靴修理サービスについての質問集Q&A(新着順)
靴修理サービスについて、今までにいただいたご質問の一部を、以下にご紹介させて頂きます。
その他、ご不明な点等ござましたら、よくある質問(靴修理)も併せてご覧ください。
お問い合わせ・ご質問は、お問合せフォームよりお気軽にどうぞ。
(返答に多少お時間いただくことがあります。)
日付:2025/01/08
靴:アディダス(adidas)ゴルフシューズ
質問内容:
ラバーソール+ソフトスパイク(ミリ)へのソール交換
スパイク鋲なし
右足のみの「つま先補強」をお願いします。
備考:オリジナルでは土踏まず部分とかかと部分が別れたソールになっていますが、全面ソールにしていただけますでしょうか。

回答:
拝見いたしますと、元のソールは接着式にて装着されています。
申し訳ございませんが、修理後の耐久性を考慮し、同製法では修理できず、ブラックラピド式という縫い底方式へ変更しての修理になります。
ブラックラピド製法での修理(ゴルフシューズ)
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ゴルフ底ブラックラピッド製法
ご参考:ブラックラピド製法
https://www.parashoe.co.jp/care/seihou.html#mckaywelt
また、恐れ入りますが、構造上、全面ソールでの修理は難しいです。
土踏まずの部分のストラップを取り外すか削り落とす必要があるのですが、そうしますと、ストラップの固定方法がなくなってしまうためです。
ご希望に添えず申し訳ございません。
以前、当店でブラックラピド式で修理した同型のゴルフシューズの写真を添付いたします。

ブラックラピド製法は、ミッドソール(中間底)を靴本体に縫い付け(マッケイ 縫い)し、アウトソールをウェルトに縫い付け(出し縫い)する伝統的な製法 で、ゴルフシューズでは一般的な製法のひとつです。
修理方法といたしましては、新しいウェルトを設置し、ミッド ソールを靴本体に 頑丈にダブルで縫い付け、アウトソールをウェルトに縫い付けます。
なお、次回ソール交換修理される際は、ウェルトの縫い(出し縫い)を縫い直す ことで可能になりますので、下記のブラックラピド製法代はかかりません。
以下は、以上内容での御見積もりでございます。
【御見積(修理内容)】
ラバーソール(黒)+ソフトスパイク(ミリ)
+ブラックラピド式
+つま先補強(下写真)片足(右足)
-スパイク鋲なし

日付:2025/01/08
質問内容:
まずは、可否とお見積もりをお願いします。
依頼したい靴はスコッチグレインのチャッカブーツのスポンジソールをオールソール交換等したく希望しております。
内容は、下記のとおりです。
靴底:ビブラム1136 黒
レザーミッドソール カスタムリペア
レザー(革)部分の仕上げカラー黒色
革積みヒール:黒色染色
ご質問:ウェルト部分を黒色に染色できますか?可能なら、そちらもお願い申し上げます。

回答:
レザー部及び、ウェルト部分は黒仕上げの旨、承知いたしました。
ただ、ウェルトは側面は黒く仕上げることはできると思いますが、上面は(茶色の)アッパーと接しているため、黒く染めることが難しいかもしれません。
可能であれば染めさせていただきますが、ご希望に添えない(側面は塗装しますが、上面は塗装できない)場合もございますので、予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
下記に御見積りをご連絡いたします
【修理内容(御見積)】
ビブラム1136(黒)+レザーミッドソールカスタムリペア
※レザー部は黒仕上げ
※可能ならウェルトも黒に染める
日付:2025/01/08
質問内容:
配送ではなく持ち込みで当日ソールの張り替え対応していただくことは可能でしょうか?
回答:
大変申し訳ございませんが、当店は今のところご来店での対応は行っておりません。
ご不便おかけし、深くお詫び申し上げます。
宅配便でお送りいただき、出来上がり次第宅配便でお届けさせていただくかたちになります。
また、ソールの張り替えの納期は、4~5週間ほどいただいております。
もしご依頼ただける際は、靴の写真をお送りいただきましたら、御見積をご連絡いたします。
日付:2024/12/24
質問内容:
こちらコマンドソールへの変更は可能でしょうか?
また、爪先部分の革の削れ、補修可能でしょうか?

回答:
修理は可能だと思います。
つま先の削れは、顔料系塗料で埋めて、目立たなくすることはできると思います。
傷補修は靴全体のお手入れとセットになります。
つま先以外の箇所(靴全体)をクリームなどでお手入れすることで、つま先との差をなくし、より目立たなくなるためです。
御見積は以下の通りでございます。
【修理内容(御見積)】
コマンドソールでのオールソール交換修理
+傷補修(つま先革剥げ直し)
+全体お手入れ

日付:2024/12/11
靴:COLE HAAN(コールハーン)メンズローファー
質問内容:
修理のブログでローファーを厚底修理されているのを見まして、似た感じで修理をお願いしたいと思っておりました。
https://www.parashoe.co.jp/blog/2022/11/10/6437
こちらのページのユナイテッドアローズ(TOOLS AND CONSTRUCTION)のタッセルシューズのような雰囲気でローファーを加工したいと思っていました。(もう少しだけヒールを高くできればと思っていました)
お願いしたいローファーがこちらのcole haanのローファーなのですが、修理は可能でしょうか?

回答:
修理は可能だと思います。
ブログ記事のユナイテッドアローズの靴(添付写真1)のように厚底の旨、承知いたしました。
ただ、ブログの仕様は革のレザーソールでの仕様です。
レザーミッドソールにこだわりのない場合は、添付写真2のようなEVA素材(スポン系ラバー)のミッドソールが厚みの加工もしやすく軽量に仕上がるためおすすめしております。
添付写真2は、ソール厚約2.3cm、ヒール5.0cmです。
(ご希望のソールの厚みやヒールの高さをご指示いただけます。)
以下は、EVAミッドソール(添付写真2)での御見積もりでございます。
(レザーミッドソールをご希望の場合はお申し付けください。値段はEVAと比べ少し高くなるのと、重量も重くなります。)


【御見積】
ビブラム1100+EVAミッドソール(10ミリ×2枚程度)
日付:2024/12/11
靴:ecco(エコー)レディースシューズ
質問内容:
靴底は、大丈夫ですが、側面劣化がどうにもならない感じです。修理可能でしょうか?代金も教えてください。

回答:
修理は、ソールが劣化して破損しているため、オールソール交換になってしまいます。
また、元のソールはアッパー形状に合ったソールが圧着されており、アッパーを包むような形状となっております。
そのような形状の修理ソールはないため、添付写真のようにラバーソールを装着し、周囲にマッドガード(薄めのラバー)を貼り合わせるような修理になります。写真は黒ですが、白もございますのでご依頼いただいた場合は白で行う予定です。
場合によっては(構造上、剥がれなどが心配な場合は)、ソール(巻いたラバー)を側面からオパンケ式にてアッパーに縫い付けます。
以上のような内容での修理になりますため、ソール形状や厚みなどは元と異なります旨ご了承願います。
なお、修理料金についてですが、出来合いのソールでの修理ではないため、ソール形成からほぼ手作業になります為、通常修理と比べやや高額になってしまいます。
以下は、以上の内容での御見積もりでございます。

【御見積】
スニーカータイプ(ラバーソール+マッドガード)オールソール交換
日付:2024/12/04
靴:バーバリー(BURBERRY)ブラックレーベル メンズ ドレスシューズ
質問内容:20数年前に購入した、バーバリーブラックレーベルの紳士靴です。元と全く同じように修理可能でしょうか?

回答:
修理は可能だと思います。
写真のようなレザーソールが、元に最も近い仕様かと思います。
以下は、写真と同じ仕様での御見積でございます。
【御見積】
レザーソール(革底)&革積み上げヒール&半革リフト(クサビ型)
+黒カラス仕上げ

日付:2024/12/02
靴:CHEANEY(チーニー)メンズ ドレスシューズ
質問内容:
長年愛用していた CHEANEY のレザーソールが遂に逝ってしまいましたので、張替えをお願いいたします。レザーソールにヒールは革積み上げ、トップリフトはクサビ型の半ゴムでお願いできればありがたいです。


回答:
レザーソール+革積みヒール+半革リフト(クサビ型)にて承知いたしました。
以下は、上記内容(添付写真)での御見積もりでございます。
なお、元と同じ仕様はそれぞれオプション(伏せ縫い、黒カラス仕上げ、ヒール釘飾り)で承りますので、ご希望の場合はお申し付けください。
ご参考までに、どれも機能的というよりは、エレガントさを強調するものなので、特にこだわりがない場合は、ご不要かと思います。

【御見積】
レザーソール+革積みヒール+半革リフト(クサビ型)
日付:2024/12/01
靴:クラークス(Clarks)デザートブーツ
質問内容:靴裏ゴムの劣化のよる張り替え希望 (合成クレープソール(合成ゴム))

回答:
合成クレープソールにて承知いたしました。
色は元に近いアメ(添付写真)でよろしかったでしょうか?
アメ以外では、ダークブラウンとブラックがございますので、ご希望の場合はお申し付けください。

【御見積】
合成クレープソール オールソール交換修理
日付:2024/12/01
質問内容:
革靴の修理の見積もりをお願いします
修理内容希望は
①ハーフソールのみで上からラバーソールを貼り付け
②オールソール交換
③他に方法はありますか?

回答:
職人に確認したところ、申し訳ございませんが、修理はお預かりしてみないとわからないとの確認でございました。
修理はオールソール交換になります。
元のラバーソールは劣化して割れているため、ハーフラバーでは修理ができません。
オールソール交換の場合、
製法はグッドイヤーウェルト式(出し縫い方式)に見えますが、ウェルト部分が割れているように見えます。
同製法だった場合は、ウェルトの交換はできないため、ウェルトの状態にもよりますが、ウェルトが残せるならマッケイ式(アンズ縫いと言われる直接縫い付ける方式)へ製法を変更して修理が可能かもしれないとのことでした。
元の製法がセメント式(接着式)だった場合は、ウェルトを新しいものへ交換したうえで、オールソール交換が可能です。

修理ソールと致しましては、写真のようなラバーソールがドレスシューズとの相性が良く、おすすめいています。(その他のソールをご希望の場合は、ご指定いただけます。)
以下は、以上の内容での御見積もりでございます。
(お預かりし修理が難しいと判断させていただいた際は、恐れ入りますが、着払いでご返送させていただくか、当方で靴を破棄させていただくかたちとなります。工賃はかかりませんん。)
【修理内容(御見積)】
ビブラム2055 オールソール交換
(+ウェルトの交換が必要だった場合)
日付:2024/12/01
質問内容:フェラガモ靴のソール全交換 ビブラムソールを希望します。
一緒に靴の磨きもお願いします。

回答:ビブラムソールは、以下のようなラバーソールが、ドレスシューズとの相性も良く、おすすめいたしております。
(その他のソールをご希望の場合は、ご指示いただけます。)

なお、写真を拝見する限り、製法はマッケイ式のようです。
マッケイの場合、ウェルトの状態によっては交換が必要になってくる場合がございます。
以下は、以上内容での御見積もりでございます。
【修理内容(御見積)】
ビブラム2055オールソール交換
(+ウェルト交換が必要な場合)
+靴磨き
日付:2024/11/26
靴:emu(エミュー)レディース ムートンブーツ
質問内容:
4センチくらい厚底にしていただきたいのですが、可能でしょうか?

回答:
修理は可能かと思います。
ただ、アッパーの縁が出たデザインのため、ソールを仕上げに整形するのに削り込むことができないので、元のソールを土台として残すかたちになります。そのため、(ブラウン系のソールを使用しますが)元のソールとの色の差が出てしまう恐れがございます。
なお、現状+4cmでよろしいでしょうか?
以下は、現状+4cmでの御見積でございます。(現状+ではなく、修理後のソールの厚みを4.0cmに仕上げたい場合はお申し付けください。)
現状+4cmに仕上げるためには、10ミリEVAミッドソールを4~5枚程度使用するかたちになるかと思います。
アウトソールは、添付写真のようなビブラムソールがよろしいかと思いますが、元のブーツは軽いと思いますので、添付写真1のようなスポンジソールができるだけ軽量に仕上がるためおすすめいたいと思います。
(その他のソールをご希望の場合はお申し付けください。)
以下は、以上内容での御見積もりでございます。


【御見積】
ビブラムソール+厚底仕様(10ミリ×4~5枚程度)
日付:2024/11/19
靴:グッチ(GUCCI)ビットローファー ドライビングシューズ
質問内容:
修理の見積りお願いします。

回答:
大変申し訳ないことに、当店では修理は難しいタイプでございます。
元のソールは、アッパー形状に合わせられたラバーソールで、かかとがドライビング形状となっています。
元と同じような形状のソールのご用意が難しいため、オールソール交換が難しいタイプになります。
ただ、他店では、何かしらの方法(ドライビング部分を残す方法や、革やラバーで覆う方法など)で修理が可能な場合もございますので、街の一般靴修理店にご相談いただく価値はあると思います。
■全国の靴修理店 検索サイト
https://shoepara.jp/repair/
日付:2024/11/05
質問内容:
ブーツの修理の見積をお願いしたく、ご連絡いたしました。
レディースのトニーラマのウエスタンブーツで、サイズがUS5.0Cです。
中古で購入したのですが、かかとが滑ってしまい履くことができないので、ソールを変えていただきたいです。


回答:
以下は元と同じ仕様(レザーソール)での御見積もりでございます。
元と同じように底面をダークブラウンなどに染める場合はオプションで承ります。
なお、土踏まず部分のスタックは写真のように釘打ちとなります。

【修理内容(御見積)】
・ウエスタンブーツ オールソール交換
日付:2024/10/21
質問内容:
visvimの製品です。
ソールが固くなりツルツルしています。
ビブラムソールで修理可能でしょうか?

回答:
大変申し訳ないことに、当店では形状的にソール交換は難しそうです。
つま先が巻き上がっている形状ですが、同じようなソールがご用意できないためです。
お問い合わせいただきましたのに、深くお詫び申し上げます。
ただ、他店では修理が可能な場合がございますので、
持ち込みで対応できる街の一般靴修理店にご相談いただく価値はあると思います。
■全国の靴修理店 検索サイト
https://shoepara.jp/repair/
日付:2024/10/19
質問内容:
エルメス デイ スニーカー
の厚底加工は可能でしょうか?
回答:
大変申し訳ございませんが、厚底への加工は難しいと思います。
元ソールは、アッパーに合わせて作られているソールで、(オパンケ式で)サイドで縫い付けられているように見えます。
ソールを取り外してしまうと復元が難しい構造(形状)ですし、取り外すことなく現状のソールに接着でソールを足すにも、縫い付けできないため耐久性に不安が生じます。
お問い合わせいただきましたのに、深くお詫び申し上げます。
ただ、他店では、何かしらの方法で修理(ソールを平らに削ってゴムを足すなど)が可能な場合もございますので、持ち込みで対応できる街の一般靴修理店にご相談いただく価値はあると思います。
■全国の靴修理店 検索サイト
https://shoepara.jp/repair/
日付:2024/10/15
質問内容:
厚底に加工希望です。
外側はサイドゴア、内側にファスナーがあります。
丈は膝下くらいです。
何センチくらい底につけるのが、可能ですか?
できれば5センチ以上が良いのですが?

