靴修理Q&A:パラブーツ(Paraboot)マリブ メンズシューズのソール(靴底)を、ソールアップ(厚底)にリメイク(オールソール交換修理リペア)したい

日付:2022/05/10
靴:パラブーツ マリブ メンズ レザーブーツ

パラブーツ(Paraboot)マリブ ソール摩耗部分

質問内容:
靴のリメイクについてお伺いしたくご連絡させて頂きました。
所有しているパラブーツのマリブという靴なのですが、底が浅く、長く歩くと疲れてしまうことで悩んでいます。普段エアフォースなど底の厚いスニーカーを履くことが多く、同じような感覚でこの靴を普段履くことができればいいなと思っております。
お伺いしたい内容としましては、
・この靴はソールアップのリメイクが可能でしょうか(元々の仕様で剥がれそうな形状が気になります、、、)
・何センチのソールアップができますでしょうか(自分としては具体的にイメージが湧いていないので丁度いい塩梅をアイデア頂ければと思います)
・またソールアップの素材?種類があれば教えて頂きたいです(もし軽いものなどがあれば嬉しいです)
写真も添付させて頂きます。 おおよその見積りも頂けると幸いです。

パラブーツ(Paraboot)マリブ ソール剥がれ部分

回答:
修理(厚底へソールアップ)は可能だと思います。
剥がれそうな構造は、おそらくマッケイ製法という縫い底方式かと思います。
もしマッケイ式だった場合、同製法で修理いたします。
(元が接着式だった場合もマッケイ式での修理になります。)

ご参考:マッケイ製法
https://www.parashoe.co.jp/care/seihou.html#mckay

マッケイ式は靴の内側で縫い付けてあるため、縫い目まで剥がれそうな感じにな りますが、ソールが剥がれることはありません。
逆にアッパーが縫い目まで剥がれることで、足を包み込むような履き心地が特徴 の製法です。

アウトソールは、スニーカーのような履き心地でお履きいただけるには、ビブラ ム2021(添付写真1)のようなスポンジ素材のソールをおすすめいたします。
(他にご希望があれば、ご指示いただけます。)
厚底は、ミッドソールを加工してご希望の厚みへ仕上げることができます。
ミッドソールとして使用するのは、EVAというスポンジ系の軽量発泡ゴム素材を 使います(添付写真2)ので、軽量で柔らかに仕上がります。
5mmと10mmがあります。

ビブラム2021の厚みは、ソール部15ミリ、ヒール部28ミリです。
これに何ミリプラスするかで値段が異なってきます。
ご参考までに、ビブラム2021は元々厚みがあるソールなので、5ミリまたは10ミ リを1枚追加するくらいで厚底っぽくなるかと思います。
(ご希望の厚みがあれば、ご指示ください。)
以下は、以上内容での御見積もりでございます。

【修理内容(御見積)】
1、パラブーツ(マリブ)オールソール交換
ビブラム2021(黒)
厚底仕様  
送料

ビブラム(Vibram)2021
ビブラム(Vibram)2021 スポンジソール
厚底でのオールソール交換修理例
EVAミッドソールを使った厚底修理例

バレットジャム(bullet jam)ドクターマーチン風ブーツ オールソール交換修理(靴底張替え修繕)12cm 超厚底(上げ底)へカスタムリペア+ビブラム(Vibram)148

バレットジャム(bullet jam)ドクターマーチン風ブーツのオールソール交換修理をいたしました。ご依頼ありがとうございます。

バレットジャム(bullet jam)ドクターマーチン風ブーツ オールソール交換修理(靴底張替え修繕) 12cm厚底(上げ底)へカスタムリペア+ビブラム(Vibram)148 修理前と修理後

