靴修理サービスについての質問集Q&A(新着順)
靴修理サービスについて、今までにいただいたご質問の一部を、以下にご紹介させて頂きます。
その他、ご不明な点等ござましたら、よくある質問(靴修理)も併せてご覧ください。
お問い合わせ・ご質問は、お問合せフォームよりお気軽にどうぞ。
(返答に多少お時間いただくことがあります。)
日付:2025/02/13
質問内容:
ワニ皮のブーツを2足所有しています。
1足はアリゲータ、もう1足はカイマンです。
アッパーの幅を伸ばしたいと、電話で修理店数店問い合わせましたが、どこも断られました。
御社ではお受けしてもらえるのでしょうか?
回答:
大変申し訳ございませんが、当店はオールソール交換専門店のため、現在のところ幅伸ばしなどのアッパー補修のみでの修理はお受けしておりません。
ただ、お話しをお伺いする限り、お電話では難しいかと思います。
ワニのような爬虫類革は、一般的な牛革と違うためです。
できれば、持ち込みで相談できる修理店があれば、ご相談いただく価値はあると思います。
爬虫類革の多くは、革表面をエナメルのような仕上げがされている場合が多いため、一般仕上げのスムースレザーと違い伸びにくいかもしれないのと、伸ばした際に切れてしまうなどのリスクが考えられるためです。
ですので、現物を確認したうえで、そのようなリスクを対面で説明を受けながら、ご依頼いただくと良いと思います。
■全国靴修理店検索
日付:2025/02/10
靴:ドルチェアンドガッパーナ(Dolce&Gabbana)紳士靴(メンズシューズ)×2足
質問内容:
ソールの修理を2足お願い致します。
まず1足目の写真をお送りいたします。
メンズで、ドルチェアンドガッパーナで、サイズが 6 1/2 と表記があります
(24.5cmになりますでしょうか)
現状のものに似たソールでの修理をお願いします。

2足目の写真をお送りいたします。
こちらもメンズで、ドルチェアンドガッパーナで、サイズが 5 1/2 と表記があ
ります(23.5cmになりますでしょうか)
こちらも現状のものに似たソールでの修理をお願いします。

回答:
写真を6枚添付いたします。

1足目のネイビーの革靴は、添付写真1のレザーソールで、ヒールは添付写真2の2半月型のレザーリフトが元に近い仕様になります。
つま先は、添付写真3の滑り止めラバー内蔵型、もしくは添付写真4のようにオールソール後ハーフラバーをは貼るようなかたちが元に近いです。
また底面は添付写真5のように黒く染めます。(黒カラス仕上げ)
2足目の黒の革靴は、1足目同様、添付写真1のレザーソールで、ヒールは添付写真2の2半月型のレザーリフトが元に近い仕様になります。
黒カラス仕上げ(添付写真5)+縫い糸を隠す「伏せ縫い」(添付写真6)が元に近い仕様となります。
以上ですが、
添付写真5の底面黒仕上げ「黒カラス仕上げ」、添付写真6の底面の縫い糸を隠す「伏せ縫い」は、機能性というよりはドレッシーさを強調する体裁的な要素が強いため、特にこだわりのない場合はご不要でございます。
また、2足とも元の製法はマッケイ式のように見えます。
マッケイ式だった場合、ウェルトの状態によっては、ソール交換に併せてウェルト交換が必要になる場合がございます。その場合、ウェルト代がかかります。
ウェルト交換について
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ウェルト交換、取り付け
※交換するウェルトは類似となりますため、構造と体裁の維持を考慮し、
できる限り元のウェルトを使用します。うまくソールと剥がれなかったり、割れていたりして痛んでいる時は交換となります。
以下は、以上内容での御見積でございます。
【御見積】
1足目(ネイビーの革靴)
レザーソール
+滑り止めラバー内蔵型 又は ハーフラバー
+黒カラス仕上げ
(+ウェルト交換が必要だった場合)
2足目(黒の革靴)
レザーソール
+伏せ縫い
+黒カラス仕上げ
(+ウェルト交換が必要だった場合)
日付:2025/02/09
質問内容:
下記リンク(写真)と同じくクラークスのデザートブーツのソールを交換して頂きたく思います:
https://www.parashoe.co.jp/blog/2020/09/19/4143
クレープソールがすり減り古くなってきたのに加え、(クレープソールより)長時間履いて歩いても疲れない仕様にすることでこれからもガシガシ履いて長年愛用したいです。希望する仕上がりイメージは(厚さ、色味ともに)まさに写真の通りです。
交換できるソールに関して、他の色、形状に関して他に選択肢はありますでしょうか?
(写真と同じお願いを考えていますが、念のため知りたく)
また、お見積りはおいくらになりますでしょうか?
お手数おかけしますが教えて頂ければ幸いです。