回答:
修理は可能だと思います。
厚みは、5センチ以上も可能です。
ソール厚を5.0cmに仕上げるには、10ミリのEVAミッドソールを4枚程度使うかたちになるかと思います。
以下は、5.0cm(4枚)での御見積でございますが、5.0cm以上に仕上げたい場合は、ミッドソール代が加算となります。
装着するアウトソールと致しましては、写真のようなソールがございます。
ご希望があればご指示いただけます。
なお、軽量に仕上げたい場合は、スポンジソールをおすすめいたします。
お任せいただけるのであれば、バランスを見て適切なソールで修理いたしますので、お申し付けください。お任せの場合は、写真右(vibram2060)等のフラットな形状になる場合もございます。

【御見積】
ビブラムソール オールソール交換
+EVAミッドソール(10ミリ×4枚程度)
日付:2024/10/12
質問内容:
女性のブーツの底を厚底にしてほしいのですが、インソールではなくて、底に張ってほしいのですが、可能ですか?
回答:厚底へ加工ができる場合と、(靴の形状によっては)できない場合がございます。
添付写真のように、ソールに軽量EVA(スポンジ系)ミッドソールを貼って厚みを出したうえで、アウトソール(本底)を装着することで厚底へ加工できます。(→厚底への修理)
ただ、靴の形状によっては、加工が行えない場合もございますの、靴(ブーツ)の写真を送信いただけると助かります。

日付:2024/10/09
質問内容:
ゴルフスパイク底の張り替えをお願いしたいのですが、料金はどのようになりますでしょうか?
フットジョイのスパイクです。

回答:
拝見いたしますと、フットジョイのアイコンと呼ばれるシリーズです。
同シューズの製法は、セメント式という接着方式でソールが装着されております。
修理の際は、耐久性を考慮し元のような接着式での修理は行っておらず、ブラッ クラピド製法という、縫い付けの製法での修理になります。
ご参考:ブラックラピド製法
https://www.parashoe.co.jp/care/seihou.html#mckaywelt
以前、当店でブラックラピド式で修理したICONゴルフシューズの写真添付いたします。


ブラックラピド製法は、ミッドソール(中間底)を靴本体に縫い付け(マッケイ 縫い)し、アウトソールをウェルトに縫い付け(出し縫い)する伝統的な製法 で、ゴルフシューズでは一般的な製法のひとつです。
修理方法といたしましては、新しいウェルトを設置し(添付写真2)、ミッド ソールを靴本体に 頑丈にダブルで縫い付け、アウトソールをウェルトに縫い付 けます。
そのため、元のソールより若干厚めになります。
なお、次回ソール交換修理される際は、ウェルトの縫い(出し縫い)を縫い直す ことで可能になりますので、下記のブラックラピド製法代はかかりません。
また、ご参考までに、当店では多数アイコンの修理をさせていただいておりますが、お客様より修理後かなり長持ちしたというお声を多数いただいておりますので、修理をご検討される価値は十分あると思います。同じ靴を2度3度とソール交換修理され長くご使用いただいているお客様もいらっしゃいます。
以下は、以上内容での御見積もりでございます。
【御見積】
ゴルフシューズ オールソール交換(ラバーソール+ソフトスパイク鋲)
+ブラックラピド製法
日付:2024/10/03
質問内容:
修理依頼をお願いしたいと思います。
御社のブログ記事(写真)と同じ仕様でお願いしたいです。

回答:
ブログ記事は写真の内容でよろしいでしょうか?
以下は、写真と同じ内容での御見積でございます。

【修理内容(御見積)】
レッドウィング ブーツ オールソール交換
レザーソール+ゴムブロックヒール
+ビブラム2333ハーフソール(+縫い付けオプション)
日付:2024/10/02
質問内容:
革靴の修理の見積もりをお願いします。
修理内容希望は
①ハーフソールのみで上からラバーソールを貼り付け
②オールソール交換
③他に方法はありますか?

回答:
修理はオールソール交換になります。
元のラバーソールは劣化して割れているため、ハーフラバーでは修理ができません。
ただ職人に確認したところ、申し訳ございませんが、修理できるか否かはお預かりしてみないとわからないとの確認でございました。
オールソール交換の場合、
製法はグッドイヤーウェルト式(出し縫い方式)に見えますが、ウェルト部分が割れているように見えます。
同製法だった場合は、ウェルトの交換はできないため、ウェルトの状態にもよりますが、ウェルトが残せるならマッケイ式(直接縫い付ける方式)へ製法を変更して修理が可能かもしれないとのことでした。
元の製法がセメント式(接着式)だった場合は、ウェルトを新しいものへ交換したうえで、オールソール交換が可能です。

修理ソールと致しましては、写真のようなラバーソールがドレスシューズとの相性が良く、おすすめいています。(その他のソールをご希望の場合は、ご指定いただけます。)
以下は、以上の内容での御見積もりでございます。
(お預かりし修理が難しいと判断させていただいた際は、恐れ入りますが、着払いでご返送させていただくか、当方で靴を破棄させていただくかたちとなります。工賃はかかりませんん。)
【修理内容(御見積)】
紳士靴 オールソール交換 ビブラム2055(黒)
(+ウェルトの交換が必要だった場合)
日付:2024/10/02
質問内容:
KOOSのブーツ修理をお願いしたいです。
レザーの色がはげている箇所をリペア希望です。
つま先、かかとがとくにはげています。



回答:
職人に確認したところ、写真を拝見する限り修理は可能だろうとの確認でございました。
左足のかかと部分のステッチがほつれているように見えますが、お預かりして縫い直し修理が可能かどうか確認させていただけたらと思います。
アウトソールは、元のようなラバーソールも可能ですし(写真のソールは元々付いていたソールでしょうか?)、生ゴムクレープでも可能です。(→Koosブーツのオールソール交換修理)
甲革の補修は、全体を専用クリームでお手入れしつつ、剥げている箇所を顔料系塗料で補色するかたちになります。
日付:2024/10/01
靴:レディース サンダル
質問内容:
8年くらい履いているサンダルのソールが剥がれてしまいました。 長崎在住なんですが、近くの靴修理店に持っていきましたが修理不可と言われました。 とても気に入っているサンダルですので、捨てる事ができず修理が可能なら遠方でもお願いしたいと思って検索して問合せしている状況です。 写真を送りますので、お返事よろしくお願い致します!!

回答:
職人に確認したところ、申し訳ございませんが、修理はお預かりしてみないとわからないとの確認でございました。
ソールがウレタン素材のように見えるので、劣化していた場合は、接着剤が効かず接着できないとのことでした。
劣化していないようであれば、下地処理(汚れを取り除き、特殊樹脂で穴を埋め接着面を確保する処理)を行ったうえで、接着可能とのことです。
日付:2024/09/30
質問内容:
靴の修理というかカスタムのお見積りを大体で良いので教えてください。
加工する事項は添付画像にて説明しています。

厚底5cmを10cmにする

12cmの厚底を10cmにする

つま先の衝撃吸収のためのストーム1cm足す

つま先の衝撃吸収のためのストーム1cm足す
回答:
1、白エナメルブーツ(ソール厚5cmを10cmへ)
元のソールの厚い箇所はエナメル革巻きだと思われます。
厚底への加工は、スポンジ系ミッドソールを重ねて厚みを出します。ソール側面は機械で削って形を整えるのですが、その際に境界のエナメル革を傷つけてしまう恐れがあるそうです。申し訳ございませんが、以上をご了承いただけますよう、お願い申し上げます。
2、ブラウンの靴(12cm厚を10cmへ)
ソールをカットし、元に近いラバーソールを装着します。
3、黒のエンジニアブーツ(1cmストームを足す)
添付写真のようなハーフソールが厚みが7ミリございます。
このようなハーフソールに3ミリのミッドソール(スポンジ系)を足して、貼り合わせ、厚みを10ミリにします。(写真は縫ってありますが、接着になります。)
ヒールも厚みに合わせて、高くします。
4、茶色のウェスタンブーツ(1cmストームを足す)
黒のエンジニアブーツ同様に、添付写真のようなハーフソール(7ミリ)に3ミリのミッドソール(スポンジ系)を貼り合わせ、厚みを10ミリにします。
ただ、ヒールを合わせて付け足すのですが、構造上、強く接着することができず、歩行するうちに付け足した部分がもげてしまう(外れてしまう)恐れがあるとのことでした。ですので、あまりおすすめできないとのことです。
いかがいたしましょうか?
以下は、以上の内容での御見積でございます。
【修理内容(御見積)】
1、白エナメルブーツ 5cm厚底(ソール厚5cmを10cm)へ
ラバーソールでのオールソール交換
+EVAミッドソール(白)×4枚程度
2、ブラウンの靴(12cm厚を10cmへ)
ラバーソールでのオールソール交換
+ソールカット 3000円前後
3、黒のエンジニアブーツ(1cmストームを足す)
ビブラム435ハーフソール+ヒール革積み&ラバーリフト
+3ミリミッドソール
4、茶色のウェスタンブーツ(1cmストームを足す)
ビブラム435ハーフソール+3ミリミッド
+ヒール付け足し&ラバーリフト 3000円前後
日付:2024/09/24
靴:左(マーチン) 右(ウェスコ)
サイズ:メンズ 28.0cm
質問内容:
添付した画像のソールをビブラム4014黒に変更していただいた際のお見積もりと納期を教えていただければ幸いです。

また御社の紹介ページで拝見した上底使用(添付した画像の使用です)のお見積もりも合わせてお願い致します。

回答:
拝見しますと、ウェスコの方はミッドソールがレザー(革)に見えます。
元と同じようにレザーミッドソールをご希望の場合は、以下料金+レザーミッドソール代(1枚)で承りますので、ご希望の場合はお申し付けください。
(通常のミッドソールは、3ミリ程度の縫い付け用ラバーミッドソールになります。)
なお、いただいた厚底の写真は10ミリのEVAミッドソールを1枚挟んでいます。
ご希望の場合、以下料金+EVAミッドソール×1枚となります。
【修理内容(御見積)】
ビブラム4014(黒)×2足(Drマーチン×1足、ウェスコ×1足)
【納期】5週間程度
※材料調達や作業の都合などで遅延する場合がございます。予めご了承いただけますよう、お願い申し上げます。
日付:2024/09/21
靴:ドクターマーチン(Dr.Martens)レディース ブーツ
質問内容:
ドクターマーチンの通常のブーツを持っているのですが、ドクターマーチンのジェイドン(写真)のように厚底に加工できますか?

回答:
類似底になってしまいますが、厚底への加工は可能でございます。

写真のようにスポンジ系のミッドソールで厚みを出して、ビブラムソールを貼り合わせるような修理内容になります。(→厚底の修理)
日付:2024/09/19
靴:レディース ローファー
質問内容:
ローファーのソールについてお問い合わせさせてください。
こちらの靴底が薄いので歩きにくく、何か良い方法がないかご相談したいです。

回答:

一例ですが、写真のようなやや厚みのあるハーフソールを貼るか、

写真のようにスポンジ系のソールへ貼り替えるか、
がよろしいと思います。
料金は、
・ハーフソールの場合
(ヒールは、元の高低差を維持するかたちで少し高くします)
・オールソールの場合(ビブラムガムライトボード)
となります。
日付:2024/09/17
靴:RED WING 8165/靴のサイズ=24.5センチ(メンズ)
質問内容:
レッドウィング(RED WING 8165)セッターブーツ オールソール交換修理(靴底張替えリペア)/ビブラム700+レザーミッドソールカスタムの公式ブログを拝見させていただきました。
同じようにソール交換をお願いしたいのですが価格を教えて頂けないでしょうか?

回答:
ブログの写真とは、添付写真でしょうか?
以下は、添付写真と同じ仕様での御見積でございます。

【御見積】
ビブラム700(黒)
+レザーミッドソールカスタムリペア
日付:2024/09/15
靴:ライディングブーツ
質問内容:
最初の写メのブーツのつま先を、後から送った写メのブーツのつま先みたいにゴツく加工出来ませんか?


回答:
ソールではなく、アッパーの形状をでしょうか?
アッパーの形状を変更するのは難しいかと思います。
日付:2024/09/08
靴:ビリケンシュトック、ZARAのサンダル
質問内容:
こちらの2足のサンダルですが、厚底仕様にしたいのですがお見積もりお願いできますか?
プラス6cmほどソールを厚くしたいと考えております。歩くにくくなっても構いませんのでお願いしたいです。

回答:
写真を拝見する限り修理は可能だと思います。
修理内容と致しましては、現状のソールを平らに削ったうえで、EVA(スポンジ系)ミッドソールを重ねて厚みを出すような修理になります。 現状+6cmですと、10ミリEVAミッドソール×5~6枚使用するかたちになると思います。

アウトソールは、できるだけ軽量に仕上がるよう、写真のようなスポンジソールが良いと思います。
以下は、以上内容での御見積でございます。
【修理内容(御見積)】
BIRKソール
+厚底(10ミリ×5~6枚程度)
日付:2024/09/04
靴:メーカー=MERRELL/靴のサイズ=27センチ(メンズ)
質問内容:
靴の修理についておうかがいしたくメールいたします。
2016年にメーカー廃盤となっている靴でそれほど履いていいないのですが、写真のようにソールが剥がれた状態でも修理可能でしょうか。また可能な場合、おおよその見積もりをご提示いただければ幸いです。

回答:
大変申し訳ございませんが、当店では修理は難しいタイプでございます。
お問い合わせいただきましたのに、深くお詫び申し上げます。
元は、アッパー形状に合わせられたソールで、製法は圧着式のようです。
元のソールを圧着し直しても、材質的にまた再度剥がれやすい可能性がありますし、
元と同じソールのご用意が難しいため、オールソール交換も難しいタイプになります。
ただ、他店では、修理(接着し直しやソール交換)が可能な場合もございますので、持ち込みで対応できる街の一般靴修理店にご相談いただく価値はあると思います。
■全国の靴修理店 検索サイト
https://shoepara.jp/repair/
日付:2024/09/04
質問内容:
厚底のサイドゴアブーツの修理でご連絡させていただきました。
両足とも厚底のソール部分にヒビが入り裏側まで続いています。
修理は可能でしょうか?

回答:
写真を拝見する限り、修理は可能だと思います。
(ただ、実際に拝見してみないとわからない部分もございます。拝見し修理が難しいと判断させていただいた際は、着払いでご返送させていただくか、当方で靴を破棄させていただくかたちとなります。その場合の工賃はかかりません。)
修理は、写真のようにスポンジ系ミッドソールで元の厚みを出して、写真のようなビブラムタンクソールでの修理になるかと思います。

ウェルトまで割れているように見えますので、ウェルトの交換が必要になります。
以下は、以上内容での御見積でございます。
【修理内容(御見積)】
オールソール交換 ビブラムタンクソール
+厚底(10ミリ×1枚程度)
+ウェルト交換
日付:2024/09/04
質問内容:
ソール交換と厚底にカスタムをお願いしたく、
この靴で可能かお見積りをお願い致します。
二輪のライディングブーツです
ガエルネ フーガ 24cm

10年位履いてる靴で、左のつま先が残り僅かです。
足付き向上のため厚底(特につま先)カスタムを試したいのですが、運転に支障がありそうなのと、あまり目立たせたくない気持ちがあり、1,5センチ位厚く出来れば嬉しいです。
HPでライディングブーツの一例を拝見し、欲張ると土踏まずがのっぺりしてしまう?と感じました。
つま先とかかとだけ厚くするというのは難しいですか? 出来る場合、強度など問題ありますか?

御社の施工例でズバリがありましたので添付します
この様にカスタムして欲しいです つま先は1,5〜2センチ位、ヒールは2〜3センチ位とかバランス良い感じです。
回答:
写真を拝見する限り、修理だと思います。
拝見すると、元のウェルトは二重縫いになっています。
いただいたイメージとしては、写真のように、
土踏まず部分は削って、薄めに仕上げれます。
(いただいた写真より少し厚めになると思います。)

アウトソールは、いただいた写真のようなビブラムソールを使用します。
以下は、以上内容での御見積でございます。
【修理内容(御見積)】
オールソール交換修理 ビブラムタンクソール
+EVAミッドソール積み上げ(10ミリ 2~3枚程度)
+二重縫い代
日付:2024/09/04
質問内容:
靴のオールソールをお願いしたいのですが?

回答:
写真を拝見する限り、修理は可能だと思います。
ただ、ウェルトが割れておりますので、ウェルトを交換する必要があります。
ウェルトは類似になりますが、元のように幅のある(写真の「A」の部分)ウェルトはご用意することができない可能性があるため、少し幅の狭めのタイプに交換になるかもしれません。
そのため、見た目(や張り出し具合)が元と少し変わってしまう恐れがございます。
(靴をバラしたうえで適切なウェルトに交換します。)

以下は、元と同じ仕様(写真/レザーソール+ハーフラバー)での御見積でございます。
その他、ご希望のソールや仕様がございましたら、お申し付けください。

【修理内容(御見積)】
オールソール交換修理(レザーソール+革積み上げヒール+全ゴムリフト)
+ハーフラバー
+ウェルト交換
【追加質問】
ブラックラピド製法でお願いできますか?
Uチップのほつれ
外側小指辺りの破れの補修は可能でしょうか?
【回答】
元はマッケイ式なので、ブラックラピド製法への修理は可能ですが、追加料金がかかります。
Uチップのほつれは、見てみないとわかりませんが、可能だった場合、上からミシンで縫う補修になると思います。(→ほつれ補修)
甲革の破れは、写真のように上から革を当てて、縫い付ける補修になるかと思います。(→パッチ補修)
日付:2024/08/27
靴:クラークス
質問内容:
添付のソールが好みなのですが、費用はいくらでしょうか?

