靴修理Q&A:リーガル(REGAL)レディース ローファーのひび割れたラバーソールのオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)と、つま先のアッパー(甲革)の色剥げ直しできるか否か。

日付:2023/05/02
靴:リーガル レディース ローファー
質問内容:
つま先の色剥げ
底面のひび割れ

修理できますか?

リーガル(REGAL)レディースローファーのゴムソール(ラバーソール)割れ部分とつま先色剥げ部分

回答:
ソールの修理は、オールソール交換になります。
添付しますソール(ラバーソール リーガルタイプ)が、元に一番近いソールになります。
(他のソールでも可能ですので、ご希望があればご指示いただけます。)

つま先の色はげは、補色できるかやってみないとわかりません。革の種類によって、色が乗るものもあれば、乗らないものもあるためです。
また、皮革専用の顔料系塗料で色つけするのですが、同じような色目に仕上げるのは難しいこともございます。
また、染料が染みこむことによって、黒っぽく変色してしまうこともあります。
申し訳ございませんが、以上をご了承いただけますよう、お願い申し上げます。

ラバーソール(合成ゴムソール/リーガルタイプ)+ゴムヒールでのオールソール交換修理事例

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:ミズノ(mizuno)ゴルフシューズの劣化して破損したスパイクラバーソールをオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2023/04/22
靴:ミズノ(mizuno)ゴルフシューズ
質問内容:
ゴルフシューズのソール交換出来ますか?
ちなみにお値段も知りたいです。

ミズノ(mizuno)ゴルフシューズのソール割れ部分

回答:
修理が可能な場合は、写真のようなラバーソールで、オールソール交換になると思います。
写真を拝見する限り修理は可能だと思いますが、実際に靴をお預かりし拝見してみないと正確にはわかりません。もし修理が難しいと判断させていただいた際は、着払いでご返送させていただくか、当方で靴を破棄させていただくかたちとなります。その場合の工賃はかかりません。

ゴルフシューズのオールソール交換修理例(ラバーソール+ソフトスパイク鋲)

修理料金は、もしマッケイ式(直接縫い付け方式)で修理が可能だった場合で、ラバーソールウェルト交換となります。
マッケイ式では難しく、ブラックラピド式になった場合の料金は、ラバーソールブラックラピド式となります。


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:フェラガモ(Ferragamo)レディースパンプス(婦人靴)2足のすり減ったソールをオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2023/04/18
靴:フェラガモ パンプス
質問内容:フェラガモのレディース靴2足、修理可能でしようか?
写真を添付いたしますのでご確認お願いします。

フェラガモ(Ferragamo)レディース  パンプス レザーソール 摩耗部分
フェラガモ(Ferragamo)レディース  パンプス ラバーソール 摩耗部分

回答:
修理は可能だと思います。
ただ、ヒールの材料の調達が現状難しいため、ヒールは元のものをできる限り綺麗にして、再利用させていただくかたちになります。
アウトソールは、1足はレザーソールのようです。1足はラバーに見えます。
写真は、ラバーソールでの修理の一例ですが、レザーソールでも可能ですので、ご希望の場合はお申し付けください。(婦人靴の修理

レディースシューズ(パンプス)のオールソール交換修理例

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:ecco(エコー)ゴルフシューズのめくれた底を修理またはオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2023/04/18
靴:ecco(エコー)ゴルフシューズ
質問内容:ecco銀座店より紹介されました。
総革製のクラシックタイプのゴルフシューズの底がめくれてしまいました。まだ、3Rしか履いてない新品物です。
又、他に同じ靴を3足ほど所有していますが少し古くなりリフレッシュ加工や紐の交換など可能でしょうか。その折、修理必要個所があればリペアもお願いしたと思っております。


