靴修理Q&A:ガエルネ(GAERNE)の二輪ライディングブーツ(バイクシューズ)を厚底(上げ底)へオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)ができるか否か

日付:2024/09/04
質問内容:
ソール交換と厚底にカスタムをお願いしたく、
この靴で可能かお見積りをお願い致します。

二輪のライディングブーツです
ガエルネ フーガ 24cm

ライディングブーツ(ガエルネ フーガ)のソール摩耗部分

10年位履いてる靴で、左のつま先が残り僅かです。
足付き向上のため厚底(特につま先)カスタムを試したいのですが、運転に支障がありそうなのと、あまり目立たせたくない気持ちがあり、1,5センチ位厚く出来れば嬉しいです。
HPでライディングブーツの一例を拝見し、欲張ると土踏まずがのっぺりしてしまう?と感じました。
つま先とかかとだけ厚くするというのは難しいですか? 出来る場合、強度など問題ありますか?

写真の修理例(ブログ)

御社の施工例でズバリがありましたので添付します
この様にカスタムして欲しいです つま先は1,5〜2センチ位、ヒールは2〜3センチ位とかバランス良い感じです。


回答:
写真を拝見する限り、修理だと思います。
拝見すると、元のウェルトは二重縫いになっています。

いただいたイメージとしては、写真のように、
土踏まず部分は削って、薄めに仕上げれます。
(いただいた写真より少し厚めになると思います。)

つま先部分は厚めにして土踏まず部分を削って薄く仕上げた修理イメージ

アウトソールは、いただいた写真のようなビブラムソールを使用します。
以下は、以上内容での御見積でございます。

【修理内容(御見積)】
オールソール交換修理 ビブラムタンクソール
EVAミッドソール積み上げ(10ミリ 2~3枚程度) 
+二重縫い代


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:レディースサイドゴアブーツのひび割れた厚底ラバーソールをオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)ができるか否か

日付:2024/09/04
質問内容:
厚底のサイドゴアブーツの修理でご連絡させていただきました。
両足とも厚底のソール部分にヒビが入り裏側まで続いています。
修理は可能でしょうか?

厚底サイドゴアブーツのソール割れ部分

回答:
写真を拝見する限り、修理は可能だと思います。
(ただ、実際に拝見してみないとわからない部分もございます。拝見し修理が難しいと判断させていただいた際は、着払いでご返送させていただくか、当方で靴を破棄させていただくかたちとなります。その場合の工賃はかかりません。)
修理は、写真のようにスポンジ系ミッドソールで元の厚みを出して、写真のようなビブラムタンクソールでの修理になるかと思います。

厚底+ビブラムソールでのオールソール交換修理例

ウェルトまで割れているように見えますので、ウェルトの交換が必要になります。
以下は、以上内容での御見積でございます。

【修理内容(御見積)】
オールソール交換 ビブラムタンクソール
厚底(10ミリ×1枚程度)
ウェルト交換


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:紳士革靴のビブラムソールを厚底へオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)とストラップゴム交換とクリーニングができるか否か

日付:2024/08/26
質問内容:
まずリペア可能か見て頂きたく
写真添付させて頂きます。

革靴のアッパーの劣化とソール摩耗部分

サイズは26.5cm程度
購入が30年程前で15年程前に一度リペアしてます。
メーカーは不明です。
リペア可能で有れば希望は痛んでいる所の補修
クリーニング
ストラップゴム交換
ソール張り替え厚底加工(つま先3.7cm位、かかと5cm位)
↓に希望ソールのイメージ写真貼ります

ドクターマーチン風のソール

回答:
写真を拝見する限り、修理は可能だと思いますが、
中底(交換不可)の割れとかも見受けられますので、実際お預かりみないと修理ができるかわかりません。(お預かり後、または修理を進めるなかで、もし修理が不可能だと判断させていただいた場合は、着払いでご返送させていただくか、当方で靴を破棄させていただくご対応になります。)

ドクターマーチンの厚底ソール交換例(ビブラム1100)

ソールは写真のように、EVAミッドソール+ビブラムソールが近いイメージとなります。
ただ、ソール最上部(ウェルト・コバ)は交換不可部分で元のを残しますので、写真のイエローのステッチ部分は再現できません。

また、甲革の表面の割れや色ハゲは補修が難しいと思われます。
御見積は以下の通りでございます。

【修理内容(御見積)】
ビブラム1100オールソール
厚底ミッドソール(10ミリ×3枚程度)
丸洗いクリーニング
ストラップゴム交換(左右2箇所)
+その他、甲革など痛みのある箇所の修理代


追伸:修理させていただきました!