回答:
いただいた写真は、ビブラム2055(レンガ)+レザーミッドソールカスタムリペア(革ミッド1枚+革積み上げヒール)となっています。
アウトソールは、ビブラム2055がご用意できない(資材屋で在庫切れ)場合は、添付写真2のダイナイトソールになる場合がございます。材質や色もほぼ同じです。

以下は、の以上内容での御見積でございます。
【御見積】
ビブラム2055又はダイナイトソール(レンガ)
+レザーミッドソールカスタムリペア
日付:2024/08/26
質問内容:
まずリペア可能か見て頂きたく
写真添付させて頂きます。

サイズは26.5程度
購入が30年程前で15年程前に一度リペアしてます。
メーカーは不明です。
リペア可能で有れば希望は痛んでいる所の補修
クリーニング
ストラップゴム交換
ソール張り替え厚底加工(つま先3.7cm位、かかと5cm位)
↓に希望ソールのイメージ写真貼ります

回答:
写真を拝見する限り、修理は可能だと思いますが、
中底(交換不可)の割れとかも見受けられますので、実際お預かりみないと修理ができるかわかりません。(お預かり後、または修理を進めるなかで、もし修理が不可能だと判断させていただいた場合は、着払いでご返送させていただくか、当方で靴を破棄させていただくご対応になります。)

ソールは写真のように、EVAミッドソール+ビブラムソールが近いイメージとなります。
ただ、ソール最上部(ウェルト・コバ)は交換不可部分で元のを残しますので、写真のイエローのステッチ部分は再現できません。
また、甲革の表面の割れや色ハゲは補修が難しいと思われます。
御見積は以下の通りでございます。
【修理内容(御見積)】
ビブラム1100オールソール
+厚底ミッドソール(10ミリ×3枚程度)
+丸洗いクリーニング
+ストラップゴム交換(左右2箇所)
+その他、甲革など痛みのある箇所の修理代
日付:2024/08/25
質問内容:
修理を依頼したく連絡しています。見積もりを教えてください。
よろしくお願いいたします。
靴:GH.Bass メンズ ローファー
修理内容:革底(レザーソール)+ゴムブロックヒール

回答:
革底(レザーソール)+ゴムブロックヒール(写真)の旨、承知いたしました。
以下に御見積をご連絡させていただきます。
【御見積】
革底(レザーソール)+ゴムブロックヒールでオールソール交換

日付:2024/08/18
質問内容:
以前にブーツ底修理でお世話になった者です。
今回は、ジッパーのつまみ交換(YKKシルバー)と、写真のふくらはぎと足首のベルト交換に、ふくらはぎから足首が細くなってしまったのでサイズダウンしてもらいたいのですが、可能しょうか?

回答:
ジッパースライダー交換は可能です。(希に合わない場合がございます。その場合はファスナー交換になってしまう場合もございます。)
また、ベルトは元を型にして作り込んで交換することは可能です。
ふくらはぎから足首を狭くするのは、ファスナー交換と併せてなら、多少は可能かもしれません。
新たなファスナーを取り付ける際、元の位置より少し内側に位置をずらせるかもしれないので、そうすることで筒は少し細くすることができます。
日付:2024/08/15
質問内容:
レディースのサンダルなのですが、久しぶりには履こうと思って靴箱から出したら、ソールがボロボロと破損しながら剥がれてしまいました。
ソールの張り替えは可能でしょうか?
回答:
平らな形状のソールでしたら、張り替え(ソール交換)可能だと思います。
ただ、スニーカーのようなスポーツタイプだとソール交換できない場合がございます。
ご心配な場合は、靴の写真をメールで送信いただければ、修理可能か否か判断できます。
日付:2024/08/14
靴:メンズ/ブランド:GEOX/サイズ:UK9 EUR43 US10
質問内容:
ソールの修理をお願いしたいです。見積もりお願いします。

回答:
写真を拝見する限り、修理は可能だと思います。
添付写真のように、ラバーソール+マッドガードでの修理になるかと思います。

修理後はGEOXの通気機能は維持できません。
写真のソールは黒ですが、ソール周り(マッドガード部分)は白とベージュがございますので、白かベージュが合うかと思います。
マッドガードは場合(構造)によっては、サイド(側面)から縫い付けるかたちになります。
(申し訳ございませんが、スニーカー修理は革靴などの通常修理と比べ修理料金がやや高額になってしまいます。)
御見積は以下の通りでございます。
【御見積】
スニーカータイプ オールソール交換
日付:2024/07/18
質問内容:
写真の通りレザーのミュールの修理に関して、お伺いしたいのです。
かかと部分が木製の上に薄くゴムが引いてある構造です。そのためか歩いているときに女性のヒール靴みたいなヒールの音がするので、靴音を消すためにヒール部分をラバー素材に変えて欲しいのですが、そのような修理は対応可能でしょうか?
その際にヒールの高さを同じくらいに保って欲しいのですが大丈夫でしょうか?

回答:
元のヒールは、スタック(プラスティック系)の素材に硬めのゴムが装着されているように見えます。
スタック部分を少し削って、トップリフトを厚めの柔らかめのゴムに変えれば、音は軽減できると思います。ただ、どこまで音が軽減できるかわかりません。
日付:2024/07/18
質問内容:
ソールの張り替えにつきまして。
レザー製のサンダルのソールは張り替え可能でしょうか?

回答:
ソール交換は可能だと思います。
ご希望のソールなどございますでしょうか?
元と同じようにでしたら、軽量EVA素材で厚みをつくって、スポンソールまたはラバーソールを貼り合わせる修理になるかと思います。
ソールの種類によって、価格が異なってきます。
日付:2024/07/10
靴:デュバリー(DUBARRY)クリッパー デッキシューズ
質問内容:
二層になっているソールの、中間層のウレタン部分が加水分解しボロボロと剥がれています。ソール交換できますでしょうか?
回答:
修理は可能だと思います。
写真は、以前修理した同メーカー(デュバリー)のデッキシューズです。
元のソールをすべて剥がし、ウェルトを設置し、ゴムまたはスポンジの中板をマッケイ式で縫い付け、アウトソールを貼り合わせる修理になるかと思います。

日付:2024/07/08
靴:モンクレール(MONCLER) レザースニーカー
質問内容:
ソールゴムの劣化による硬化で割れてしまいましたモンクレール革靴スニーカーです。
ソール交換の修理可能でしょうか?

回答:
修理は可能だと思います。
写真のカップソール、またはスニーカーソールが合うかと思います。

カップソールは、白と黒の2色になります。

スニーカーソールは写真は黒ですが、ソール周り(マッドガード部分)は白とベージュがございますので、ベージュが合うかと思います。
日付:2024/07/05
靴:Acne Studios(アクネ ストゥディオス) レディース厚底ブーツ
質問内容:
靴のソールのお直しのご相談です。
同じソールが付けられない場合、同じくらい高さがあるソールにしたいのですが可能でしょうか?

回答:
写真を職人に確認いたしましたところ、申し訳ございませんが、元のソールの再接着は難しいとの確認でございました。
ソール接着面が網目状になっているため、十分な接着面が確保できないため、接着したとしても、お履きになるうち、また剥がれてきてしまう恐れがあるとのことです。
オールソール交換でしたら可能です。
軽量のEVA素材(発泡ゴム)を使用し、元のソール厚に合わせ仕上げます。
ただ、元と同じようなアウトソールはご用意がありません。
写真のようなタンクソールを使用するかたちになります。

日付:2024/07/04
靴:Ricardo レディース厚底ブーツ
質問内容:
こちらのブランドの靴を愛用しておりましたが、コロナで倒産してしまいました。今持っている物を大切に使いたいと思っております。
ファイル3330と3331の濃茶のブーツのキャタピラー部分を取り替えて出来れば高さ5cm位にして頂ければありがたいです。(現在8cm) 靴の木型から見て無理かと思いますが、前の部分を3cm位して頂けると今後もっと履けると思っています。
同じブランドの黒のブーツ(ファイル3332)位のヒール感が希望です。(前後差2cm)
そこは無理かもしれませんが、とにかく濃茶のブーツはキャタピラー後ろ部分が8cmで履きにくいので低くして頂きたいです。

回答:
職人に確認いたしましたところ、申し訳ございませんが、ヒールの高さは変えられないとのことでした。
もともとの木型が、ヒールの高さに合わせた形状になっているため、ヒールを低くしてしまうと、つま先が反り上がってしまうとのことです。
ソール全体を低く(薄く)しても、ヒール高低差は変えられないので、履き心地は変わりません。
ヒールの高さ(高低差)を変えずにということでしたら、ソール交換は可能です。
軽量のEVA素材(発泡ゴム)を使用し元のソール形状を復元します。
ただ、アウトソールは同じような波の打ったような形状のソールはご用意がないので、一例ですが写真のようなスポンジソールを使用するかたちになるかと思います。

日付:2024/07/04
靴:クラークス(CLARKS)メンズ レザー(革)サンダル
質問内容:
このような中敷き?
の修理は可能でしょうか?
仕事以外の日の生活ではほぼこのサンダルを履いています。
雨の日等でも常に履いています。
本来革を雨の時に履かない方が良いのは当然だとおもいますが、張り替えの見本みたいな写真などありますか?参考にしたいので。

回答:
写真を職人に確認いたしましたところ、インソール部分は構造上交換ができないので、上から革を貼るくらいしかできないそうです。
薄い革を、インソールの形状に手作業でカットして貼るのですが、綺麗に仕上がるかわからないのと、縫うことができないために、お履きになるうちに剥がれてきてしまう恐れがあるとのことです。(剥がれにくいように、下地処理した上で接着します。)

写真のような薄い革を、上から貼るような修理になります。(写真とは異なる革を使用する場合もありますので、あくまで一例です。)
足の当たる部分は、油分を多く含んでいますので、溶剤で油を拭き取ったうえでバフをかけて接着しますが、お履きになるうち剥がれてきてしまう恐れがございます。申し訳ございませんが、以上をご了承いただいた上でご依頼いただけめすよう、お願い申し上げます。
日付:2024/06/21
靴:VISVIM 紳士ドレスブーツ
質問内容:
ソールが剥がれているので交換をお願いしたいです。フォーマルな場面で履くことが多いので同じ黒いソールでの交換をお願いしたいです。

回答:
写真を拝見しますと、元のソールはレザーソールに見えます。
レザーソールの場合は、ソール周りを黒に仕上げます。
底面も黒仕上げをご希望の場合は、オプションとなります。

ラバーソールですと、写真のようなソールがドレスシューズとの相性が良くおすすめしております。

また、ミッドソールが挿入されているように見えます。
以下は、以上の内容の御見積もりでございます。
【御見積】
レザーソール 又は ビブラムソール
+ミッドソール
(+レザーソールの場合で底面を黒仕上げをご希望の場合)
日付:2024/06/13
質問内容:
添付のECCOの靴底が剥がれ、修理可能か?チェックの程お願い致します。
可能な場合、修理日数と見積もりお願い致します。


回答:
修理は可能だと思います。
ただ、元のソールはアッパーに巻き上がった形状をしているため、立ち上がりのあるウェルトを設置しますが、それでもアッパーにソール剥がし跡が露出してしまう恐れがあります。その場合、添付写真1のようにアッパーにラバーもしくは革を貼って覆う必要があるかもしれません。

アウトソールとしては、添付写真2や3などといったスポンジソールが、軽量かつ柔らかで元のウレタン素材に近い素材となります。


以下は、以上の内容での御見積でございます。
納期については、以上工程を踏むため、少し長めにいただくかたちになります。
【御見積】
ビブラムスポンジソールでのソール交換修理
+ウェルト設置
(+ラバー又は革巻きが必要になった場合)
【納期】
5~6週間程度
※材料調達や作業工程などにより遅延する場合がございます。予めご了承いた だけますようお願い申し上げます。
日付:2024/04/15
質問内容:
ずっと使っていた プラダのゴム底のゴルフシューズをレザーのソフトスパイク用に張り替えしたいと考えております。 画像を添付いたします。お見積もりをいただけますでしょうか?

回答:
以下は、レザーソール+ソフトスパイク鋲(写真)での御見積もりでございます。

なお、写真を拝見いたしますと、元の製法はセメント式に見えます。
セメント式の場合、ウェルトの状態によっては、ソール交換に併せてウェルト交換が必要になる場合がございます。
その場合、ウェルト代が別途かかります。
(※交換するウェルトは類似となりますため、構造と体裁の維持を考慮し、できる限り元のウェルトを使用します。うまくソールと剥がれなかったり、割れていたりして痛んでいる時は交換となります。)
【御見積】
1、ゴルフシューズ(プラダ)オールソール交換
レザーソール+ソフトスパイク鋲
(+ウェルト交換が必要だった場合)
※写真のようなラバーソールでも修理可能です。

日付:2024/03/08
質問内容:
修理(ソール張り替え)のご相談がしたく、ご連絡させて頂きました。
種別: レディースローファー
サイズ: 24cm
相談内容: 厚底にしたく、ソールを貼り替えたいです。
どの程度高く仕上げることが出来るのか、どのソールが適切かお伺いしたいです。
(純正のソール幅は踵3cm程度)

できるのであれば踵+5-7cmほど上げたく・・・もし見た目が不自然になるようであればソールの形状自体も変わってしまっても問題ないかなと思っております。(もしよろしければ、ミッドソールのみを挙げた場合どのような見た目になるか参考になるものがございましたら、いただけますと大変助かります。)
回答:
修理は可能だと思います。
ミッドソールを積んで厚みを出しますので、技術的には何センチでも可能です。

写真の仕様でヒール5.5cmです。

ソール全体を底上げするのはソール自体を、写真のように厚くします。
厚みにもよりますが、例えばソールを5.0cm厚にした場合、10ミリミッドソールを4枚程度使用するかたちになり、御見積は以下の通りとなります。
拝見しますと、元のソールはウェルト一体式に見えますので、ソール交換に併せウェルト交換も必要になるかと思います。
【御見積】
ラバーソール
+EVAミッドソール(10ミリ×4枚程度)
+ウェルト交換
日付:2024/03/05
質問内容:
vibram884Cのソールを使用したブーツを購入しようか検討しています。
ソールが減って交換するとなると、どのような方法で交換になりますか?
あと、ヒール部分のみの交換も可能でしょうか?
回答:
vibram884Cは、カップソールの圧着式になりますので、ソール交換時は元のソールを外して、同じソール(vibram884C)圧着するかたちになると思います。
ご参考:
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ビブラムカップソール各種
また、本ソールはヒール一体式のため、ヒール交換はできないソールです。
減った部分だけ、ゴムを足すなどの修理ができるかもしれません。
ただ、減りすぎた場合は、素材の特性上修理ができない恐れがございます。

日付:2024/03/04
質問内容:
ビブラムの100番のゴツゴツソールを使用したブーツを所有しております。
革を約1センチ程積み上げて、高さを上げる事は可能ですか?
あと値段は、いくらぐらいかかりますか?
回答:
修理は可能だと思います。(ソール形状によって、修理ができない場合もございますので、ご心配な場合は靴の写真を送信してください。)
レザーミッドソールは、厚みが3.5ミリ程度のため、以下は3枚での御見積もりでございます。
なお、レザーミッドソールの仕上げ色は、添付写真2の3種類からご指示いただけます。
また、元のソールは使用することはできないため、新しいソール(ビブラム100)へ交換になります。
【御見積】
ビブラム100オールソール交換修理
+レザーミッドソール(3枚)


日付:2024/02/29
靴:ジョージコックス(GEORGE COX)3588 サイズUK9
質問内容:GEORGE COX 3588のソールをVibram #2021ソールに張替えたいと思っております。
交換費用・納期はおおよそどのくらいになりますでしょうか。

回答:
ビブラム2021(添付写真)の旨、承知いたしました。
2021の厚みはソール部分15ミリ、ヒール部分28ミリです。
元と同じような厚みへ仕上げるには、ミッドソールで厚みを調整するかたちになります。(ご希望の厚みなどございましたらお申し付けください。)
以下は、以上の内容での御見積でございます。
納期は5週間程度いただいております。(※作業工程や材料調達などで遅延する場合がございます。予めご了承いた だけますよ うお願い申し上げます。)
【御見積】
ビブラム2021
+EVAミッドソール(10ミリ×1.5枚程度)

日付:2024/02/26
靴:ECCO(エコー)メンズ ゴルフシューズ
質問内容:ゴルフシューズの修理をお願いしたいと思っています。
修理は可能でしょうか?