回答:
底がめくれてしまったシューズは、オールソール交換になるかと思います。
その他3足の靴は、どのあたりが痛んでいるのでしょうか?
ソールの場合は、同様にソール交換になってしまうと思います。
(その他の箇所の場合はお申し付けください。なお、実際に拝見したうえでご案内させていただくことも可能ですので、ソール交換の1足と一緒にお送り頂いても構いません。)

eccoのゴルフシューズは、セメント製法という接着方式でソールが装着されている場合が多いです。
修理の際は、耐久性を考慮し元のような接着式での修理は行っておらず、ブラックラピド製法という、縫い付けの製法での修理になります。

ブラックラピド製法での修理(ゴルフシューズ)
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ゴルフ底ブラックラピッド製法

以前、当店でブラックラピド式で修理したeccoゴルフシューズの写真添付いたし ます。(添付写真1)
ブラックラピド製法は、ミッドソール(中間底)を靴本体に縫い付け(マッケイ縫い)し、アウトソールをウェルトに縫い付け(出し縫い)する伝統的な製法 で、ゴルフシューズでは一般的な製法のひとつです。
修理方法といたしましては、新しいウェルトを設置し(添付写真2)、ミッド ソールを靴本体に 頑丈にダブルで縫い付け、アウトソールをウェルトに縫い付 けます。
そのため、元のソールより若干厚めになり、重量も少し重くなります。
写真1はレザーソールですが、通常当店ではできるだけ軽量に仕上がるラバーソール(添付写真3)をおすすめしております。
なお、次回ソール交換修理される際は、ウェルトの縫い(出し縫い)を縫い直す ことで可能になりますので、ブラックラピド製法代はかかりま せん。

ecco(エコー)ゴルフシューズ(セメント式)を、レザーソールでブラックラピド式でオールソール交換修理例
ゴルフシューズ(ラバーソール+ソフトスパイク鋲)でオールソール交換修理例

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:ダンヒル(dunhill)メンズ ゴルフシューズの破損したスパイクラバーソールをオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2023/04/11
靴:ダンヒル(dunhill)メンズ ゴルフシューズ(サイズ24.5cm)
質問内容:ゴルフシューズのかかとの部分の修理の依頼
ゴルフシューズのかかとの部分が陥没しました。
スパイクの埋め込み部分が落ち込みました。
何年も前にもらった靴を初めて使いました。
練習場で20球ほど打ちましたら、スパイクがすべて潰れてしまいました。スパイク交換のため取り壊れたスパイクを外そうとしましたら、靴底が壊れて陥没しました。
DunhllSport製でMade in Japanとあります。

ダンヒル スポーツ(dunhill Sport)メンズ ゴルフシューズ スパイク部ソール劣化破損部分

回答:
部分的な修理は難しく、ヒール交換(両足)になってしまうと思います。
ただ、元のソールがヒール一体式だった場合や、ソールの方も劣化している場合は、オールソール交換(添付写真)になってしまうこともあります。
オールソールの場合、元の製法が接着式に見えますので、修理はマッケイ式という縫い底方式になります。
また、ソール交換時は、ウェルトの状態によっては、ウェルト交換が必要になる場合がございます。

ウェルト交換について
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ウェルト交換、取り付け
※交換するウェルトは類似となりますため、構造と体裁の維持を考慮し、できる限り元のウェルトを使用します。うまくソールと剥がれなかったり、割れていたりして痛んでいる時は交換となります。

ゴルフシューズ ラバーソール+ソフトスパイク鋲(ミリ)でのオールソール交換修理例

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:シャネル(CHANEL)レディース スリップオンブーツのレザーソール(革底)を厚めのラバーソールへオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2023/04/07
靴:シャネル(CHANEL)レディース スリップオンブーツ(サイズ37)
質問内容:歩行時、非常に滑りやすく、コツコツと音がするのがいやで、ラバーソールにしたいと思っていました。
修理例を拝見させていただきましたが、ワークブーツのような厚くてゴツメのソールに変えたいと思いました。ファスナーはありません。
プロの方からのアドバイスよろしくお願いします。
また、仮見積もりも併せていただけますとありがたいです。