元のソールは、ドクターマーチン風のエアクッションソールでしたが、お客様のご要望で、ソール部分10cm+ヒール部分12cmの厚底(底上げ)仕様へカスタム修理いたしました。アウトソールはフラットタイプのビブラム148を使用しました。
ドクターマーチンタイプのエアクッションソールは編み目状になっている構造上、一般的にソール交換が難しいですが、当店では特殊樹脂を使って編み目を平らにすることで、修理可能にしております。そのため、エアクッションソール独特の履き心地を維持することはできませんが、お好みのソールへ交換修理することができます。

バレットジャム(bullet jam)ドクターマーチン風ブーツ オールソール交換修理(靴底張替え修繕) 12cm厚底(上げ底)へカスタムリペア+ビブラム(Vibram)148 修理後のソール

今回、お客様より厚さのご指定をいただきましたので、ビブラム148に加えミッドソールで厚みを調整しました。ただ、今回のような大きな厚みは、歩行には向かない旨ご了承いただいたうえで修理を行いました。できるだけ重くならないよう、ミッドソールは軽量EVA素材でクッション性の高いものを使用しました。

元のウェルト部分を残し、5ミリのミッドソールをマッケイ縫いをかけ、10ミリと12ミリのミッドソールを反り癖を付けながら数枚重ね接着して厚みを出し、ヒール部分はバランスを見てさらに厚みを足しました。ちなみに当初、大きな厚みのあるミッドソールを少量使おうと思ったのですが、厚みのあるものは反り癖がうまく付かなかったため、やや薄め(10~12mm)のミッドソールを使用することになりました。

今回の修理は、靴修理歴30年超の職人が担当し、靴全体のバランスを考慮しながら、ミッドソール加工とソール交換修理を行いました。

厚底(底上げ仕様)へカスタム変更修理をご希望の方は、ぜひ当店にご相談ください。お好みの厚みへ修理可能です!

★靴修理(ソール交換)を全国宅配便にて承ります★
ブーツや革靴のオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください!熟練した職人の確かな技術で、丁寧に修理いたします。
>>靴修理(ソール交換)ご案内ページ

ドクターマーチン(Dr.Martens)ビブラム(Vibram)1136 厚底(底上げ)仕様へオールソール交換修理カスタムリペア(靴底張替え修繕)

ドクターマーチン(DR. MARTENS)セックス・ピストルズ(1925 SEX PISTOLS)スチールトゥ 3アイレットホール レザーシューズのオールソール交換修理をいたしました。ご依頼ありがとうございます。

ドクターマーチン(DR. MARTENS)セックス・ピストルズ(1925 SEX PISTOLS)スチールトゥ 3アイレットホール レザーシューズ 修理前
▼
ドクターマーチン(DR. MARTENS)セックス・ピストルズ(1925 SEX PISTOLS)スチールトゥ 3アイレットホール レザーシューズ オールソール修理後 厚底(底上げ)カスタムリペア

元のソールは、ドクターマーチン純正のエアクッションソールでしたが、お客様のご要望で、ビブラム1136(黒)厚底(底上げ)仕様へカスタム修理いたしました。
ドクターマーチンのエアクッションソールは編み目状になっている構造上、ソール交換が難しいと言われておりますが、当店では特殊樹脂を使って編み目を平らにすることで、修理可能にしております。そのため、エアクッションソール独特の履き心地を維持することはできません。

今回、お客様より厚さのご指定をいただきましたので、ビブラム1136に加えミッドソールで厚みを調整しました。

ドクターマーチン(DR. MARTENS)セックス・ピストルズ(1925 SEX PISTOLS)スチールトゥ 3アイレットホール レザーシューズ オールソール修理後 厚底(底上げ)カスタムリペア

3ミリのミッドソールにマッケイ縫いをかけ、10ミリのミッドソール×1枚、15ミリのミッドソール×1枚を貼り合わせて厚みを出して、アウトソール(ビブラム1136)を貼り合わせました。
厚みは、ソール部分ウェルト含め約39ミリ、ヒール部分約54ミリとなっています。
できるだけ重くならないよう、ミッドソールは軽量EVA素材で クッション性の高いものを使用しました。

厚底(底上げ仕様)へカスタム変更修理をご希望の方は、ぜひ当店にご相談ください。お好みの厚みへ修理可能です!