回答:
修理は可能かと思います。
eccoの本ゴルフシューズは、セメント製法という接着方式でソールが装着されているように見えます。
修理の際は、耐久性を考慮し元のような接着式での修理は行っておらず、ブラックラピド製法という、縫い付けの製法での修理になります。
以前、当店でブラックラピド式で修理したゴルフシューズの写真添付いたし ます。

ブラックラピド製法は、ミッドソール(中間底)を靴本体に縫い付け(マッケイ縫い)し、アウトソールをウェルトに縫い付け(出し縫い)する伝統的な製法 で、ゴルフシューズでは一般的な製法のひとつです。
修理方法といたしましては、新しいウェルトを設置し、ミッド ソールを靴本体に 頑丈にダブルで縫い付け、アウトソールをウェルトに縫い付 けます。
そのため、元のソールより若干厚めになり、重量も少し重くなります。
なお、次回ソール交換修理される際は、ウェルトの縫い(出し縫い)を縫い直す ことで可能になりますので、下記のブラックラピド製法代はかかりま せん。
以下は、以上内容での御見積もりでございます。
【御見積】
ラバーソール&ソフトスパイク(ミリ)
+ブラックラピッド式
日付:2024/02/22
質問内容:スニーカーのソール交換が可能かお伺いできますでしょうか。
写真添付させて頂きます。

回答:
修理は可能だと思います。
写真(上)のようなカップソール、または、カップソールで形状が合わない場合は、マッドガードタイプ(写真下/写真は黒ですが白になります。)での修理になると思います。

申し訳ないことに、手作業が多い工程のため、修理料金がやや高額になってしまいます。
カップソールでの修理料金
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ビブラムカップソール各種
日付:2024/02/22
質問内容:アローモカシンのリングモカシンブーツのソールがへたってきたので、ビブラムソールのホワイトに変えたいのですが、修理はできますでしょうか?
可能であれば、概算見積りをいただけるとうれしいです。

回答:
修理は可能かと思います。
白ですと、添付写真のようなビブラムソールがございます。

ただ、ともにヒール高低差が11mmありますので、元のヒール高低差と異なる場合があります。
その場合は、ビブラムではないフラットな合成ゴムを使用するかたちになるかもしれません。
以下は、以上の修理内容でのお見積でございます。
【御見積】
ビブラム4014(白) またはビブラム1010(白)
日付:2024/02/20
靴:ELLE
質問内容:ビジネスシューズのソール交換と内張の剥がれ修理の見積もりをお願いします。
ソールはビブラムソール1136を希望します。

回答:
ビブラム1136の旨、承知いたしました。
拝見しますと、つま先がやや長めのデザインのため、ヒール一体式の1136では、形状の相性が合わない場合がございます。
その場合、添付写真1の、ヒール別体式のビブラム100(または1100)になる場合がございます。1136より溝が少し深めのため、1136と比べ若干ゴツゴツした印象になります。

なお、写真を拝見いたしますと、元の製法はマッケイ式またはセメント式のように見えます。
マッケイ式やセメント式だった場合、ウェルトの状態によっては、ソール交換に併せてウェルト交換が必要になる場合がございます。その場合、ウェルト代が別途かかります。
内張の修理ですが、構造上貼り替えることは難しいです。
添付写真2のように、踵部分は革を当てることが可能かと思います。
→スベリ修理
添付写真3のように、中敷き交換も可能です。
ただ、ともに、紫色の革はなく、ベージュ、ダークブラウン、黒といった色しかご用意がございません。ご希望の場合は、お申し付けください。
以下は、オールソールのみでの御見積でございます。

【御見積】
ビブラム1136(黒)
+ウェルト交換が必要だった場合はウェルト代
日付:2024/02/20
質問内容:バーバリーのカジュアルの靴ですが、ソール張替え出来ますか?写真撮りましたので添付します。

回答:
修理は可能だと思います。
どのようなソールがご希望でしょうか?
元は軽量のスポンジ系(接地面は合成ゴム)に見えます。
元と同じようなソールはないので、履き心地を考慮しますと、
写真のようなスポンジソールをおすすめいたします。

このベージュのソールは似合うと思います。(他、黒、ダークブラウンもございます)
その他、ご希望のソールがあればご指示いただけます。
以下は、以上の修理内容でのお見積でございます。
【御見積】
ビブラム2060(ベージュ)など
日付:2024/02/16
靴:GT-HAWKINS(GTホーキンス)メンズブーツ
質問内容:靴の修理が可能かどうかを知りたいです。
かなり昔に親から買ってもらった靴ですが、気に入って履いてます。
ソールが硬くなってるので交換をしたいのですが可能でしょうか?
メンズのGT-HAWKINSでサイズは不明です。

回答:
拝見しますと、ソールが側面から縫い付けてあります。
ソールをすべて取り外してしまうと、復元が難しくなってしまうため、
写真のように、ソール上部を残し、平らに削ってソールを装着するかたちになるかと思います。

ただ、申し訳ございませんが、靴をバラしてみないと修理できるかどうか最終わかりません。
修理が難しいと判断させていただいた際は、バラした靴を着払いでご返送させていただくか、当方で靴を破棄させていただくかたちとなります。その場合の工賃はかかりません。

修理ソールは写真のようなビブラムソールが元に比較的近いと思います。
以下は、以上の内容での御見積でございます。
【御見積】
ビブラムタンクソール でのオールソール交換修理
日付:2024/02/16
靴:レッドウィング(Red wing)8875 メンズブーツ
質問内容:
8875のソール交換をお願いしたいのですが。
このまま純正のクレープソールの場合と、ビブラム♯700に交換した場合の価格をお見積もりいただけますでしょうか。

ビブラム♯700の場合は、写真のようにヒールベース積み上げのカスタムを希望します。

回答:
申し訳ございませんが、純正ソールのご用意がございません。
写真のビブラム4014(白)が純正に近いソールになります。

以下は、ビブラム4014(白)の場合と、ビブラム700+レザーミッドソールの場合の御見積でございます。
レザーミッドソールの仕上げカラーは写真のように①ナチュラル(無着色)と②ダークブラウンがありますので、ご指示いただけます。
ナチュラルはいただいたイメージより明るめになり、ダークブラウンはイメージより暗めになるかと思います。

【御見積】
・ビブラム4014(白) の場合
・ビブラム700+レザーミッドソールカスタムリペア の場合
日付:2024/02/14
靴:visvim 7hole メンズブーツ 28.0cm
質問内容:
visvimの7holeです。経年劣化でソールがはげてしまいました。貴ホームページで同じモデルの修理実績を拝見したので同様の修理をお願いしたく連絡しました。ソール修理と可能であればクリーニングもお願いできるのでしょうか?

丸洗いですが、どれくらい綺麗になるかのサンプル画像ありますか?
添付のような状況です。実際もっと汚れが目立ちます。
恐らくカビ?ドット染みのようなものもあります。
ご経験からこの程度の汚れはどのレベルまで綺麗になりそうでしょうか?特に右足のドットシミが気になっております。

回答:ソール交換は可能だと思います。
ブログ記事の写真を2枚添付いたします。
添付写真1はビブラム4014(白)、添付写真2はビブラム1136です。
その他のソールをご希望の場合は、お申し付けください。
丸洗いも可能です。


スエードの丸洗いした事例の写真を何枚か添付いたします。

革靴丸洗いは、オゾン殺菌水で革靴を丸洗いした後、靴型にはめて、アッパー(甲革)を専用手入れ剤でお手入れして、革靴をリフレッシュするサービスです。
汚れやシミを落とすことを保証する内容ではありません。特に、スエードは素材の特性上、汚れが革の深部まで達してしまっていることが多く、汚れを落とすことが難しい傾向があります。
ご参考:
革靴丸洗いについて
https://www.parashoe.co.jp/repair/#革靴丸洗いクリーニング
丸洗い事例(ブログ)
https://www.parashoe.co.jp/blog/repair/cleaning
写真を拝見しましたが、丸洗いしてある程度目立たなくなる可能性もございますが、カビなどの原因の場合は、落ちない場合もあります。
もともと薄い色の起毛革なので、着色してしまったような汚れを完全に落とすのは、非常に難しいです。
洗っても、まったく元と変わらないといったことも考えられます。
ただ、今迄の経験上、全体的には綺麗になると思います。
日付:2024/02/08
靴:バリー(BALLY)メンズ 革靴
質問内容:
バリーのメンズ靴修理でお尋ねさせて頂きたいと思っています。
オールソールをしたいと考えています。ただ幾つか心配な箇所があります。
ソールの脇に亀裂が両方の靴にあります。写真をご参照して頂けるでしょうか。その部分を含めオールソールが可能でしょうか。ご意見を頂けるなら幸いです。

回答:
修理は可能です。
割れている部分は、ウェルトと呼ばれる箇所なので、新しいウェルトへ交換いたします。
なお、元のソールはレザーソールに、レザーのハーフラバーが貼ってあります。
以下は、レザーソールでの御見積ですが、元と同じようにレザーのハーフソールをご希望の場合は、オプションで承ります。
また、底面をダークブラウンに染め上げる「ダークブラウン仕上げ」もオプションで承りますので、ご希望の場合はお申し付けください。
【御見積】
レザーソール(革積み上げヒール+半革リフト)
+ウェルト交換

日付:2024/02/02
靴:エコー(ECCO) メンズ ゴルフシューズ
質問内容:
こちらのゴルフシューズを修理お願いしたいのですが、可能でしょうか?


回答:
修理は可能です。
拝見しますと、接着式のeccoのゴルフシューズのようです。
修理の際は、耐久性を考慮し元のような接着式での修理は行っておらず、ブラックラピド製法という、縫い付けの製法での修理になります。
以前、当店でブラックラピド式で修理したeccoゴルフシューズの写真添付いたします。


ブラックラピド製法は、ミッドソール(中間底)を靴本体に縫い付け(マッケイ縫い)し、アウトソールをウェルトに縫い付け(出し縫い)する伝統的な製法で、ゴルフシューズでは一般的な製法のひとつです。
修理方法といたしましては、新しいウェルトを設置し(添付写真2)、ミッド ソールを靴本体に頑丈にダブルで縫い付け、アウトソールをウェルトに縫い付 けます。
そのため、元のソールより若干厚めになり、重量も少し重くなります。
写真はレザーソールですが、通常当店ではできるだけ軽量に仕上がるラバーソール(下写真)をおすすめしております。

以下は、以上内容(ラバーソール)での御見積もりでございます。
なお、次回ソール交換修理される際は、ウェルトの縫い(出し縫い)を縫い直すことで可能になりますので、下記のブラックラピド式代はかかりません。
【御見積】
ゴルフシューズ オールソール交換修理(ラバーソール+ソフトスパイク鋲)
+ブラックラピド式
日付:2024/01/31
靴:ジョージコックス(GEORGE COX) メンズ レザーシューズ
質問内容:
お伺いさせて頂きます。 ジョージコックスのラバーソール張替えは依頼出来ますでしょうか? 仮に純正ソールが無い場合は、類似社外品並びに別のソールでも構いません。(レザーソール、シャークソール等) それぞれの価格と大凡の納期お聞かせ頂きますと幸いです。
回答:
靴の形状はどのようなタイプでしょうか?(形状によっては修理ができない場合がございますので、ご心配な場合は靴の写真を送信ください。)
添付写真のような靴でしたら、修理は可能でございます。
ただ、純正ソールはご用意ございません。類似ソールとなります。
元は、スポンジが土台で、周囲および底面を薄いクレープソールが貼ってあるタイプが多いですが、同じ仕様(スポンジ土台)は修理が難しく、元と同じような体裁に仕上げたい場合は、添付写真1のように天然クレープソールを重ねてソールを形成します。そのため、元より重量がかなり重くなります。

その他、軽量に仕上げたい場合は、添付写真2のようにスポンジ系素材で修理することもできます。

また、シャークソールなどでも可能です。
レザーソールでも可能ですが、仕上げる厚みなどで料金が異なってきます。
納期は5週間程度いただくかたちになります。(※作業工程や材料調達などで遅延する場合がございます。予めご了承いただけますよ うお願い申し上げます。)
以下は、以上内容(ラバーソール)での御見積もりでございます。
【御見積】
ラバーソール+厚底加工(10ミリ×1枚、5ミリ×1枚程度)
日付:2024/01/29
靴:Footjoy(フットジョイ)ICON(アイコン)ゴルフシューズ
質問内容:
ホームページを拝見させていただきましたところ、フットジョイアイコンゴルフシューズの底の張替え修理が掲載されていました。
添付した写真のシューズについて教えてください。
・修理する価値はありますか。
・ソフトスパイクを取付た修理が可能ですか。
・修理費用はいくらですか。

回答:
アイコンは、セメント製法という接着方式でソールが装着されております。
修理の際は、耐久性を考慮し元のような接着式での修理は行っておらず、ブラックラピド製法という、縫い付けの製法での修理になります。
ご参考:ブラックラピド製法
https://www.parashoe.co.jp/care/seihou.html#mckaywelt
以前、当店でブラックラピド式で修理したICONゴルフシューズの写真添付いたし ます。(添付写真)
ブラックラピド製法は、ミッドソール(中間底)を靴本体に縫い付け(マッケイ縫い)し、アウトソールをウェルトに縫い付け(出し縫い)する伝統的な製法 で、ゴルフシューズでは一般的な製法のひとつです。
修理方法といたしましては、新しいウェルトを設置し(添付写真)、ミッド ソールを靴本体に 頑丈にダブルで縫い付け、アウトソールをウェルトに縫い付 けます。
そのため、元のソールより若干厚めになります。
なお、次回ソール交換修理される際は、ウェルトの縫い(出し縫い)を縫い直す ことで可能になりますので、下記のブラックラピド製法代はかかりま せん。
また、シューレースがダイヤル式のため、ソールのかかと部分は機械が入らないため、一部手縫いとなります。
以下は、以上内容での御見積もりでございます。
ご参考までに、当店では以前より多数アイコンの修理をさせていただいておりますが、お客様より修理後かなり長持ちしたというお声を多数いただいており、中には、100ラウンドこなしてもくたらないというお客様もいらっしゃいました。ですので、修理をご検討される価値は十分あると思います。また、一度修理された後、二度三度と修理されて使い続けているお客様も数名いらっしゃいます。ご参考にしていただけると幸いでございます。
【御見積(修理内容)】
ゴルフシューズ(ラバーソール+ソフトスパイク鋲)
+ブラックラピッド製法
+かかと部手縫い代

日付:2024/01/26
靴:SPINGLE MOVE(スピングルムーヴ)スニーカー ブラッキー
質問内容:
昨年、ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)のサンダルの厚底修理でお世話になった者です。
2足目の改造をお願いしたくご連絡させていただきます。
写真のブラッキーのスニーカーを所持しております。 何度か履きました。 7cm厚底にしたいです。 最軽量でお願いいたします。 可能ですか?

回答:
構造上、元のソールを取り外すことは難しいと思います。
お預かりしてみないとわからないのですが、元のソールを平らに削って、添付写真1のように、EVAミッドソールを装着するかたちで厚底加工が可能かもしれません。

その場合、添付写真2のように、取って付けたような体裁になってしまいます。元のソールをどこまで削れるかで体裁が大きく変わってきますので、恐れ入りますが、見た目はあまり気にしないということでしたら修理を承ることができます。大変申し訳ございません。

また、7cmの厚底に仕上げるには、10ミリのミッドソールを6枚程度使用するかたちになります。
軽量でということですので、前回同様の添付写真3のスポンジソール(BIRKソール)がよろしいかと思います。

以下は、以上の内容での御見積でございます。
【御見積】
BIRKソール+厚底(EVAミッドソール10ミリ×6枚程度)
日付:2024/01/23
靴:VISVIM(ビズビム/ヴィズヴィム)メンズ レザーシューズ
質問内容:
VISVIM の靴です。2足あります。USの7サイズだと思います。
全て張り替えるといくらくらいかかりますでしょうか?

回答:
形状の合うソールが見つかれば、修理は可能です。
元のソールは、アッパー形状に合わせて作られたソールが圧着されているように見えます。
元と同じソールはご用意できないため、写真のような似た形状のカップ型のソールを探すかたちになります。
靴をお預かりし、サイズと深さ、形状の合うソールを探します。
そのため(現物を持って探す時間がかかるため)、納期は1~2ヶ月かかってしまうこともございます。場合によってはそれ以上かかってしまう恐れもございます。
構造上、ソールが見つからなかった場合は、修理が難しくなります。
その場合は、申し訳ございませんが、バラした(ソールを外した)靴を着払いでご返送させていただくか、靴を当方で処分させていただくかたちになります。
以下は、以上の修理内容でのお見積でございます。

【御見積】
Vibramカップソール(圧着式)×2足
日付:2024/01/07
靴:クラークス(CLARKS)ナタリー
質問内容:
こちらの靴底は修理できますか?
靴底、爪先かかとまで張り替え
生ゴミが溶けてたり劣化がすごいです

回答:
技術的にはソール交換修理は可能なのですが、大変申し訳ないことに、ナタリー(つま先部とかかと部が巻き上がったタイプ)の場合、通常の出来合いの材料でのソール交換修理と比べ、ソール形成から接着など、手作業の工程が多くなりますため、修理料金が高めになります。
ナタリータイプの修理料金
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ナタリークレープソール(天然生ゴム)
修理内容としては、元のソールを全て取り外し、
添付写真のように、生ゴム(クレープソール)で元のソール形状を復元するような修理内容になります。

色は、上の写真はダークブラウンに塗装して仕上げてありますが、下の写真のように元のアメのままが元に近いと思います。

日付:2024/01/05
靴:ugg(アグ)メンズ ムートンシューズ
質問内容:
中敷が外れて履いていると踵側にずれていき履きづらい状態です。 中敷が写真のようなものなので貴店で修理可能か問い合わせさせていただきました。

回答:
中敷きが剥がせる構造なら修理は可能かと思います。
中敷きを一度剥がして、型を整え、再接着します。
日付:2024/01/05
靴:Maison Margiela Tabi(メゾン マルジェラ タビ)足袋シューズ
質問内容:
靴の修理ではないのですが、新品のマルジェラの足袋シューズの裏張りをお願いさせていただくことは可能でしょうか?
また、張り替えの際に薄いビブラムソールではなく、スニーカーなどに使用する少しごつめのビブラムソールを使用することは可能でしょうか?