厚底(上げ底)へオールソール交換修理後の紳士革靴
厚底(上げ底)へオールソール交換修理後の紳士革靴の底面

ソール厚約3.7cm、ヒール高5.0cmへ仕上げました。
両足アッパー(甲革)の一部が切れていたため、パンク修理したうえでオールソール交換しました。
甲革クリーニング&補色、ストラップゴム交換、履き口裏地革当て補修も併せて修理いたしました。


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:G.H.Bass(ジー エイチ バス)のローファー(革靴・紳士靴)のレザーソール(革底)がオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)できるか否か

日付:2024/08/25
質問内容:
修理を依頼したく連絡しています。見積もりを教えてください。
よろしくお願いいたします。
靴:GH.Bass メンズ ローファー
修理内容:革底(レザーソール)+ゴムブロックヒール

GH.Bass(バス)ローファーのレザーソール摩耗部分

回答:
革底(レザーソール)+ゴムブロックヒール(写真)の旨、承知いたしました。
以下に御見積をご連絡させていただきます。

【御見積】
革底(レザーソール)+ゴムブロックヒールでオールソール交換

革底(レザーソール)+ゴムブロックヒールでオールソール交換修理例

追伸:修理させていただきました!

G.H.Bass(ジー エイチ バス)のローファー(革靴・紳士靴)のレザーソール(革底)のオールソール交換修理後

元と同じマッケイ製法にて修理いたしました。


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:デュバリー(DUBARRY)クリッパー デッキシューズのウレタン部の劣化したラバーソールをオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)できるか否か

日付:2024/07/10
靴:デュバリー(DUBARRY)クリッパー デッキシューズ
質問内容:
二層になっているソールの、中間層のウレタン部分が加水分解しボロボロと剥がれています。ソール交換できますでしょうか?


回答:
修理は可能だと思います。
写真は、以前修理した同メーカー(デュバリー)のデッキシューズです。
元のソールをすべて剥がし、ウェルトを設置し、ゴムまたはスポンジの中板をマッケイ式で縫い付け、アウトソールを貼り合わせる修理になるかと思います。

デュバリー(DUBARRY)デッキシューズのオールソール交換修理例

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:モンクレール(MONCLER)のレザースニーカーの劣化したラバーソールをオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)できるか否か

日付:2024/07/08
靴:モンクレール(MONCLER) レザースニーカー
質問内容:
ソールゴムの劣化による硬化で割れてしまいましたモンクレール革靴スニーカーです。
ソール交換の修理可能でしょうか?

モンクレール(MONCLER)レザースニーカーのソール摩耗部分

回答:
修理は可能だと思います。
写真のカップソール、またはスニーカーソールが合うかと思います。

ビブラム(Vibram)カップソールでのオールソール交換修理事例

カップソールは、白と黒の2色になります。

スニーカーソールでのオールソール交換修理事例

スニーカーソールは写真は黒ですが、ソール周り(マッドガード部分)は白とベージュがございますので、ベージュが合うかと思います。


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:クラークス(CLARKS)メンズ レザー(革)サンダルの割れた(破れた)中敷き(中底)を修理(補修・リペア)できるか否か

日付:2024/07/04
靴:クラークス(CLARKS)メンズ レザー(革)サンダル
質問内容:
以前、靴のパラダイスさんでオールソール交換(クレープソール)していただいたサンダルです。
今回は、このような中敷き?の割れの修理は可能でしょうか?

仕事以外の日の生活ではほぼこのサンダルを履いています。
雨の日等でも常に履いています。
本来革を雨の時に履かない方が良いのは当然だとおもいますが、張り替えの見本みたいな写真などありますか?参考にしたいので。

クラークス(CLARKS)サンダルのインソール破れ部分

回答:
写真を職人に確認いたしましたところ、インソール部分は構造上交換ができないので、上から革を貼るくらいしかできないそうです。
薄い革を、インソールの形状に手作業でカットして貼るのですが、綺麗に仕上がるかわからないのと、縫うことができないために、お履きになるうちに剥がれてきてしまう恐れがあるとのことです。(剥がれにくいように、下地処理した上で接着します。)

インソールの修理材料のレザー(革)

写真のような薄い革を、上から貼るような修理になります。(写真とは異なる革を使用する場合もありますので、あくまで一例です。)
足の当たる部分は、油分を多く含んでいますので、溶剤で油を拭き取ったうえでバフをかけて接着しますが、お履きになるうち剥がれてきてしまう恐れがございます。申し訳ございませんが、以上をご了承いただいた上でご依頼いただけめすよう、お願い申し上げます。


追伸:修理させていただきました!