シャネル(CHANEL)レディース スリップオンブーツのソール部分(レザーソール)
シャネル(CHANEL)レディース スリップオンブーツのソール部分(レザーソール)底面

修理イメージは以下のような感じですが、ご意見よろしくお願いいたします。
レザー部分は黒でも構いません。

ワークブーツのレザーミッドソールでのオールソール交換修理例

回答:
ファスナーがないとのことですので、職人に確認いたしましたところ、
写真を見る限りでは修理可能だろうとのことでした。
履き口がやや広そうなので、手が入るだろうとのことです。(ヒール取付け時に、靴内から釘で留める作業があるためです。)

ミッドソールの色は、ナチュラル仕上げ(革色)も可能ですが、元のウェルト(残すであろうソール上部)が黒なので、黒仕上げの方が違和感がないかと思います。
ミッドソールの写真を2枚とアウトソールの写真を1枚添付いたします。

写真1はレザーミッドソール(黒仕上げ)での修理の一例です。
写真2はEVAミッドソールでの修理の一例です。

EVAは、軽量スポンジ(発泡ゴム)素材のため、柔らかく軽量なため、
クッション性や屈曲性など、履き心地を重視される場合は、EVAミッドソールをおすすめいたします。
高級感を重視される場合は、レザーミッドソールをおすすめいたします。
料金はどちらもあまり変わりません。

写真1,2のようなビブラムソールでサイズが合うものがない場合は、写真3のような婦人靴用のラバーソールになります。

以下は、以上の内容での御見積もりでございますが、
ご希望の厚みによって、異なってきます。

レザーミッドソール+ビブラム100でのオールソール交換修理例
EVAミッドソール+ビブラム100でのオールソール交換修理例
婦人靴用タンクソールでのオールソール交換修理例

【御見積】
ビブラム100レザーミッドソールカスタムリペア


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:クシタニ フローシューズ(ライディングブーツ)のラバーソールを厚底(前部3cm、踵部5cm)へオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2023/04/06
靴:クシタニ フローシューズ(メンズ 25.0cm)
質問内容:暑底(上底、ボリュームソール)
バイクライディングシューズです。添付写真の1枚に理想の厚底ブーツの写真を添付しました。修理後にソール前部3cm、踵部5cmとなるのが理想です。とくにソール前部3cmが優先で踵部は5cmより低くなっても構いません。修理方法はお任せ致します。

クシタニ フローシューズ(バイクライディングシューズ)ソール部分
バイクライディングシューズ(ブーツ)の暑底(上底、ボリュームソール)修理希望例

回答:
写真を3枚添付いたします。
職人に確認いたしましたところ、ソールをすべて剥がしてしまうと、
復元が難しい構造だと思われるので、添付写真1のソール上部だけを残すように
できるだけ平らに削り落とし、添付写真2のような白のミッドソールを積み上げ厚みを調節し、アウトソールを貼り合わせるような修理になるだろうとの確認でございました。
ただ、最適なアウトソールとしては添付写真3のようなヒール一体式が望ましいとのことですが、ヒール一体式のそーるで色が白いものがございません。
写真3のようなアメ色か黒になってしまうとのことです。
そのため、土踏まず部のヒールの深さがあまり設けることができません。1.5cm程度の深さになります。
ソールの厚みは合計3.0cmにすると、ヒールの高さは4.6cm程度に仕上がると思います。

クシタニ フローシューズ(バイクライディングシューズ)ソール修理イメージ
ビブラム1136(アメ)とEVAミッドソールでのオールソール交換修理例

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:フラットヘッド メンズブーツのビブラム700ソールを、ビブラム4014(白)へオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2023/04/04
靴:フラットヘッド メンズブーツ(サイズ:US8)
質問内容:ビブラム4014 白に交換は可能でしょうか?