回答:
職人に確認いたしましたところ、ハーフソール修理は可能だろうとお確認でございました。
つま先の部分は、形状に沿ってカットして貼り付けるとのことでした。
なお、オールソール交換は実際に拝見してみないとわからないのですが、おそらく形状的に難しいかもしれないとのことでした。

写真のようなビブラムハーフラバーを使用します。

写真のようなやや厚みのあるビブラムラバーもございますが、溝もあるためつま先の形状的に加工に適してない場合があります。ご希望の場合はお申し付けください。靴をお預かり後、可能かどうか確認させていただきます。
日付:2023/12/31
質問内容:
貴店のブログで幅広いシューズリペアの実績を拝見しご連絡させていただきました。
現在、写真のミドル丈のバックジップブーツ(マッケイ製法)のオールソール交換を検討しておりまして…
・Vibram#9105または#2021への交換可能か
・間に5mm厚程のEVAミッドソールを入れることは可能か
・上記の場合の修理費用
についてお答えいただけると幸いです。
リクエストが多く恐縮ですがよろしくお願いいたします。
ちなみに、マッケイでもグッドイヤー製法のようにコバが張り出ているように見せることは可能なのでしょうか?

修理予定品

仕上がりイメージ
回答:
修理は可能だと思います。
ビブラム9105でも2021でも可能です。ちなみに、いただいた仕上がりイメージは9105が近いです。
なお、元がマッケイ式の場合は、ウェルトを写真のようなダミーの出し縫いステッチ付きの革ウェルトへ交換すれば、グッドイヤーウェルト製法の靴のように見せることができます。
ただ、元のウェルトを外すと、靴を傷めてしまうリスクがあるので、職人は進んでやりたがりません。
(うまく剥がれなかったり、痛みがある場合は場合は交換します。通常、できるだけ元に似たウェルトを使用します。)
また、ウェルトの好みも人ぞれぞれで、望みのイメージと違うといった相違も生じやすいです。張り出し幅が大きいウェルトの場合、印象が大きく変わってしまうため、イメージの相違が生じやすい傾向があります。ですので、写真(一例)のような張り出し幅があまりないタイプをおすすめいたします。

出し縫い付きウェルトの一例
【御見積】
ビブラム9105(黒)+EVAミッドソール(5mm)×1枚+ウェルト交換(出し縫い付き革ウェルト)
日付:2024/01/04
質問内容:
eccoのレディースブーツで、形状の変化は承知の上で、オールソールの交換をお願いすることはできますか?
回答:
可能ですが、ソール形状によって修理ができない場合がございます。
お手数ですが、靴の写真をメールで送信いただけると助かります。
靴を横から写した写真と、靴底全体の写真の二枚があれば、修理可能か否か、
概ね判断できます。
日付:2023/12/18
靴:リーガル(REGAL)×2足、マドラス(madras)×1足 ビジネスシューズ
質問内容:
お世話になります 3足希望です マドラス リーガル 2足 計3足です。マドラスは底のみ。
リーガルは底とかかとインナー補修 内1足はアッパー外側の縫い目がほつれております。



回答:
拝見いたしますと、元のソールはラバーソールに見えます。
ラバーソールは、添付写真1のビブラム2055のようなソールが、グリップ性と耐久性、デザイン性の観点から、ドレスシューズと相性が良いためおすすめしています。以下は、ビブラム2055での御見積もりでございますが、その他のソールをご希望の場合は、お申し付けください。
また、3足とも元の製法はマッケイ式のように見えます。
マッケイ式だった場合、ウェルトの状態によっては、ソール交換に併せてウェルト交換が必要になる場合がございます。その場合、ウェルト代がかかります。
ウェルト交換について
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ウェルト交換、取り付け
※交換するウェルトは類似となりますため、構造と体裁の維持を考慮し、
できる限り元のウェルトを使用します。うまくソールと剥がれなかったり、割れていたりして痛んでいる時は交換となります。
なお、リーガル2足の内張補修は、添付写真2のような修理になります。
破れた箇所に上から革を当てて、履き口のステッチに合わせて縫い付けます。
以下は、以上の内容での御見積でございます。
【御見積】
ビブラム2055オールソール×3足
(ウェルト交換が必要だった場合+ウェルト代)
+かかと内張補修×2足


日付:2023/12/15
靴:Footjoy(フットジョイ)ゴルフシューズ
質問内容:
ゴルフシューズの裏側で ヒビが入って来てしまいました。 写真は右足の靴ですが 左右同じ所にヒビが入っています。 修理可能ですか?

回答:
大変申し訳ないことに、ソール交換修理は難しい形状です。
スニーカーのような出来合いのソールが、アッパーに圧着されており、ソールを剥がしてしまうと、復元が難しくなってしまいます。
修理は平らなソールを取り付けるからです。
出来上がりの見た目をまったく気にしないということであれば、技術的には修理は可能かと思います。(バラしてみて不可能な場合もあります。)
添付写真のようなラバーソールになります。
平らなソールを取り付けるため、ソール周りは、ところどころソール剥がし跡が露出してしまう場合がございます。革で覆える場合は覆います。
修理可能だった場合の、御見積は以下の通りでございます。

【御見積】
ゴルフシューズ オールソール交換修理(ラバーソール+ソフトスパイク鋲)
+ウェルト設置
+ラバーまたは革巻き
日付:2023/11/30
靴:デュバリー ロングブーツ
質問内容:
ソール張替えをお願いしたいと存じます
・納期に関して急ぎません
・内側ゴアテックス、本体表は皮革×ニット生地


回答:
以前修理したデュバリーのブーツの写真を添付いたします。
元のソールはアッパーを包み込むような形状のため、写真のようにソール剥がし跡にラバーを巻いて覆って、ウェルトを設置して、ソールを装着します。
申し訳ございませんが、修理後は完全防水機能は損なわれてしまいますので、
あくまでまた履けるようにという修理になります。
【御見積】
ビブラムタンクソール+アッパーゴム巻き+ウェルト設置

日付:2023/11/29
靴:SENA MOON 婦人靴
質問内容:
こちらの靴のヒールを2、3、4センチでもかまいませんのでヒールをつけていただけませんでしょうか?

回答:
修理は可能だと思います。
元のソール土台を活かして、添付写真1のようにヒールを高くした分、つま先にゴムを足すか、
添付写真2のように、全体的に厚底にした上で低めのヒールを付けるかの修理になるとのことでした。
元の靴のヒールは低めのため、元のヒール高低差を維持した方がよいとのことでた。(つま先立ちのような靴になってしまうためです。)
ですので、できれば添付写真2のように全体的に厚底にした方がよいとのことです。
軽量EVAミッドソールを使用して厚みを出して、アウトソールを貼り合わせる修理内容になります。
以下は、現状+4.0cmの場合の御見積もりでございます。
EVAミッドソール10ミリを4枚程度使用すると仮定した場合の御見積です。
【御見積】
ラバーソール+EVAミッドソール(4枚程度)


日付:2023/11/26
質問内容:
ウェスタンブーツのヒール丸々交換とアウトソール張り替えとプレート取付け先端とヒールの2ヶ所の両足分です。料金を教えて頂け ないでしょうかお願い致します。
回答:
ウェスタンブーツのソール交換の料金は、以下となっております。
ヒールは、ソール交換時に新しいヒールへ交換になります。(オールソール料金に含まれます。)
■ウェスタンブーツのソール交換
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ウェスタンブーツ
プレートは、添付写真のつま先に付いている半月版のような金属プレートでよろしいでしょうか?
ウェスタンブーツの先端は尖っているため、取り付けられない場合がございます。
ヒールには取り付けられると思います。料金は、以下になります。
■スチールプレート取付
https://www.parashoe.co.jp/repair/#つま先スチール(スティール)補強

日付:2023/11/23
靴:Alden(オールデン)9901 プレーントゥ ドレスシューズ
質問内容:
私の履いているAldenのソールを、写真のように白のビブラムソールに替えてアッパーとのステッチを白(アイボリー?)にして頂く事は出来ますでしょうか?

回答:
修理は可能です。出し縫いステッチは白糸が選択可能です。
ビブラム4014白(添付写真)に同ソール専用(同色)のミッドソールを使用し、白糸ステッチで修理すれば、写真のような仕上がりになると思います。

日付:2023/11/19
靴:ダンヒル(dunhill)メンズレザーシューズ
質問内容:
靴底張り替え可能でしょうか?

回答:
元のソールはレザーソールですので、以下はレザーソール(添付写真)での御見積もりでございます。
(その他のソールをご希望の場合はご指示ください。)
なお、元のようにヒールに釘飾りをご希望の場合はオプション(釘飾り)で承りますので、ご希望の場合はお申し付けください。
以下は、以上の内容での御見積でございます。
【御見積】
レザーソール(革底)+革積み上げヒール+半革リフト

日付:2023/11/18
靴:トッズ(TOD’S)レディース ビットシューズ
質問内容:
右足からの音鳴り修理希望です。 ビブラム8303などへのオールソール交換を考えています。よろしくお願いします。

回答:
音鳴りの件、承知いたしました。
音がする場合の原因で多いのが、靴底内の「シャンク」と呼ばれる、金具などでできた骨のような役割を果たす部品が、破損または接着が甘くなり擦れて音が鳴ることです。
これは、ソール交換時に再接着、又は破損している場合は交換することで直るこ とがあります。
音鳴りのある靴をソール交換する際は、シャンクだけでなく、その他のソール部 分も注意しながら、しっかり接着を行わせていただきますが、今まで、音鳴りが ソール交換で直ったというお客様もいらっしゃる反面、直らなかったというお客 様もおられます。
ですので、必ずしもシャンクやソールが原因ではなく、その他の部分(ソール以 外)の摩擦が原因という場合もあるようです。
以上ですが、修理してみないとわからない部分であり、申し訳ございませんが、 修理後も音鳴りが直らない可能性があることを、ご了承いただけますようお願い 申し上げます。
音鳴りの修理について
https://www.parashoe.co.jp/repair/#音鳴り補修
なお、アウトソールですが、ビブラム8303(添付写真1)でサイズが合わない場合がございます。その場合は、添付写真2のタンク型ラバーソールでの修理になります。
また、元のソールはウェルト一体式のため、ソール交換時にウェルトを新たに設置する必要がございます。
ウェルト設置について
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ウェルト交換、取り付け
以下は、以上内容での御見積もりでございます。
【御見積】
ビブラム8303+ウェルト交換
※右足音鳴り-両足チェック修理(シャンク接着・交換など)は無償対応

日付:2023/11/16
靴:UGG(アグ)ムートンブーツ
質問内容:
前にもお願いした事があるのですが、また違う靴の件でご連絡差し上げました。
こちらのブーツのソールを2cmほど増やしたく思っております。
サイズは36でUGGのものです。
出来ればこのままの形状のイメージでビブラムソールを希望しております。
お見積もりと納期を教えて頂けましたら幸いです。お支払いは代引きで午前中着希望です。

回答:
職人に確認いたしましたところ、修理は可能だろうとの確認でございました。
EVAミッドソールを使用して厚みをだし、アウトソールを貼り合わせる修理になると思います。
使用するアウトソールは、添付写真1、2のようなビブラムソールが比較的元に近いかと思われますが、サイズによってバランスが合わない場合もございます。その場合は、添付写真3のビブラムスポンジボードでの修理になります。
その他、ご希望のソールがございましたら、ご指示ください。
以下は、以上内容での御見積でございます。
【御見積(修理内容)】
ビブラムソールでのオールソール交換修理
+EVAミッドソール(2~2.5枚程度)

日付:2023/11/15
靴:ダナー(Danner)アルピナ(ALPINA)
質問内容:ダナーのアルピナというブーツなのですが、10年以上放置してしまったところ、ゴアテックスのような布地の裏地ライニングから、油のようなものが染み出てきてベトベトしています。
裏張りを貼り替えることはできるのでしょうか?
また、革靴(ブーツ)丸洗いというサービスがあるようですが、丸洗いすればこのベトベトはなくなるでしょうか?
回答:
大変申し訳ございませんが、裏地を貼り替えることは難しいです。
靴の製造時の底付け前に、アッパーを作る(製甲する)ため、その状態に戻すことができないためです。
また、丸洗いでそのベトベトが除去できるかどうかも、やってみないとわかりません。
除去できず、よりベトベト感が増してしまう恐れもございます。
原因としては、アッパー(オイルレザー)の油が染み出ているか、表革と裏地を接着してある接着剤が劣化してベトベトしてる可能性もございます。
もしよろしければ、何らかの方法で除去が可能かもしれないので、靴を持ち込みで相談できる、街の一般靴修理店にご相談いただく価値はあるかと思います。
■全国の靴修理店 検索サイト
https://shoepara.jp/repair/
日付:2023/11/12
靴:VISVIM(ヴィスヴィム)メンズ レザーシューズ 2足
質問内容:
黒いスウェードの靴は底が擦り減ってきてるので、どうにかできないかと思いました。 茶色のブーツは底が剥離しかけてて、自分で靴底用のボンドをつけたのですがよくつかない状況で貴社の記事を見てどうにか修理できるかもと思い問い合わせしました。 それぞれどれくらい料金がかかるものでしょうか。 見積もりをお願いできないでしょうか。


回答:
黒のシューズの方は、添付写真1、2のようなビブラムソールが、元に近いソールかと思います。ただ、色は、元のようなレンガっぽい色はなく、ベージュ(写真1)とダークブラウン(写真2)になります。
また、元はレザーミッドソールに見えます。
茶色ブーツの方は、踵部分が浮いています。
修理内容としては、元の接着剤や汚れを落とし、専用接着剤で再接着し、靴内から釘を打って、浮かないように固定します。
以下は、以上の内容での御見積でございます。
【御見積】
1、黒の靴(オールソール)
ビブラム2060 又は 2021
+レザーミッドソール1枚
2、茶色のブーツ(ソール剥がれ直し)
両足で 5000~6000円前後

日付:2023/11/10
靴:GUCCI(グッチ)ビットモカシンシューズ
質問内容:GUCCIのローファーを頂いたのですが、甲がぶつかってしまい履けません。
足の実寸値的には履けると思うので、甲の両脇を切ってゴム製に変えたら伸びるので履けるのかなと素人ながら思いまして、そのようなリメイクをお願いしたいです。
もしくは他に良い案がありましたら勿論構いません。
メニューにない修理になると思いますがどうか受けてくれたら幸いです。
現に他店に持ち込んだところできないと断られてしまい、依頼できるところもわからず手当たり次第な状況です。

回答:
職人に確認いたしましたところ、大変申し訳ないことに、
当店でも修理は難しいとの確認でございました。
構造上、切り込みを入れてしまうと、復元することが難しいとのことでした。
お問い合わせただきましたのに、深くお詫び申し上げます。
ご参考までに、街の一般靴修理店では、幅伸ばしというサービスを行っているお店が多いです。
幅伸ばしは、専用の器具に靴を入れて、幅と同時に甲も伸ばすことができます。
ですので、一度お試しいただく価値があると思います。
ご依頼の際は、足が入らない旨を伝えられると、甲を重点的に伸ばしてもらえると思います。
■全国の靴修理店 検索サイト
https://shoepara.jp/repair/
日付:2023/11/08
靴:ダンロップ Maxfli by JUNKO SHIMADA ゴルフシューズ
質問内容:30年ぐらい前の代物ですが、ゴルフシューズのソール交換見積りをお願いいたします。
製法:グッドイヤーウェルト
革底 積み上げヒール(だと思います)
状態:両足ともにソール割れ
スパイクメスは再利用可能(スムーズにピンを回し外せたので)
ここからなるべく安価に修理をお願いしたいと考えております。
1)スパイク・レザー
2)スパイク・ラバー
3)スパイクレス・ラバー 等、
いくつかのパターンでご紹介いただけると幸いです。

回答:
恐れ入りますが、ソール交換時はソール内のネジの台座は交換になります。
(ミリサイズのネジになります。)
元のソールはレザーソールです。元に近いかたちですと、添付写真1のレザーソールになります。
ラバーソールは添付写真2になります。
スパイクレスは、添付写真3になります。
なお、レザーソール(添付写真1)、ラバーソール(添付写真2)の場合で、スパイク鋲装着ご不要の場合は、スパイク代分として割引となります。ご希望の場合はお申し付けください。
以下は、以上内容での御見積でございます。
【御見積(修理内容)】
・レザーソール+ソフトスパイク鋲の場合
・ラバーソール+ソフトスパイク鋲の場合
・スパイクレス ビブラムソールの場合

日付:2023/11/06
質問内容:質問ですが、レースアップブーツのインサイドにジップを付けてもらう事は可能 なのでしょうか?
履くのを簡単にしたいなと思いまして。
回答:
職人に確認いたしましたところ、ジップの取付は可能ですが、デザインによっては、できない場合もあるそうです。
ジップを取付したい箇所の写真を、添付いただけましたら、修理可能か否か、費用など、御見積もりさせていただきます。
日付:2023/11/02
質問内容:adidasとclarksのコラボスニーカーなのですが5㎜程クレープソールを、貼り合わせることは可能でしょうか?