回答:
職人に確認にいたしましたところ、修理ブログはビブラム2055というソールのレンガ色を使用しているのですが、本ソールは輸入元で欠品中で次回入荷の目処が立っていないそうです。(2025年2月現在)
似たソールとしては添付写真1のダイナイトソール(レンガ)がございますので、以下は同ソールでの御見積でございます。
※ダイナイトソール(レンガ)は、ビブラム2055(レンガ)と形状と色はほぼ同じなので、ブログ同等の仕上がりになります。
他の選択肢としては、ビブラム2055ダークブラウン(添付写真2)などもございますが、どんなソールでも指定可能です。
なお、本仕様で修理した場合、元のクレープソールと比べ硬くなります。
ただ耐久性(耐摩耗性)は向上します。
【御見積】
ダイナイトソール(レンガ)
+レザーミッドソール&革積み上げヒール(ナチュラル仕上げ)


日付:2025/02/05
質問内容:
デュバリーのメンズロングブーツのウレタンソールが加水分解しまして、修理検 討しています。
ほぼ履いておらず、アッパーは新品同様です。
バイク用にしたいので一般的な防水性能は確保したいと思いますが、
サイト掲載の事例の通り、マッケイかグッドイヤーウェルトでダイナイトソールか
ビブラムソールに換える形を希望しますが、概算の費用見積もりお願いできます でしょうか。
回答:
デュバリーのブーツということですが、添付写真のようなブーツでしょうか?
写真のようなブーツでしたら、写真のような内容で修理が可能です。

ただ、元の防水構造は維持できません。
あくまでまた履けるようにという修理になります。
修理後は簡単に浸水するような構造ではありませんが、防水を保証するものではありません。
修理内容といたしましては、元のソールをすべて取り外し、添付写真2のようにアッパーのソール剥がし跡にラバーを巻いて覆って、ウェルトを設置しミッドソールをマッケイ式で靴に縫い付け(マッケイ縫い)、アウトソールを装着します。
写真はビブラムソールですが、ダイナイトソールなどご希望のソールをご指示いただけます。
以下は、以上の内容での御見積もりでございます。
【御見積】
ビブラムタンクソール 又は ダイナイトソール
+ウェルト設置
+甲革ラバー巻き
日付:2025/02/02
靴:RSタイチ ライディングブーツの足付き改善
質問内容:
こんにちは、ネットで検索してHPを見てご連絡しています。
バイクのブーツの上底が可能か相談させてください。
足付きを良くしたいので、ソールの高さ、特につま先を2.5から3センチほど高くしたいです。
可能でしょうか?
その場合料金はいくらぐらいかかりむすでしょうか?

回答:
拝見いたしますと、元のソールはスニーカーのようにアッパーを包むような形状で圧着されているように見えます。ソールをすべて剥がしてしてまうと、元と同じ形状のソールへの復元が難しいため、写真のように元のソールを平らに削って、新たなソールを装着します。

2.5cm~3.0cmアップの場合の修理料金は、
ビブラム1276ソール+EVAミッドソール 10ミリ×2~3枚
となります。
アウトソール(ビブラムソール)は他の種類もご指示いただけます。
日付:2025/01/20
靴:レッドウィング(RED WING)ベックマン ブーツ
質問内容:
ソールが加水分解を起こしているので、全取り替え希望。
ビブラム700を使用してホワイツのブーツのようにヒールを高くして、アールをかけて削って欲しいのですが可能でしょうか?
回答:
修理は可能です。
ただ、申し訳ございませんが、当店ではヒールをアールをかけて削ることができません。
直線的な形状になってしまいます。
その他は、レザーミッドソールと革積み上げヒールで、イメージを近づけることができるかと思います。

日付:2025/01/12
靴:hiroshi kida メンズ チャッカブーツ
質問内容:
シャンク鳴きとオールソール交換修理をお願いしたいです。ブランドはhiroshi kidaのチャッカブーツ(マッケイ製法)、ソールはダイナイトソールかビブラム2055のダークブラウン色を希望します

回答:
音鳴り(両足)の件、承知いたしました。
音鳴りの原因で一番多いのが、ソール内の「シャンク」と呼ばれる、
金属でできた靴にとって骨のような役割を果たす部品が、破損または脱落し擦れて音が鳴ることです。
修理の際は、シャンクが破損していた場合は交換、破損していず外れているだけの場合は再接着、
その他パーツをしっかり接着させていただきますが、
申し訳ございませんが、音鳴りの原因がシャンク以外のこともあり、
修理後でも音鳴りが改善されない場合もございます旨を、
ご了承いただけますようお願い申し上げます。(音鳴りの修理について)
また、マッケイ式の場合、ウェルトの状態によっては
ソール交換に併せ、ウェルト交換が必要になる場合がございます。
その場合、ウェルト代がかかります。
(※交換するウェルトは類似となりますため、構造と体裁の維持を考慮し、
できる限り元のウェルトを使用します。うまくソールと剥がれなかったり、割れていたりして痛んでいる時は交換となります。)
以下は御見積もりでございます。
【修理内容(御見積)】
・ダイナイトソール(ダークブラウン)の場合
・ビブラム2055(ダークブラウン)の場合
+音鳴りチェック&補修
(+ウェルト交換が必要だった場合)