フラットヘッド メンズブーツ(サイズ:US8)ソール部分(ビブラムソール)

回答:
職人に確認いたしましたところ、修理自体は可能だろうとの確認でございました。
写真を1枚添付いたします。
元のヒールが高いために、ミッドソールを用いてビブラム4014のソール形状に合わせる必要があるのですが、色がビブラム4014(白)はややクリームがかっているのに対し、写真の「ミッドソール」部分の材料がまっ白になるため、ツートンのような色になってしまうとのことでした。
4014の黒ならミッドソールの色も黒で合わせられるので、違和感なく仕上がるだろうとのことです。

また、出し縫いについてですが、元がダブル(二重)縫いになっています。
同じように二重に縫うこともできますが、元のようにきれいに縫えるかわからないため、シングル縫いになってしまうかもしれないとのことです。
申し訳ございませんが、お預かりし修理を進める中で判断させていただくかたちになります。

フラットヘッド メンズブーツをビブラム(Vibram)4014でオールソール交換修理イメージ

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:レディースブーツの剥がれた厚底ラバーソールを厚くないソールへオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2023/03/29
質問内容:こちらのブーツ、底部分が剥がれてきてしまっていて、片方は完全に底が取れてしまっています。

厚底ブーツのソール剥がれ部分

厚底を完全に付け直すのは難しいと思うので、
厚底を取り外した状態で新しくソールだけ(厚底でないものに)付け替えられるか?もし可能としたらどのくらい費用がかかるのかお尋ねしたく連絡させて頂きました。


回答:
添付写真のように、軽量EVAミッドソールで土台を作り、ラバーソールを貼り合わせるような修理になるかと思います。
ソールの色は黒になります。(ご希望のソールがございましたらご指示いただけます。)
ご希望の厚み(ソール厚とヒール高さ)もご指示いただけます。
厚みによっては、以下料金が変わってくる(厚くなるとミッドソール代が加算される)場合もございます。
なお、写真を拝見いたしますと、元のソールはウェルト一体式のため、ソール交換に併せてウェルトを設置する必要がございます。

レディースブーツをEVAミッドソールとラバーソールでオールソール交換修理例

【御見積】
オールソール(ラバーソール)ウェルト設置


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:バリー(Bally)メンズドレスシューズ(革靴・ビジネス紳士靴)の割れたソールをオールソール交換修理(靴底張り替え修善・リペア補修)できるか否か。

日付:2023/03/28
靴:バリー(Bally)メンズドレスシューズ(24.5cm)
質問内容:底が割れてしまいました。修理の見積もりをお願いしたい。

バリー(Bally)メンズドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のソール割れ部分

回答:
元の製法はセメント(接着)式のように見えます。
修理はマッケイ式(縫い底方式)で行います。
オールソールの際に、ウェルトの状態によっては、ウェルト交換が必要になる場合がございます

ウェルト交換について
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ウェルト交換、取り付け
※交換するウェルトは類似となりますため、構造と体裁の維持を考慮し、
できる限り元のウェルトを使用します。うまくソールと剥がれなかったり、割れていたりして痛んでいる時は交換となります。

なお、元のソールはラバーソールに見えます。
添付写真1のようなフラットなタイプのソールが元に近いかと思います。
また、元より厚みがありますが、添付写真2のようなラバーソール(ビブラム2055)は、グリップ性と耐久性などの面からドレスシューズとの相性が良いです。
また、レザーソール(添付写真3)でも修理が可能です。
レザーソールの場合の、元に見た目を近づけるために、縫い糸を隠す「伏せ縫い」と、底面を黒く塗装する「ブラック仕上げ」はオプションになります。
ご希望の場合はお申し付けください。

ラバーソール、ビブラム(Vibram2055)、レザーソールでのオールソール交換修理例

以下は、以上の内容での御見積もりでございます。

【修理内容(御見積)】
1、紳士靴(bally) オールソール交換

・ラバーソール 
黒フラットソール or ビブラム2055(黒)

レザーソールの場合
(+底面黒仕上げの場合
(+伏せ縫いの場合

(+ウェルト交換が必要だった場合


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加