回答:
底面全体にクレープソールを貼り合わせるようなかたちでよろしいでしょうか?
職人に確認いたしましたところ、写真を見る限り可能だろうとの確認でございました。
底面を平らに削って、5mmの天然クレープソール(生ゴム)を貼り合わせる修理内容となります。
日付:2023/10/26
靴:adidas(アディダス)スタンスミス スニーカー
質問内容:
プラス3センチ程度の厚底加工を希望しますが、可能でしょうか?

回答:
職人に確認いたしましたところ、厚底への修理自体は可能との確認でございました。
ただ、元のソールを取り外してしまうと、厚底への復元が難しくなってしまうため、元のソールの接地面(添付写真の線の部分)を平らに削って、スポンジ系EVAミッドソール(白)を積み上げて厚みを出して、白のラバーソールを貼り合わせる修理内容になるとのことでした。
ですので、見た目が取って付けたような体裁になってしまう恐れがございます。
以下は、以上の内容での御見積もりでございます。
【御見積】
ラバーソール(白)+厚底加工(EVAミッドソール白×3枚程度)

日付:2023/10/23
靴:メンズ レザーシューズ
質問内容:
オールソール交換を検討しており、費用も検討したく、見積もりをお願いしたく思っております。画像をいくつか送信させて頂きます。

回答:
写真を拝見いたしますと、元のソールはレザーソールに革積み上げヒール(添付写真)です。
ミッドソールも1枚挟んであるように見えます。
以下は、同仕様での御見積です。
底面を黒く染める「カラス仕上げ」をご希望の場合はオプションで承ります。
また、元の製法はマッケイ式のようです。
マッケイ式の場合、ウェルトの状態によっては、ソール交換に併せてウェルト交換が必要になる場合がございます。その場合、ウェルト代がかかります。
ウェルト交換について
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ウェルト交換、取り付け
※交換するウェルトは類似となりますため、構造と体裁の維持を考慮し、
できる限り元のウェルトを使用します。うまくソールと剥がれなかったり、割れていたりして痛んでいる時は交換となります。
【御見積(修理内容)】
レザーソール(革底)&革積み上げヒール&半革リフト
+レザーミッドソール(1枚)
(+ウェルト交換が必要だった場合はウェルト代)

日付:2023/10/20
靴:ホーキンス(Hawkins)ワラビー
質問内容:
ホーキンス のワラビーブーツですが、ソールが劣化しています
張替えは可能ですか?
可能であれば金額も教えて頂きたいです
回答:
クラークスのようなワラビーブーツでしたら、写真のように修理可能です。

以下は、ワラビー(クレープソール)での御見積もりでございます。
もし、ナタリーのようなつま先とかかとが巻き上がっているタイプですと、手作業の工程が多くなるためやや高額になります。(ナタリーのオールソール)
よろしければ靴の写真を送信いただけると、より正確にお答えできます。
【修理費用】
天然クレープソール(生ゴム)でのオールソール交換
日付:2023/10/11
靴:ハッシュパピー(hush puppies/大塚製靴) メンズシューズ 25.5cm
質問内容:
ソール交換(ビブラム?)、踵内側の破れ補修について、見積りと納期をお教え頂きたく、よろしくお願い致します。


回答:
元ソールに近いのは、添付写真のビブラムソールかと思います。
かかとの内張は、上から革を当てて、元のステッチがあれば、それに合わせて縫い付けます。
以下は、以上の内容での御見積もりでございます。
(その他のソールをご希望の場合は、お申し付けください。)

【御見積】
ビブラム8370(黒)
+かかと内張(スベリ)補修
日付:2023/10/09
靴:ビズビム(visvim/ヴィズヴィム)メンズ ワークブーツ
質問内容:
貴社のブログ(https://www.parashoe.co.jp/blog/2019/05/09/911)と同様のブーツのオールソール交換修理をお願いしたいのですが、 事前に予算を教えてください。

回答:
ブログ(添付写真)と同じ内容での修理の旨、承知いたしました。
以下は、ブログと同じ内容での御見積でございます。

修理料金:ビブラム(vibram4014白)でのオールソール交換
日付:2023/10/03
靴:フィンコンフォート メンズシューズ
質問内容:
靴底の交換です。修理可能ですか?可能であれば費用をお知らせいただけると幸いです。

追加でファスナー修繕できますか?可能ならば費用をお知らせください。

回答:
工房に確認いたしましたところ、修理は可能とのことです。(料金:フィンコンフォート純正ソール交換)
ソールの在庫も今のことろ国内にあるようですので、納期は約1ヶ月の予定でございます。
(タイミングにより欠品してしまった場合は納期2ヶ月となります)
ファスナー補修は、写真を拝見する限り、縫い付けのみで補修可能そうですが、ファスナー交換になってしまうと、料金が多少高くなってしまいます。靴をお預かりし拝見後、改めてご連絡させていただきます。
日付:2023/10/01
靴:フィンコンフォート レディースブーツ
質問内容:
長年履いていた靴を処分しようと思いましたが、愛着があり、なかなか踏ん切りがつきません。
今までキチンとした手入れもせずに履いていたので、お恥ずかしい痛み具合ですが、復活の可能性があるかもしれないと思い、思い切ってLINEさせていただきました。
靴底の交換が必要かと思われます。
靴紐も切れそうな部分があるので、交換が必要です。
修理をお願いできる場合、どのくらいの予算でできるかを教えていただけると幸いです。
写真も送付いたします。

回答:
工房に確認いたしましたところ、修理(ソール交換)は可能との確認でございました。
ただ、フィンコンフォートは純正ソールでの修理になるのですが、ソール材料が国内には在庫がないとのことですので、本国(ドイツ)より取り寄せになるため納期は2ヶ月となります。(ソール取り寄せ1ヶ月+ソール交換1ヶ月)

また、靴紐は、添付写真のうち一番近い色で交換させていただくかたちになります。
紐の先端の留め具は金具になります。
日付:2023/09/21
靴:ボイルブランシェ ゴルフシューズ(メンズ/サイズ:42)
質問内容:
スニーカータイプのゴルフシューズなんですが、ゴルフには適して無いので、ソール部分がプラスチックでゴルフスパイクとなっています。その部分を例えば、ビブラムソールと交換できませんか?

回答:
職人に確認いたしましたところ、元のソールは取り外すと復元が難しいため、元のソールを活かして(残して)の修理になるだろうとの確認でございました。
ソールのゴルフ底の部分を削り落として、白い部分は残し、
添付写真のようなスニーカー用のビブラムソール(写真は一例です)を貼り合わせる修理内容になるかと思います。

日付:2023/09/20
靴:フットジョイ(FootJoy)ICON(アイコン)ゴルフシューズ
質問内容:こちらの靴の修理をお願いしたいのですが出来ますでしょうか?

回答:
フットジョイ アイコンの製法は、セメント式という接着式で作られています。
修理の際は、耐久性を考慮し元のような接着式での修理は行っておらず、ブラックラピド製法という、縫い付けの製法での修理になります。
ブラックラピド製法は、ミッドソール(中間底)を靴本体に縫い付け(マッケイ縫い)し、アウトソールをウェルトに縫い付け(出し縫い)する伝統的な製法 で、ゴルフシューズでは一般的な製法のひとつです。
修理方法といたしましては、新しいウェルトを設置し、ミッドソールを靴本体に 頑丈にダブルで縫い付け、アウトソールをウェルトに縫い付けます。
そのため、元のソールより、若干厚めになり、重量も重くなります。
以前、当店で以上内容で修理したフットジョイ(アイコン)のゴルフシューズの 写真を添付いたします。

以下は御見積もりですが、次回修理の際は、ウェルトの縫いをほどくことで可能 になりますので、下記のブラックラピド製法代はかかりません。
ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。ご参考までに、数年前に以上内容で修理したお客様で、100ラウンド以上使用しても何も問題なかった(まだまだ使える)というお声をいただいたことがありますので、修理後の耐久性はあると思います。ですので、修理してお履きいただく価値はあると思います。
【御見積】
ゴルフ底ラバーソール&ソフトスパイク鋲
+ブラックラピド式(※次回はかかりません)
日付:2023/09/19
質問内容:
カスタムリペアのサイトを拝見させて頂きました。
今持っている革のビジネスシューズをトールシューズにリペアをして頂きたいのですが可能でしょうか?
大体5〜6センチアップをして頂きたいです。

回答:
トールシューズということですが、靴内での厚底カスタムはどんな靴でも難しいです。
ただ、ソール全体を厚底にすることは可能かと思います。

職人に確認にいたしましたところ、元のソールは土踏まず部分がアッパーに巻き上がっているため、
ソールを取り外してしまうと復元が難しくなってしまう恐れがあるとのことでした。
ですので、上写真のように、ソールはつま先部分にハーフラバーなどで厚みをつけ、それに合わせてヒールを高くするという修理はできるだろうとのことです。

ただ、写真の線の部分より前を厚くしますので、元のラバー部分は一部カバーできない部分があります。
5~6センチアップということですが、現状プラスでしょうか?
それとも、トータル5~6cmでしょうか?(現状はヒールが2cmくらいだと思いますが、それを5~6cmへということでしょうか?)
申し訳ございませんが、現状プラス5~6cmは難しいと思います。
現状を含めトータル5~6cmは可能だと思います。(バランスを見ながら行いますので、ご希望の高さに添えない場合もございます。)
ヒールを現状+3cmくらい高くして、つま先も1~2cm厚みをつけます。
ただ、トールシューズと違って、見た目のヒールが高くなってしまいます。
日付:2023/09/18
質問内容:
FJ(フットジョイ)のアイコン(ICON)、ソールの樹脂パーツが加水分解で亀裂が入りボロボロになりました。
概算修理費用と修理日数が分かれば教えて頂けませんか。
回答:
フットジョイ アイコンの製法は、セメント式という接着式で作られています。
修理の際は、耐久性を考慮し元のような接着式での修理は行っておらず、ブラックラピド製法という、縫い付けの製法での修理になります。
ブラックラピド製法は、ミッドソール(中間底)を靴本体に縫い付け(マッケイ縫い)し、アウトソールをウェルトに縫い付け(出し縫い)する伝統的な製法 で、ゴルフシューズでは一般的な製法のひとつです。
修理方法といたしましては、新しいウェルトを設置し、ミッドソールを靴本体に 頑丈にダブルで縫い付け、アウトソールをウェルトに縫い付けます。
そのため、元のソールより、若干厚めになり、重量も重くなります。
以前、当店で以上内容で修理したフットジョイ(アイコン)のゴルフシューズの 写真を添付いたします。

以下は御見積もりですが、次回修理の際は、ウェルトの縫いをほどくことで可能 になりますので、下記のブラックラピド製法代はかかりません。
ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。ご参考までに、数年前に以上内容で修理したお客様で、100ラウンド以上使用しても何も問題なかった(まだまだ使える)というお声をいただいたことがありますので、修理後の耐久性はあると思います。ですので、修理してお履きいただく価値はあると思います。
【御見積】
ゴルフ底ラバーソール&ソフトスパイク鋲
+ブラックラピド式(※次回はかかりません)
日付:2023/09/17
靴:visvim(ビズビム/ヴィズヴィム)
質問内容:
ソール交換可能でしょうか?

回答:
写真のような、スニーカーソール、または、ビブラム(vibram)カップソールで修理(ソール交換)可能かと思います。靴の形状をみて最適な方で修理いたします。


日付:2023/09/17
質問内容:
修理のお見積もりを頂きたく、ご連絡させて頂きました。
clarks(クラークス)のクレープソールのシューズをビブラムソール(黒)に交換したく、ご対応可能なvibramのソール種類、大体の納期、費用感を教えて頂きたいです。
ソールは黒を希望で、トレッキングシューズなどに使われるゴツいものを除いてお願いしたいです。

回答:
接地面がフラットな舟底タイプのビブラムソールですと、以下のようなソールがあります。(その他のソールでも可能です。ご希望がある場合はご指示いただけます。)




修理内容としては、ラバーミッドソールを縫い付け、EVAミッドソールで厚みを元に合わせます。(厚みもご指示いただけます。厚みによって料金も異なってきます。)
御見積は以下の通りです。
【御見積】
ビブラムソール+EVAミッドソール(5mmか10mm×1枚程度)
日付:2023/09/16
質問内容:↓こちらの記事を見ての問い合わせです!

新品スニーカーなのですが底上げは可能でしょうか?

回答:
職人に確認にいたしましたところ、元のソールは取り外してしまうと復元が難しくなってしまうため、
元のソールはそのままで、表面(接地面)を平らに削って、スポンジ系ミッドソールを付け足して、厚みをつけるという内容なら修理が可能だろうとのことでした。
いただいた修理例の写真と同じ内容(現状+2.0cm)ですと、以下御見積もりでございます。
【御見積】
ビブラム1136+厚底(EVAミッドソール)
日付:2023/09/15
質問内容:クラークス(Clarks)のナタリーの靴底張り替えの修理の概算のお見積り金額をお教えて願います。
回答:
ナタリーということですが、つま先とかかとが巻き上がったタイプでしょうか?
写真は以前ナタリーを修理した写真です。
写真のように、つま先とかかとが巻き上がったナタリータイプの場合は、できあいのソールでの修理が難しく、手作業工程が多くなるため、修理料金がやや高額になってしまいます。(クラークス ナタリーのオールソール交換修理料金)申し訳ございません。
修理内容としては、スポンジで土台を構築して、天然クレープソールで元のソール形状を復元します。

日付:2023/09/12
靴:padrone(パドローネ) メンズブーツ
質問内容:サイズ 41 26-27センチ ソール交換希望
ソール交換の見積もりをお願い致します。

回答:
ソール交換修理は可能です。
ただ、元のソールはスポンジの土台に、周りに天然クレープソールが貼ってあるタイプかと思われます。
修理は同様の構造ではできず、写真のように天然クレープソールを積み上げて元のソールを復元します。
そのため、元より重量が重くなります。

もし軽量に仕上げたい場合は、見た目は元とは異なってしまいますが、
写真のようにスポンジソールでの修理をおすすめいたします。

以下は、天然クレープソールでの御見積もりでございます。
スポンジソールでも価格は同じです。
【御見積(修理内容)】
天然クレープソール(生ゴム)または スポンジソール
+厚底仕様
日付:2023/09/11
靴:クラークス(Clarks)デザートトレッグ
質問内容:
ソールの張り替えをお願いしたいです。

回答:
以下は、元と同じ天然クレープソール(添付写真)での御見積もりでございます。

【御見積】
天然クレープソール(生ゴム)
日付:2023/08/18
靴:レディース ブーツ
質問内容:
ゴムのソールが割れたり剥がれたり擦り減り、自力で修理しましたが限界です。古いですが愛着あるレースと革のブーツです。ソール交換可能でしょうか?

回答:
拝見しますと、アッパーに合わせて作り込まれたソールが装着されており、通常、修理が難しいタイプの靴になります。
出来合いのソールを使っての修理が難しく、もし修理が可能だった場合は、生ゴムクレープなどを使ってアッパーに合わせ土台から構築する必要があり、修理料金もやや高額になってしまうと思います。
職人に確認いたしましたところ、やはりオールソール交換修理は難しいだろうとの確認でございました。申し訳ございません。
つま先部分はなんとか再現できたとしても、
かかと部分の形状を復元するのが、難しいとのことです。
もしかすると、他店では何らかの方法で修理可能な場合もございますので、
お近くの靴修理店に持ち込みでご相談いただく価値はあるかと思います。
■全国靴修理店検索
https://shoepara.jp/repair/
日付:2023/08/15
靴:クラークス(Clarks)デザートブーツ
質問内容:
御社ブログを興味深く拝見しておりましたら、クラークス デザートブーツをビブラムのレンガ色ソールに交換記事を観させて頂きました
私も大変興味をもちました
これの作業料金は概ね、お幾らでしょうか?
回答:
ブログの内容とは写真の仕様でしょうか?

