい)
・24.0cm(×ブカブカ)
▼ まとめ
▼ 小さいサイズの紳士靴
▼ お役立ち関連ページ
(文・写真/靴のパラダイス店長 大嶋信之)
足のデータ(女性)
以下は、女性スタッフの足の寸法です。
普段は、
パンプス(婦人靴):23.0~23.5cm
スニーカー(レディース):23.5~24.0cm
を履いています。
履いている靴の詳しい内容は、
パンプスでは、23.0cmで少しきつめ、23.5cmでぴったり~若干ゆとりあり。
スニーカーは、
ニューバランスでは23.5cm~24.0cm(モデルにもよるが23.5cmの方が少し多い)、
コンバースでは23.5cm~24.0cm、ナイキでは24.0cmでは幅が少しきつめで24.5cmにする場合がある。

足の全長(足長)は、229~230mm。

足囲は、225mm。
少し絞った寸法(ころし寸)は、215mm。
(ご参考:足のサイズを計測する)
以上のサイズ(足長)とワイズ(足囲)の値は、JIS規格(日本工業規格)に基づくサイズ(パンプスや革靴サイズ)では、
女子用(レディース)=「23.0cm」の「Eワイズ(やや細身)」、
男子用(メンズ)=「23.0cm」の「Dワイズ(細身)」
となります。
足の形はエジプト型で、学生の頃器械体操をしていたというので、そのためか足指が広がった形をしています。靴販売で様々な方の足を見てきた私の経験上、スポーツをしていた(している)方は、幅が広い足をしていることが多いです。特に、相撲や剣道、柔道など、足を踏ん張るスポーツをされていた方は、幅がとても広かったり、足指が広がった形状をした足をされている場合が多い傾向が見られます。その場合の靴選びでは、つま先がスマートな形状の婦人靴や紳士靴の場合では、ワンサイズ大きめを選ばないと幅が合わないケースが多々あります。
メンズ革靴(男性用ドレスシューズ・ビジネス紳士靴)を試着してみる
メンズ(男性用)の紳士靴(革靴・ビジネスシューズ・ドレスシューズ)を試着してみます。
今回試着する革靴は、当店オリジナルの「PARASHOE 本革 内羽根ストレートチップ(キャップトゥ) ビジネスシューズ 黒」で、ワイズはメンズの3E(EEE)となります。
23.0cm(▲少しゆるい)
パンプスで23.5cmをお履きということですので、まずはワンサイズ(0.5cm)小さめの「23.0cm」を履いてみます。
女性の方がメンズの革靴(紳士靴)を履く場合、普段履かれるパンプスなどの婦人靴(レディースシューズ)のサイズから0.5cm~1.0cm小さめでちょうど良い場合が多いためです。

「23.0cm」を履いてみます。

足を入れた状態。
少しゆるい感があります。

かかとにも、余裕があります。
この踵の余裕(隙間)は、できれば少ない方がジャストサイズになります。

指が横に1本ぎりぎり入るか入らないか程度の余裕(隙間)です。

隙間を計ると、0.5~1.0cmない程度です。
22.5cm(◎ジャストサイズ)
次に、ワンサイズ(0.5cm)小さい「22.5cm」を履いてみます。
結果的には、この「22.5cm」がジャストサイズとなりました。サイズは特にゆるい感じもなく、適度に合っていて履き心地もよいとのことでした。

「22.5cm」を履いてみます。

足を入れた状態。
紐も閉じず、良い感じ(ぴったりな感じ)です。

踵の余裕はほとんどありません。数ミリ程度でしょうか。

指が入るような隙間はなく、かといって圧迫もされていない状態で、よい感じです。

紐をしっかり締めて結んだ状態。
羽根の隙間もあって(調整がきく)、良い感じです。
(ご参考:紳士靴の羽根の開き具合について)
22.0cm(×きつい)
次に、ワンサイズ(0.5cm)小さい「22.0cm」を履いてみます。

「22.0cm」を履いてみます。

足を入れた状態。
羽根も大きく開き、余裕がないのがわかります。
本人も、履いた瞬間「きつい!」と声をあげました。

踵も全く余裕の無い状態です。
かかともパンパンで、つま先もキツいとのことで、履いている本人も「これでは足が痛りそう」と言う状態。
23.5cm(×ゆるい)
次に、「23.5cm」を履いてみます。
23.0cmでもゆるかったので、ゆるいとわかっていましたが、普段履いているパンプスと同じサイズを試してみます。

「23.5cm」を履いてみます。
普段履いているパンプスと同じサイズになります。
婦人靴(レディースシューズ)と紳士靴(メンズシューズ)のサイズの差が、おわかりいただけると思います。