★靴修理(ソール交換)を全国宅配便にて承ります★
ブーツや革靴のオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください!熟練した職人の確かな技術で、丁寧に修理いたします。
>>靴修理(ソール交換)ご案内ページ

ドクターマーチン(Dr.Martens)ロングブーツ ビブラム(Vibram)1136 厚底(底上げ)仕様へオールソール交換修理カスタムリペア(靴底張替え修繕)

ドクターマーチン(Dr.Martens)ロングブーツ ビブラム(Vibram)1136厚底(底上げ)仕様へオールソール交換修理カスタムリペア(靴底張替え修繕)修理前と修理後
ドクターマーチン(Dr.Martens)ロングブーツ ビブラム(Vibram)1136厚底(底上げ)仕様へオールソール交換修理カスタムリペア(靴底張替え修繕)修理前と修理後のサイドビュー

ドクターマーチン(Dr.Martens)の婦人ブーツをオールソール交換修理いたしました。ご依頼ありがとうございます。
元のソールは、ドクターマーチンオリジナルラバーソールでしたが、お客様のご要望で、ビブラム1136(黒)厚底(底上げ)仕様へカスタム修理いたしました。厚みのご指定がありましたので、1136の厚みに加えミッドソールで調整しました。5ミリのミッドソールにマッケイ縫いをかけ、15ミリのミッドソールとアウトソール(ビブラム1136)を貼り合わせ、ソール部分約31ミリ、ヒール部分約46ミリの厚みに仕上がりました。できるだけ重くならないよう、ミッドソールはクッション性のある軽量EVA素材のものを使用しました。
厚底(底上げ仕様)へカスタム変更修理をご希望の方は、ぜひ当店にご相談ください。お好みの厚みへ修理できます!

★靴修理(ソール交換)を全国宅配便にて承ります★
ブーツや革靴のオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください!熟練した職人の確かな技術で、丁寧に修理いたします。
>>靴修理(ソール交換)ご案内ページ

【靴修理しました!】トリッカーズ(Tricker’s)ギリータイプウィングチップのオールソール交換修理(Vibram ビブラム2021ベージュ+ダブルレザーミッドソール)厚底カスタムリペア

トリッカーズ(Tricker's)ギリータイプウィングチップのオールソール交換(Vibram ビブラム2021ベージュ+ダブルレザーミッドソール)厚底カスタムリペア修理前と修理後
トリッカーズ(Tricker's)ギリータイプウィングチップのオールソール交換(Vibram ビブラム2021ベージュ+ダブルレザーミッドソール)厚底カスタムリペア修理前と修理後

トリッカーズ(Tricker’s)ウィングチップ(ギリータイプ)のオールソール交換修理をご依頼頂きました。ありがとうございます。
元のソールは、 ビブラムクリスティソール(軽量タイプ)でしたが、今回はVibram(ビブラム)2021(ベージュ)レザーミッドソール(ダブル)で厚底仕様へ修理いたしました。
ビブラム2021は、スポンジ(発泡ゴム)系素材で大変軽く、厚みもありクッション性に優れております。
元のミッドソールはラバーでしたが、今回はレザーミッドソール(革)を2枚挟んで厚みをだし、革の仕上げも革の風合いをそのまま活かす「ナチュラル仕上げ(素仕上げ)」によって、ウェルト(革)と調和しました。
アウトソール(ビブラム2021)とミッドソール(レザー2枚)の厚みにより、元より厚底になり印象が変わりました。
また、元の製法はグッドイヤーウェルト式でしたので、同製法にて修理いたしました。

★レッドウィング、ダナー、チペワなどブーツのオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください★
>>靴修理(ソール交換)ご案内ページ

※修理のご相談などもお気軽にお問い合わせください。