上写真(ブログ)の仕様ですと、以下の御見積となります。
ビブラム2055(レンガ)にレザーミッドソール(1枚)+革積み上げヒール(ナチュラル仕上げ)になります。
【御見積】
ビブラム2055(レンガ)+レザーミッドソールカスタムリペア
日付:2023/08/06
靴:WORX メンズ ペコスブーツ
質問内容:
ビブラム100 ファイヤーアンドアイス(黒)で交換お願いしたい。

回答:
元のウェルトを残して修理予定ですが、構造上ウェルトが残せない場合は、新しいウェルトを設置する必要があります。その場合、ウェルト代がかかります。
ウェルト交換について
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ウェルト交換、取り付け
※交換するウェルトは類似となりますため、構造と体裁の維持を考慮し、
できる限り元のウェルトを使用します。うまくソールと剥がれなかったり、割れていたりして痛んでいる時は交換となります。
以下は、以上の内容での御見積もりでございます。
【御見積(修理内容)】
ビブラム100 ファイヤーアンドアイス(黒)
(+ウェルト交換が必要だった場合)
日付:2023/08/06
靴:クロケットアンドジョーンズ 紳士靴
質問内容:
以前オールソールいただいた靴がまた傷んできたので、またソール交換しようと考えています。
最近、甲革がクラックでひび割れているのですが、御社にてクラック補修はメニューにございますでしょうか。
回答:
申し訳ございませんが、当店ではクラック自体の補修は行っておりませんが、
添付写真のように革を当てるような補修は、ソール交換に併せて行っています。
切れた箇所を覆うように、類似革を当てて縫い付けます。
クラックやひび割れが裏革に貫通しているような場合は、裏革にも革を当てる場合もございます。
当てる革の範囲の大きさで料金は異なりますが、料金は「甲革パッチ(革当て)補修」となります。

日付:2023/07/26
靴:婦人靴(レディースブーツ)
質問内容:
ロングブーツのソールで修理可能かどうかと可能であれば見積もりをお願い出来ますでしょうか。
ブーツにはファスナーがあります。
現在のヒールのある状態からフラットに変えたいのですが、素材は滑らない素材が希望です。(ビブラムソールでもそうじゃなくてもよいです。)

回答:
職人に確認しましたところ、修理自体は可能だろうとのことでした。
ただ、元のソールは踵部分がアッパーに巻き上がっています。

元のソールはすべて取り外すのですが、写真のA部分にソールの剥がし跡が露出してしまうため、
次の写真のように革かラバーを覆ったうえで、ウェルトを設置する必要があります。

ソールをすべて取り外し、ウェルトを設置し、EVAミッドソールで土台を作って、写真のようなフラットなラバーソールを貼り合わせます。元のヒール高低差は維持します。

以下は、以上内容での御見積もりです。
【御見積】
ビブラム1030
+革またはラバー巻き
+ウェルト設置
日付:2023/07/26
靴:MB メンズシューズ
質問内容:こちらの2足なのですが、靴の形として不自然にならないレベルで出来るだけ身長を盛りたいので、ソールを高くしたいです!

回答:
写真のように、厚みをだすことは可能だと思います。
仕上げるソール形状は、ヒールではなくフラットの方が良いと思います。(元のヒール高低差は維持します。)

アウトソールは、写真のような軽量ラバーソールが、重みも出ませんし柔らかいので良いと思います。

料金は、仕上げる厚みによって異なってきます。
以下は、10ミリのミッドソール(EVA軽量ラバー)を1枚使用した場合の御見積です。
1枚ですと仕上がる厚みは約15ミリになります。
それ以上も可能ですので、ご希望の厚みをご指示ください。
【御見積】
ラバーソール(黒)
+厚底ミッドソール代
日付:2023/07/25
靴:バークレー 婦人靴
質問内容:片方の中のソールが劣化により破損。
メーカーでは、部品が廃盤となってしまった靴の修理ですが、可能であればお願いしたいと思い、ご連絡いたしました。

回答:
職人に確認いたしましたところ、大変申し訳ないことに、
当店では修理は難しいとの確認でございました。
お申し込みいただきましたのに、深くお詫び申し上げます。
拝見しますと、ヒールの土台が劣化しており、周りに革が巻いてあります。
革をほどいて復元する必要がありますが、現在ヒール土台が用意できないそうです。
ただ、他店では何らかの方法で修理可能な場合もあるかもしれませんので、
持ち込みで対応できる街の一般靴修理店にご相談いただく価値はあると思います。
■全国靴修理店検索
https://shoepara.jp/repair/
日付:2023/07/23
靴:三陽山長 ドレスシューズ
質問内容:
つま先の修理希望です。
トゥースチールを外してトゥーラバーを追加、もしくはラバーを一度外してつま先までハーフラバーをつけたいと考えてます。

回答:
大変申し訳ないことに、当店はオールソール交換専門店で、ソール交換以外の修理のみでは今のところ受け付けておりません。
お問い合わせいただきましたのに、深くお詫び申し上げます。
ご参考までに、ビンテージスティールを取り付ける際に、スチールの厚み分を、レザーソールを削っていると思いますので、その分をラバーでカバーできるかどうかは見てみないとわからないと思いますので、持ち込みで相談できる街の靴修理店にご相談いただく価値はあると思います。
■全国靴修理店検索
https://shoepara.jp/repair/
日付:2023/07/20
靴:ミズノ(MIZUNO)MP ゴルフシューズ メンズ 25.5cm(EEE)
質問内容:
ゴルフシューズのソール部分が割れてしまって交換をしたいのですが、このタイプのゴルフシューズはソール交換は可能ですか?可能であれば金額も知りたいのですが、よろしくお願いいたします

回答:
拝見いたしますと、セメント(接着)式のソールが剥がれ破損しています。
この手のセメント式シューズの場合、申し訳ございませんが、修理可能か否かは、靴をお預かりしバラしてみないとわかり兼ねます。
お預かり後、構造的に修理が難しいと判断させていただいた場合は、着払いでご返送させていただくか、当方で靴を破棄させていただくかたちとなります。(その場合の工賃はかかりません。)
修理が可能だった場合は、ラバーソール+ブラックラピド製法という、縫い付けの製法での修理になります。
ブラックラピド製法での修理(ゴルフシューズ)
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ゴルフ底ブラックラピッド製法
また、元のソールは全て取り外しますので、踵のソールの巻き上がった部分にソール剥がし跡が露出してしまうかもしれません。
以前、当店でブラックラピド式で修理した、セメント式のゴルフシューズの写真添付いたし ます。
ブラックラピド製法は、ミッドソール(中間底)を靴本体に縫い付け(マッケイ縫い)し、アウトソールをウェルトに縫い付け(出し縫い)する伝統的な製法 で、ゴルフシューズでは一般的な製法のひとつです。
修理方法といたしましては、新しいウェルトを設置し、ミッド ソールを靴本体に 頑丈にダブルで縫い付け、アウトソールをウェルトに縫い付 けます。
そのため、元のソールより若干厚めになり、重量も重くなります。
なお、次回ソール交換修理される際は、ウェルトの縫い(出し縫い)を縫い直す ことで可能になりますので、下記のブラックラピド製法代はかかりま せん。
以下は、以上内容での御見積もりでございます。
【御見積】
ゴルフラバーソール+ソフトスパイク鋲
+ブラックラピド式

日付:2023/07/20
質問内容:
写真のチペワのエンジニアブーツですが、ソール交換と革靴丸洗いクリーニングの、お見積もりを宜しくお願い致します。

回答:
元に近いソールとしては、写真のビブラム700になります。元と全く同じではありませんが、厚みやグリップ形状などが近いです。

元のソールは、おそらくミッドソールが一枚挟んであり、ヒールも高めのため、
厚みを近づけるため、レザーミッドソール1枚挟み、ヒールには革を積み上げ、元の高さに合わせます。
写真は、以前修理させていただいたチペワのエンジニアブーツです。
上記の仕様で、丸洗いクリーニングも行いました。

以下は、以上内容での御見積もりでございます。
【御見積】
ビブラム700オールソール
+レザーミッドソール&革積み上げヒール(ブラック仕上げ)
+革靴丸洗いクリーニング(ブーツ)
日付:2023/07/18
靴:フットジョイ ゴルフシューズ
質問内容:
お見積お願いします

回答:
修理箇所は、写真でいただいたかかと裏地やぶれでしょうか?
申し訳ございませんが、もしかかと裏地のやぶれだった場合は、革当て後の縫い付けが難しいため、構造上難しいです。
もし修理ご希望箇所がソールの場合は、お手数ですが靴底の写真も追加でご送信いただけますと幸いでございます。
日付:2023/07/18
質問内容:
エコーのゴルフシューズで修理が可能か写真を送りますので、ご確認お願い致します。
修理箇所は右側の爪先内側角の剥がれです。

回答:
写真を拝見いたしますと、剥がれを接着し直して直るかもしれません。
ただ、当店はオールソール交換専門で、接着し直しの修理は、今のところ受け付けておりません。ご不便おかけし、深くお詫び申し上げます。
土台の劣化具合では接着しても、再び剥がれてしまう場合もございますので、
靴を持ち込みでご相談できる、街の靴修理店に一度お試しいただく価値はあると思います。
ご参考:全国靴修理店検索
https://shoepara.jp/repair/
日付:2023/07/04
靴:ナイキ(NIKE)
質問内容:
2006年製でソールが劣化したAir maxなどをvibramソールにスワップしたいです。
どのような選択肢があるか、修理に使えるvibramソールの一覧など見せていただくことは可能でしょうか?
厚底のソールにしたいと思っています。
回答:
職人に確認いたしましたところ、
ソール交換自体は可能だろうとのことでした。
ただ、添付写真(写真は一例です)のようなビブラムソールで修理になるのですが、
サイズ、形状に合うソールを、現物を持ってVibram輸入商社で合わせるため、
どのソールで修理になるか、直前にならないとわからないため、厚みなどの指示をお受けすることは難しいとのことです。
あくまで、再び履けるようにという修理(ソールもお任せ)になるとのことでした。
ただ、元より厚めで、色は白、というようなご指示はお受けできると思います。
(ただ、ご希望に添うことができない場合もございます。)
修理料金は両足で25000円くらいになるかと思います。

日付:2023/07/03
靴:ing レディースシューズ
質問内容:
靴底の前方の真ん中あたりが割れてはがれてしまいました。
しばらく履いていなかったためでしょうか。
気に入っていた靴なので、修理しては履きたいと考えています。
修理代金の見積もりをお願いいたします。

回答:
修理は可能だと思います。
拝見すると、元のソールは、レザーソールに見えるラバーソールのようです。
ラバーソールですと、添付写真1、2が一例となります。
レザーソール(添付写真3)でも可能ですが、雨などではお履きいただけません。レザーソールで雨でお履きになるには、追加でハーフラバーをおすすめいたします。
なお、写真を拝見すると元のウェルト(コバ)が割れているので、交換が必要かと思います。
以下は、以上の内容での御見積もりでございます。
【御見積】
レザーソール 又は ラバーソール
+ウェルト交換

日付:2023/06/30
質問内容:靴の修理を検討しております。
ドクターマーチン8ホール、サイズは26センチ程度です。
左足内側のソールに亀裂が入り、パカパカしています。
併せて、左右共にソールのすり減りもあるため、交換を検討しておりますが、適切な処置と、だいたいの見積もりを教えていただけますと幸いです。

回答:
修理は可能かと思います。
ただ、ドクターマーチンの靴は、ソール上部(ウェルト部/写真の線より上部分)を残すのですが、
拝見すると一部割れが生じています(写真矢印部分)。割れ部分は接着しミッドソールで補強したうえで、マッケイ式で靴に縫い付けます。(もし元のソールが劣化している場合は、接着性が劣るため修理が出来ないことがあります。その場合、着払いでご返送させていただくか、当方で靴を破棄させていただくかたちとなります。工賃はかかりません。)

ソールは写真のようなビブラムソールが元に近いです。(その他ご希望のソールがあればご指示いただけます)

修理料金は、
「ビブラム1136 オールソール交換修理」
となります。
日付:2023/06/29
質問内容:エドワードグリーンの革靴を履いているのですが、歩くと左足から「キュッキュッ」と音が鳴ります。これは修理できるのでしょうか?
回答:
音鳴りの原因は、アッパーや中底、ソール内のパーツなど様々ですが、
主な原因のひとつに、ソール内のシャンクと呼ばれるパーツの脱落や破損があります。(音鳴りについて)
その場合は、オールソール交換修理の際に、シャンクをしっかり固定、破損していた場合は交換することで、音鳴りが解消します。
ただ、音鳴りの原因がシャンク以外だった場合は、そのような処置をしても治らない場合がございます。
なお、オールソール交換時のシャンクの再接着(固定)や交換は、無償(サービス)で行っていますので、ソール交換ご依頼時に「音鳴り補修」の旨お申し付けください。(音鳴り補修について)
日付:2023/06/28
質問内容:クラークスのネイチャーのオールソール交換は可能でしょうか?
回答:
申し訳ございませんが、ネイチャーは純正ソールでないと修理が難しいモデルとなります。当店では純正ソールのご用意ができないため、修理は難しいです。
日付:2023/06/28
質問内容:フェラガモの靴の修理というか、磨きはしていただけるのでしょうか。
回答:
大変申し訳ございませんが、当店はオールソール交換修理専門で、アッパーのみの補修(磨き)は、今のことろ受け付けていません。
オールソールに併せてというかたちでしたら、承ります。(オプション:靴磨き)
日付:2023/06/19
質問内容:
クラークスの底の張り替えを二足お願いしたいです。
ブラウンとベージュの靴になります。
日にちなども教えていただけたら幸いです。


回答:
修理は可能なのですが、大変申し訳ないことに、ナタリー(つま先部とかかと部が巻き上がったタイプ)の場合、通常の出来合いの材料でのソール交換修理と比べ、ソール形成から接着など、手作業の工程が多くなりますため、修理料金が高めになります。
ナタリータイプの修理料金
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ナタリークレープソール(天然生ゴム)
修理内容としては、元のソールを全て取り外し、
添付写真のように、生ゴム(クレープソール)で元のソール形状を復元するような修理内容になります。色は、アメのままか、黒やダークブラウンに塗装することもできます。(写真はダークブラウン仕上げ)
納期は通常5週間程度いただいております。(作業工程や材料調達などで、若干遅延する場合がございます。)

日付:2023/06/19
質問内容:
コールハーンの革靴をゴルフシューズに変更できますか。
革底+ソフトスパイク希望

回答:
修理は可能だと思います。
拝見すると、元の製法はセメント式か、マッケイ式のように見えます。
その場合、マッケイ式で修理が可能だった場合と、ブラックラピド式で修理になった場合とで、料金が異なります。ブラックラピド式での修理になった場合は、元より重量が重くなります。靴をバラしてみて、元の構造を見て最適な製法での修理になります。(ブラックラピド式は、マッケイ縫い+出し縫いというグッドイヤーウェルト式に近い重厚な製法になります。)
なお、元のウェルトの状態によっては、ウェルトを交換する必要がある場合があります。
ウェルト交換について
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ウェルト交換、取り付け
以下が、御見積もりでございます。
【御見積(修理内容)】
革底(ゴルフ底)+ソフトスパイク鋲(写真)
+ブラックラピド式での修理になった場合(ウェルト交換含む)

日付:2023/06/16
質問内容:ダナー マウンテンライトのスエード黒を所有しています。
ソール交換のタイミングについて教えて下さい。
ソールを見ますと、上の黒い部分、白の中間層、白のソールの3層構造になっています。
ソールは、ビブラム4014白が元に近い感じです。
現状、かかとが減っていますが、中間層までは達していません。
ソールの溝も残っていますが、端の部分はやや減っているといった状態です。
回答:
ソール交換のタイミングについては、つま先の足の腹部分の溝が磨り減り、平らになっていてると、グリップが効かず滑りやすいので、交換のタイミングになります。また、少し溝が残っていたとしても、雨の日などに滑りやすいと感じたら、交換時期だと考えて良いと思います。(ご参考:ソールの交換のタイミングについて)
ソール部分の溝が十分残っている状態で、ヒールのみ減っている場合は、ソール交換せずともゴムを足す修理ができると思います。その場合、多少色の差が出ます。
ご参考までに、ダナーのマウンテンライトは、ステッチダウン式という製法で作られています。
上の黒い部分はアッパーの縁部分、中間層はそこへ縫い付けられたミッドソール、そしてアウトソールという構造になっています。
オールソール交換の際は、ミッドソールも傷んでいる場合は、縫い付け(出し縫い)をほどき、新たなミッドソールへ交換しますので、万一ミッドソールまで減っていてもソール交換修理は可能です。
当店では、ミッドソールごと交換した場合でも料金は変わりません。(バラしてみないとわからないためです。)
日付:2023/06/16
質問内容:
ネットにてスニーカーリメイクで検索して辿り着きました。
ナイキ エアーフォース1ハイカット(白)にビブラム1136ソール+厚めのミッドソールを挟んで頂き
つま先高28mmかかと高40mmを依頼する事は可能でしょうか。
出来ればソールの色を赤が希望なのですが、赤はないでしょうか?
また、スニーカーはこちらからお送りして、到着後の作製にようする日数は1ヶ月でしあがりますでしょうか?
回答:
職人に確認にいたしましたところ、修理自体はできるかもしれないとの確認でございました。
ただ、エアフォース1はオパンケ式という、カップソールをサイドから縫い付ける製法で作られています。
元のカップソールを外してしまうと、ソールの装着が難しくなるため、元のソールを活かして接地面を平らに削り、ミッドソールを圧着し、アウトソール(1136)を貼り合わせる修理内容になるとのことでした。
ミッドソールを縫い付けることも難しく、すべて接着になるため、ご使用になるうち剥がれやすい可能性があるとのことでした。
また、ほぼ手作業での作業になります為、修理料金もやや高額になってしまうとのことです。大変申し訳ございません。
恐れ入りますが、以上をご了承いただけますよう、お願い申し上げます。
なお、ミッドソールの色は、
黒、白、濃茶、レンガ の4色で、
ビブラム1136の色は、
黒、ダークブラウン、アメ(ゴム色)の3種類となります。
ソールの厚みは、
つま先を28mmは可能です。
1136のつま先は8ミリなので、10ミリのミッドソールを2枚使用するかたちになります。
ただ、1136のヒール部は24ミリなので、
かかと高は44mmとなってしまいます。
納期は、約5週間いただいておりますが、申し訳ございませんが、作業工程や材料調達の都合で、若干遅延することもございます。
日付:2023/06/14
質問内容:
churchのサイドコアブーツのソール張替えを検討してます
滑りづらさと歩きやすさ、
ヒールの高さを
できればプラスしたいと思い、
ビブラムソールにできればと考えておりますが可能でしょうか?