足を入れた状態。
全体的に余裕があり、ゆるい感じです。

かかとにも大きな余裕があります。
踵だけでなく、足首周り全体に余裕があります。

踵には、指を横にして一本ズボッと入ってしまうほどの隙間があります。
24.0cm(×ブカブカ)
最後に、「24.0cm」を履いてみます。
ゆるいとわかっていますが、普段履くスニーカーと同じサイズを試してみます。
紳士靴とのサイズの違いの目安になるかと思います。
足を入れた状態です。
写真ではわかりにくいですが、全体的にかなりゆとりがあり、ぶかぶかな感じです。

羽根も完全に閉じてしまい、甲の調節が効かない状態です。

踵には、1~2cmくらいの余裕(隙間)があります。

男性の人差し指が一本、縦にズボッと入ってしまうくらいの余裕があります。
完全にブカブカ状態で、お履きいただけるレベルではありませんでした。
まとめ
「足長 23.0cm」の女性の足では、紳士靴では「22.5cm」でちょうど良いとの結果でした。
普段、パンプスは23~23.5cm、スニーカーは23.5~24cmですから、メンズ革靴ではお履きのレディースサイズと大きく異なることがおわかりいただけると思います。
これは、幅と踵の大きさがメンズの方が大きく作られているため、レディースシューズと比べて、メンズシューズの方が全体的に一回り大きく作られているためです。(詳細:メンズシューズとレディースシューズの大きさの違い)
また、23.0cmなどの小さいサイズの紳士靴の場合、メーカーによっても大きさがバラバラ(大きめの作りだったり、小さめの作りだったり)なことが多いため、サイズ選びにご心配な場合はお気軽にご相談ください。当店でご検討いただいている靴と、普段お履きのシューズとサイズで、予想サイズをご返答させていただきます。また、ご購入後のサイズ交換も承ります。
ご参考までに、もし現在お履きの靴でサイズがゆるい場合は、市販のインソールでサイズ調整すると、足の負担が減りますのでおすすめいたします。(ご参考:インソールで革靴のサイズ調整する方法)
サイズがゆるいと、踝(くるぶし)が当たって痛くなったり、かかとに靴擦れを起こしたりしやすくなります。その場合も適切な対処をすれば、足を痛めずに済みますので、もしよろしければ以下ページをご参考にしていただけたら幸いでございます。
・革靴の踝(くるぶし)が当たって痛い場合の対処方法
・靴擦れの原因と対処法(予防・対策)
小さいサイズの紳士靴
当店では、24.0cm以下の小さいサイズの紳士靴(革靴・ビジネスシューズ)を多数扱っております。ぜひご覧ください。サイズ選びについてのご相談もお気軽にご連絡ください。

お役立ち関連ページ

紳士靴(メンズシューズ)と婦人靴(レディースシューズ)のサイズ・大きさの違い
メンズ(紳士用・男性用)の靴と、レディース(婦人用・女性用)の靴とでは、同じサイズ表記でも足入れ感や大きさが異なります。ローファーを例に、大きさを比較しながらご説明させていただきます。

小さいサイズ(スモールサイズ)のメンズシューズ(革靴、ビジネスシューズ、紳士靴)ございます
当店では、22cm(22.0cm/22センチ)、22.5cm(22.5センチ)、23cm(23.0cm/23センチ)、23.5cm(23.5センチ)、24cm(24.0cm/24センチ)といった小さいサイズ(スモールサイズ)のメンズ革靴(オックスフォードシューズ)ビジネス用を取り揃えております。

足のサイズ(足長)を計測する
自分の足を測って、正確な革靴のサイズを知ろう。

JIS規格(日本工業規格)の靴サイズ表と、海外サイズ換算表
JIS規格(日本工業規格)による靴の表示サイズ値と、日本サイズと海外サイズの換算値。

足のタイプを知ろう(エジプト型、ギリシャ型、スクエア型)
人によって足のかたちは様々ですが、足の指の長さによって、大きく三つのタイプに分けることができます。

ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)の正しい履き方と脱ぎ方
ドレスシューズと呼ばれる革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)の正しい履き方と脱ぎ方を説明いたします。

靴のサイズ感(サイズ選び)の目安-靴のサイズが合っているか確認方法
靴のサイズ感の目安を説明します。購入した靴のサイズが合っているかどうか、ゆとりがどのくらいなら良いのかを解説します。

羽根(内羽根・外羽根)の開き具合について
紳士靴(革靴・ビジネスシューズ)の羽根のちょうどよい開き具合を解説。

革靴のサイズをインソール(中敷き)で調整する方法
革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)のサイズがゆるい(大きい)場合の対処方法-インソール(中敷き)でサイズ調整する方法をご紹介します。

革靴の踝(くるぶし)が当たって痛い場合の対処方法
革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)のくるぶし部分を柔らかくする方法をご紹介します。

革靴の踵(かかと)が当たって痛い場合の対処方法
革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)のかかと部分を柔らかくする方法をご紹介します。

靴擦れの原因と対処法(予防・対策)
かかとにできる「靴擦れ」の原因と対処法(予防策・対策)をわかりやすく解説します。