クラークス(CLARKS)メンズ レザー(革)サンダルの破れた中敷き(中底)を革当て修理(補修・リペア)した後
クラークス(CLARKS)メンズ レザー(革)サンダルの破れた中敷き(中底)を革当て修理(補修・リペア)した後のカカト側

アッパーの色に違和感のないような色の革を用意して、貼り合わせました。


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:Ricardo レディース厚底ブーツのラバーソールを低めのヒールへオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)できるか否か

日付:2024/07/04
靴:Ricardo レディース厚底ブーツ
質問内容:
こちらのブランドの靴を愛用しておりましたが、コロナで倒産してしまいました。今持っている物を大切に使いたいと思っております。
ファイル3330と3331の濃茶のブーツのキャタピラー部分を取り替えて出来れば高さ5cm位にして頂ければありがたいです。(現在8cm) 靴の木型から見て無理かと思いますが、前の部分を3cm位して頂けると今後もっと履けると思っています。
同じブランドの黒のブーツ(ファイル3332)位のヒール感が希望です。(前後差2cm)
そこは無理かもしれませんが、とにかく濃茶のブーツはキャタピラー後ろ部分が8cmで履きにくいので低くして頂きたいです。

Ricardo レディース厚底ブーツのソール部分

回答:
職人に確認いたしましたところ、申し訳ございませんが、ヒールの高さは変えられないとのことでした。
もともとの木型が、ヒールの高さに合わせた形状になっているため、ヒールを低くしてしまうと、つま先が反り上がってしまうとのことです。
ソール全体を低く(薄く)しても、ヒール高低差は変えられないので、履き心地は変わりません。

ヒールの高さ(高低差)を変えずにということでしたら、ソール交換は可能です。
軽量のEVA素材(発泡ゴム)を使用し元のソール形状を復元します。
ただ、アウトソールは同じような波の打ったような形状のソールはご用意がないので、一例ですが写真のようなスポンジソールを使用するかたちになるかと思います。

リップルソール(黒)でのオールソール交換修理例

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:VISVIM(ビズビム・ヴィズヴィム)紳士ドレスブーツの剥がれたソールを黒のソールへオールソール交換修理(靴底張り替えリペア・修善補修)できるか否か

日付:2024/06/21
靴:VISVIM 紳士ドレスブーツ
質問内容:
ソールが剥がれているので交換をお願いしたいです。フォーマルな場面で履くことが多いので同じ黒いソールでの交換をお願いしたいです。

VISVIM(ビズビム/ヴィズヴィム)紳士ドレスブーツのソール剥がれ部分

回答:
写真を拝見しますと、元のソールはレザーソールに見えます。
レザーソールの場合は、ソール周りを黒に仕上げます。
底面も黒仕上げをご希望の場合は、オプションとなります。

レザーソール(革底)でのオールソール交換修理例

ラバーソールですと、写真のようなソールがドレスシューズとの相性が良くおすすめしております。

ラバーソール(ビブラム2055)でのオールソール交換修理例

また、ミッドソールが挿入されているように見えます。
以下は、以上の内容の御見積もりでございます。

【御見積】
レザーソール 又は ビブラムソール
ミッドソール
(+レザーソールの場合で底面を黒仕上げをご希望の場合


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:ECCO(エコー)紳士ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ)の劣化して破損したウレタンソールをオールソール交換修理(靴底張り替えリペア・修善補修)できるか否か

日付:2024/06/13
質問内容:
添付のECCOの靴底が剥がれ、修理可能か?チェックの程お願い致します。
可能な場合、修理日数と見積もりお願い致します。

ECCO(エコー)の靴底剥がれ
ECCO(エコー)の靴底剥がれソール部分

回答:
修理は可能だと思います。
ただ、元のソールはアッパーに巻き上がった形状をしているため、立ち上がりのあるウェルトを設置しますが、それでもアッパーにソール剥がし跡が露出してしまう恐れがあります。その場合、添付写真1のようにアッパーにラバーもしくは革を貼って覆う必要があるかもしれません。

ECCO(エコー)の紳士靴のオールソール交換修理前と修理後

アウトソールとしては、添付写真2や3などといったスポンジソールが、軽量かつ柔らかで元のウレタン素材に近い素材となります。

ビブラム(vibram)ガムライトソール交換修理後
ビブラム(vibram)ワイドライン ソール交換修理後

以下は、以上の内容での御見積でございます。
納期については、以上工程を踏むため、少し長めにいただくかたちになります。

【御見積】
ビブラムスポンジソールでのソール交換修理
ウェルト設置
(+ラバー又は革巻きが必要になった場合

【納期】
5~6週間程度
※材料調達や作業工程などにより遅延する場合がございます。予めご了承いた だけますようお願い申し上げます。


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加