回答:
写真のビブラムソール(Vibram 2055)が、デザインやグリップ性、耐摩耗性など、総合的にドレスシューズとの相性が良くおすすめしています。(その他のソールでも可能ですので、ご希望があればご指示いただけます。)
ヒールは革を積み上げて高さを調整しますので、ご希望の高さをお申し付けいただければと思います。(バランスを見て高く調整しますので、ご希望に添えない場合もございます。)

日付:2023/06/12
質問内容:
ドクターマーチン(Dr.Martens)のジェイドン(JADON)を、もともと厚底なのですが、バイクの足付きを良くしたいためジェイドンマックス(JADON MAX)のように4.7cm~5cmへ上げ底して欲しいのです。可能でしょうか?
回答:
可能だと思います。
ただ、ドクターマーチンの場合、元の縫い付けのあるソール上部3~5ミリを残して、それより以下のソールを削り落としたうえで、EVAというスポンジ系ミッドソールで厚みをつけて、ビブラムソールなどのラバーソールを貼り合わせる修理内容になります。
5.0cmへの厚底ですと、ビブラムソールが約1.0cm厚なので、10ミリEVAミッドソールを4枚程度使用するかたちになると思います。
ですので、修理料金の概算は、ビブラムソール+厚底(10ミリ×4)となります。
日付:2023/06/07
質問内容:
Footjoyゴルフシューズのソールのラバーが劣化してボロボロになりました。
修理の見積もりをお願いします。

回答:
以下は、ラバーソール黒+ソフトスパイク鋲(添付写真)での御見積もりでございます。同製法(グッドイヤーウェルト式)で修理いたします。
ヒール横の「Footjoy」ロゴプレートを、新しいヒールへ付け替えも可能ですので、ご希望の場合はお申し付けください。(オプション:ブランドプレート付け替え)

【御見積】
ラバーソール黒+ソフトスパイク鋲
日付:2023/06/05
質問内容:
とても古いブーツです。
可能であれば靴底の貼り替えの修理を御願いしたいです。

回答:
写真を職人に確認いたしましたところ、申し訳ないことに、靴をお預かりしてみないと、修理が出来るかわからないとの確認でございました。
写真を拝見する限り、製法はグッドイヤーウェルト式で、かかとまでは出し縫いがかかってないタイプ(シングル)で、甲革が切れてウェルト(ソール)が脱落しているように見えます。
新たなウェルトを噛ましてソールを広げ、うまくアッパー(かかと)を巻き込むことが出来れば、修理が出来るそうです。
ただ、修理を進めてみて、できない可能性もございます。
ですので、お預かりした後、または修理を進めてみて、修理が難しいと判断させていただいた場合、着払いでご返送させていただくか、当店で破棄させていただくかたちとなります。(靴をバラしてしまい復元が難しい状態になってしまうかもしれません。)修理を進めてしまった場合は工賃はかかりません。
申し訳ございませんが、以上をご了承いただいたうえで、ご依頼いただけますよう、お願い申し上げます。
なお、修理ソールはレザーソール+革積み上げヒール(添付写真1)が元に近いソールかと思われます。
元は革のハーフソールも張ってあるように見えます。添付写真2のようなレザーのハーフソールも可能ですので、ご希望の場合はお申し付けください。また、その他のソールでも可能ですので、ご希望のソールがあればご指示いただけます。

日付:2023/05/30
質問内容:
GH Bassのラーソンのオールソール修理を検討しているのですが、ソールをレイデンバッハでヒールは2番のビブラムコラボですと、お値段はおいくらになりますでしょうか?
回答:
修理料金は、
【レザーソール&革積み上げヒール&半革リフト】+【JR レイデンバッハ(※ヒールはビブラムコラボ)】
となります。
日付:2023/05/25
靴:シャネル(CHANEL)レディース サンダル
質問内容:
写真のサンダルを今より2センチ厚底にしたいのですが、可能でしょうか?

回答:
修理は可能だと思います。
2センチですと、10ミリのラバー(軽量EVA)ミッドソールを2枚程度使用することになると思います。
アウトソールは、元のようにヒールを残す場合は送信写真1のようなラバーソール、または、送信写真2のような平らな感じの舟底(フラット)タイプでも可能です。

日付:2023/05/24
質問内容:
平たいサンダルを少し厚底にしたいのですが、可能でしょうか?
回答:
靴とソールの形によっては、修理が難しい場合がありますので、靴の写真を何枚か送っていただけると助かります。
靴を横から写した写真と、ソール底面の写真があれば、修理可能か否かおおむね判断できます。
(厚底への修理)
日付:2023/05/23
靴:メンズ 編み上げ ドレスブーツ
質問内容:
ブーツのソールが摩耗したのと、ソールのレザー部分が冬の雪の水分に弱いのでビブラムソールにオール張替えしたいと考えています。
HP拝見するとビブラム430が良いかなと思いますが、可能でしょうか?
また、費用の概算をお教えください。

回答:
修理は可能だと思います。
修理料金は「ビブラム430」になります。

日付:2023/05/21
靴:ビスビム(visvim)メンズ スエードレザーシューズ
質問内容:
こちらの靴のソールをオールブラックのソールに変更したいと思い、ご連絡させて頂きました。
こちらのソールと全く同じでブラックのソールに交換することは可能ですか?
また、踵の樹脂製のパーツを取り除くこともできますか?

回答:
写真のソール(ビブラム2060黒)が元に近いソールだと思います。(全く同じかわかりませんが、かなり近いと思います。)

なお、オールブラックということですが、ウェルトと呼ばれるソール最上部は製法上交換できないパーツなのですが、写真のウェルト部分の上面部分(ステッチのある面)は黒く染められない可能性がございます。(アッパーがスムースレザーの場合は着色できる場合がありますが、スエードの場合は難しい場合があります。)
側面は黒ソールに合わせて黒く仕上げます。

なお、かかとの樹脂部分は、製法上と構造上取り外すことはできません。
日付:2023/05/18
靴:ヤンコ(YANKO) メンズ レザーシューズ
質問内容:
靴底の形状がちょっと特殊なのですが修理可能でしょうか?
靴底全体の張替と染み抜き傷の補修が出来れば幸いです。

回答:
職人に確認いたしましたところ、修理は可能だろうとの確認でございました。
ただ、元と同じ形に形成したレザーを、つま先部に縫い付けるのですが、バラしてみないとわからないですが、シャンクと呼ばれるソール中央部に内蔵されている金具プレートが邪魔して土踏まず部分(添付写真の丸部分)が縫えない場合があるとのことです。
その場合は、その部分以外を縫うかたちになるとのことです。
なお、当店は申し訳ございませんが、アッパーの補修は今のところ行っておりません。
丸洗いクリーニングというサービスがありますが、オゾン殺菌水で丸洗いした後、専用クリームでお手入れしリフレッシュするサービスで、シミを抜いたり汚れを完全に落とすサービスではございません。
以下は、以上内容での御見積もりでございます。

【御見積】
レザーソール(ハーフ加工)&革積み上げヒール&全ゴムリフト
+革靴丸洗いクリーニング
日付:2023/05/18
靴:ジョンストン&マーフィー メンズ ドレスシューズ
質問内容:
添付の画像の靴の底の修理の可否と可能である場合は費用の見積もりをお願いします。
JOHNSTON&NURPHY製 ストレートチップ 内羽根 ブラック
靴底はダイナイトソール 左右ともダイナイトソールの張り替えを希望です。

回答:
修理は可能だと思います。
修理料金は【ダイナイトソールでのオールソール】となります。
日付:2023/05/16
靴:クラークス(Clarks)メンズ レザーサンダル
質問内容:
長年履いていてボロボロですが、ソールが修理できるならと思い連絡してみました。

回答:
職人に確認いたしましたところ、申し訳ないことに、お預かりしてみないと修理可能か否か、正確に判断し兼ねるとの確認でございました。
元のソールはスポンジ土台を生ゴム(天然クレープソール)が覆っている構造のようです。
土台のスポンジも全てうまく剥がすことができれば、修理は可能だそうです。
ただ、元と同じようなスポンジ土台構造は復元が難しいため、すべてクレープソールになることで、重量が元より少し重くなります。
また、うまく剥がせたとしても、構造上平らな形状ではない場合は、復元(ソールの接着)が難しくなります。(靴をお預かり後、または修理を進めるなかで、修理が難しいと判断させていただいた際は、着払いでご返送させていただくか、当方で靴を破棄させていただくかたちとなります。その場合の工賃はかかりません。)
以下は、修理が可能だった場合の御見積もりでございます。
(元と同じ天然クレープソールでの御見積ですが、他のソールでも可能です。)
【御見積】
天然クレープソール

日付:2023/05/15
質問内容:
シューズのソール張り替えのおおよその金額が知りたくご連絡させて頂きました。
現状に写真をお送り致しますので金額を教えていただけますと助かります。
ソールはビブラム430 もしくは現状と同じような状態のどちらかで検討しております。

回答:
ビブラム430(添付写真1)または、元と同じような仕様の旨、承知いたしました。
元のソールはビブラム700(添付写真2)となります。
拝見いたしますと、ヒールは革積み上げで、やや厚めのレザーミッドソールが挿入されております。
以下は、元と同仕様(レザーミッドソール+革積み上げヒール)の内容での御見積もりでございます。
ビブラム430でも700でも料金は変わりません。
【御見積】
ビブラム430 または 700(黒)
+レザーミッドソールカスタム(やや厚め+2000円)

日付:2023/05/15
靴:フットジョイ(Footjoy)アイコン(ICON)ゴルフシューズ
質問内容:
ソール交換の見積もりを教えてください

回答:
アイコンは、セメント製法という接着方式でソールが装着されております。
修理の際は、耐久性を考慮し元のような接着式での修理は行っておらず、ブラックラピド製法という、縫い付けの製法での修理になります。
ブラックラピド製法での修理(ゴルフシューズ)
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ゴルフ底ブラックラピッド製法
以前、当店でブラックラピド式で修理したICONゴルフシューズの写真添付いたし ます。(添付写真1)
ブラックラピド製法は、ミッドソール(中間底)を靴本体に縫い付け(マッケイ縫い)し、アウトソールをウェルトに縫い付け(出し縫い)する伝統的な製法 で、ゴルフシューズでは一般的な製法のひとつです。
修理方法といたしましては、新しいウェルトを設置し(添付写真2)、ミッド ソールを靴本体に頑丈にダブルで縫い付け、アウトソールをウェルトに縫い付 けます。
そのため、元のソールより若干厚めになります。
なお、次回ソール交換修理される際は、ウェルトの縫い(出し縫い)を縫い直す ことで可能になりますので、下記のブラックラピド製法代はかかりま せん。
以下は、以上内容での御見積もりでございます。
【御見積(修理内容)】
ラバーソール&ソフトスパイク鋲
+ブラックラピド式

日付:2023/05/12
靴:ADIEV メンズ ポストマンシューズ(サイズ:28.0cm)
質問内容:
この革靴のソールがかかと部分か剥がれてきてしまい修繕したいです 部分修繕でも良いですし、張り替えでも良いです
修繕可能か、またどのようは方法パターンがあるか教えていただけますか?

回答:
職人に確認いたしましたところ、部分修理は難しいとのことでした。
天然ゴムが変形している可能性があり、その場合は再接着は難しく、もし再接着できたとしても、すぐに剥がれてきてしまう恐れがあるとのことです。
ですので、以下はオールソール交換修理での御見積もりでございます。
元のソールは、スポンジソールの周りに、天然ゴムが張ってある構造になっています。
同じ構造での修理は難しいため、天然ゴムでソールを形成するか、スポンジ素材のソールにするかになります。
天然ゴムでソールを形成すると、見た目は元に近いかたちへ修理可能ですが、元よりかなり重くなるので、あまりおすすめできません。
添付写真のように、EVAミッドソールで土台を形成し、スポンジまたは合成ゴムを接地面に貼り合わせる修理をおすすめいたします。
ソール形状は、写真はフラットですができるだけ元に近い形を復元します。
以下は、以上内容での御見積もりでございます。(天然ゴムで修理した場合も同じくらいの金額になります。)

【御見積】
ビブラムスポンジボード+EVAミッドソール
日付:2023/05/12
靴:オデットエオディール レディースサンダル(サイズ:37)
質問内容:
添付のとおり、サンダルの中敷きとストラップ内側がはがれており、張替えをしたいと考えています。また、長く履きたいので、靴底の裏張りもお願いしたいです。
修理が可能でしたら、見積もりもお願いいたします。

回答:
職人に確認いたしましたところ、写真を拝見する限り、修理は可能だろうとの確認しました。
敷き革は、類似革(白かオフホワイトの革)で元と同じ形状にカットして、元の敷き革を剥がし、新しいものを貼り合わせるとのことでした。
ストラップの裏張りは、縫いをほどいて一度バラして、元の形状に合わせて作った類似革を貼り合わせ、元のステッチに合わせて縫い留めるとのことです。ただ、裏地の元の始点と終点のかたちによって、希にバラせないこともあり、お預かりし拝見させていただき、修理できるか判断させていただければということでした。
靴底の裏張りは、つま先部のハーフラバー(添付写真)でよろしいでしょうか?
以下は、以上内容での御見積もりでございます。

【御見積】
敷き革交換(本革)両足2500円前後+ストラップ裏張り交換(本革)両足5000~6000円前後+ハーフラバー
日付:2023/05/12
靴:TOD’S(トッズ)ドライビングスリッポン メンズ レザーシューズ
質問内容:
愛用しているTod’sのかかと部分がすり減ってしまった事により、スエード部分が削れて靴の後ろ部分までゴムが露出してしまっております。こちら、かかと下の凹凸のゴムソールすり減りと併せて修理可能でしょうか?教えて頂けると幸いです。

回答:
職人に確認いたしましたところ、オールソール交換に併せてというかたちなら、修理は可能だろうとの確認でございました。
修理内容といたしましては、元のソールを剥がし、添付写真1のように、かかとに類似革を当ててて元のステッチに合わせ縫い留めたうえで、新しいソールを装着するということです。
ただ、切れてしまっている革の処理など、うまく綺麗に仕上がるかわかりません。
交換ソールは、添付写真2などのようなラバーソールになります。
色は黒で、厚みなど適したソールを使用します。(元と同じようなソールはご用意することが難しいです。)


日付:2023/05/12
質問内容:
バイクブーツを写真のようなソールにしたいのですが、可能でしょうか?費用も教えてください。

この写真の上か下かで迷っています。
色味的には上の感じで下の厚さがいいと思っています。

回答:
修理は可能だと思います。
元のソールはウェルト一体式に見えますので、ソール交換時に新たにウェルトを設置する必要がございます。(ウェルト設置について)
写真の色は、共に「ナチュラル仕上げ」で同じなのですが、材料(レザーミッドソール)のロットによって塗料(仕上げ剤)の染み込み方が違うため、違うように見えるだけで同じ色になります。
厚みは、上が約14ミリ(ソール7ミリ+レザーソール約3.5ミリ×2枚)、下が約17.5ミリ(ソール11ミリ+レザーソール約3.5ミリ×3枚)となります。
修理料金は、
・上の場合
ビブラム700+レザーミッドソール&革積み上げ+レザーミッドソール1枚追加+ウェルト設置
・下の場合
ビブラム100+レザーミッドソール&革積み上げ+レザーミッドソール2枚追加+ウェルト設置
となります。