Shoemaker of Dreams 夢の靴職人(ゆめのくつしょくにん)フェラガモ自伝

お役に立ちそうな靴の豆知識や、面白そうな靴・シューズに関する情報をランダムにご紹介。
今回は、国内唯一の靴用語辞典「百靴事典(ひゃっかじてん)」(大谷知子著/シューフィルC&Cネットワーク2004年発行)より、イタリアシューズブランド「Salvatore Ferragamo」創業者であり靴職人のサルヴァトーレ・フェラガモの自伝「夢の靴職人(ゆめのくつしょくにん)」をピックアップ。

ゆめのくつしょくにん 【夢の靴職人】

夢の靴職人(ゆめのくつしょくにん)/百靴事典

フェラガモの創業者、サルヴァトーレ・フェラガモの自伝。 原題は「Shoemaker of Dreams」。 初版は1957年、ロンドンのジョージ&ハラッブ社、 日本語版は1996年、堀江瑠璃子訳で文雲春秋より刊行。 序文は「この本の中でもっともくだらない部分は、 ただのイタリア靴職人に過ぎない私の人生についてのところです」 と書き出され、「これこそが、私の天命による仕事でした」で始まる文章で終わる。 そして本文には、天命として貫いた靴職人としての人生が、 努力によって積み上げられ、いかに創造性に満ちたものであったかが書かれている。 執筆されたのは、1956年。サルヴァトーレは、その4年後に亡くなった。

▼百靴事典(Kindle版)▼
国内唯一の靴用語集!1,600項目もの靴用語を、1,200の図版でわかりやすく解説。

Shoemaker of Dreams 夢の靴職人 フェラガモ自伝
「Shoemaker of Dreams 夢の靴職人」表紙

数年前、筆者も購入し熟読しました。
サルヴァトーレ・フェラガモの靴づくりへの情熱と、大戦、ハリウッド女優の足元を支えるべく靴づくりに励む当時の時代背景が生々しく描写されていて、270ページにおよぶやや長編ですが一気に読み終えてしまいました。

アリアンズ【allianz】/靴用語ピックアップ

お役に立ちそうな靴用語などの豆知識や、面白そうな靴(シューズ)に関する情報をランダムにご紹介。
今回は、「百靴事典(ひゃっかじてん)」(大谷知子著 シューフィルC&Cネットワーク2004年発行)よりマッケイ式製法での製靴や修理で使われる「アリアンズ」をピックアップ。製靴業界では、アリアンズ機で縫うステッチを「アンズ縫い」などとも言われている。

アリアンズ【allianz】

20世紀初めに輸入されたアリアンズ底縫機/百靴事典
写真は、20世紀初めに輸入されたアリアンズ底縫機

底をアッパーに縫いつけることによる製靴法の一つ。
中底と甲革を釘留め、あるいは接着し、それに本底をセットし、中底、甲革、本底を一緒に縫いつける。縫い方は、マッケイ式と同じロック・ステッチで、初期のものは中底と甲革は釘留めした。  
1886年に独・モエナス社が「アリアンズ」と称する底縫機を開発、日本には1902年に初めて輸入され、大正期に掛けて大いに使われた。

▼百靴事典(Kindle版)▼
国内唯一の靴用語集!1,600項目もの靴用語を、1,200の図版でわかりやすく解説。

【新ページ】革靴の製法の見分け方に「ブラックラピッド製法」を追加いたしました。

グッドイヤーウェルト製法とマッケイ製法の見分け方」ページ内に、「ブラックラピッド製法」を追加いたしました。→ブラックラピッド製法の見分け方

ブラックラピッド製法の構造図
ブラックラピッド製法の構造図

ブラックラピッド製法は、中間底(ミッドソール)とアッパーをマッケイ縫いで縫い付けて、アウトソールを出し縫いで縫い付ける製法で、マッケイ製法とグッドイヤーウェルト製法の特徴を併せ持つことで、「マッケイウェルト」「マッケイグッド」などと呼ばれることもあります。

ブラックラピッド製法の中底のマッケイ縫い
ブラックラピッド製法の靴の中底部分にあるマッケイ縫い

ブラックラピッド製法の靴は、見た目はグッドイヤーウェルト製法とほぼ同じなのに、中底にマッケイ製法同様マッケイ縫いのステッチが見られることが特徴です。

グッドイヤーウェルト製法とマッケイ製法の見分け方と、ブラックラピッド製法について

【新ページ(革靴のお手入れ)】「クロコダイルレザーの革靴のお手入れ(メンテナンス)方法」を追加しました。

エキゾチックレザーのひとつでもある、クロコダイルレザーの革靴のお手入れ方法を、「靴のお手入れページ」に追加いたしました。

■クロコダイルレザーの革靴のお手入れ方法
https://www.parashoe.co.jp/care/crocodile.html
(※一般的なツヤ革の場合のお手入れ方法となります。ツヤ革でない場合はお手入れ方法は異なりますので、製品の販売元へお問合せください。)

ぜひ日頃の革靴のお手入れのご参考にしていただけたら幸いです。

クロコダイルレザーのお手入れ(メンテナンス)用品

お手入れ用品一式です。
特別に必要なのは専用クリームのみで、あとは他の革靴のお手入れ用品と同じです。

クロコダイルレザーのお手入れ(メンテナンス)方法-クリームを塗る

クリームを布に取り、塗って拭き上げるだけです。
難しいことは何一つありません、とても簡単です。

クロコダイルレザーのお手入れ(メンテナンス)方法-乾拭き

最後に乾拭きして、お手入れ完了です!

アリゲーターや、リザード(トカゲ革)も、基本的には同じお手入れ方法です。(一般的なツヤ革に限ります。)

■クロコダイルレザーの革靴のお手入れ方法
https://www.parashoe.co.jp/care/crocodile.html

【新ページ追加】靴擦れの原因と対処法(予防・対策)

お役立ちコンテンツ「紳士靴まるわかりガイド」に、新ページ靴擦れの原因と対処法(予防・対策)を追加いたしました。

足のかかとにできる「靴擦れ」。せっかく買ったお気に入りの靴でも、痛くて履きたくなくなってしまいます。
そこで、靴擦れができる「原因」「対処策(予防・対策)」を説明したページを公開しました。

かかとにできた靴擦れ

靴擦れができる主な原因としては、

1、靴のサイズが大きい場合で、かかとに摩擦が生じて擦れるケース、
2、靴のサイズが小さい場合で、かかとに靴のトップライン(履き口)がめり込んで生じるケース、
3、買ったばかりで、ソールが硬く反り癖がついておらず、歩行時にかかとがついてこないケース

などが挙げられます。
それぞれの場合の対処法を説明させていただきましたので、ご参考にしていただけたら幸いでございます。

靴擦れの原因と対処法(予防・対策)
https://www.parashoe.co.jp/shoes/kutsuzure

【新ページ追加】靴が小さい(キツい・痛い)時の対処方法

お役立ちコンテンツ「紳士靴まるわかりガイド」に、新ページ靴が小さい(キツい・痛い)時の対処方法を追加いたしました。

靴が小さい(キツい・痛い)時の対処方法
https://www.parashoe.co.jp/shoes/stretch

小さい靴を伸ばす方法としては、一般的には甲革を伸ばして、靴のサイズに余裕を出す方法になります。
靴底(ソール)は素材上伸びないため、縦に伸ばすことは難しいですので、 アッパー(甲革)を伸ばすことで横幅に余裕をもたせ、足入れを良くしてサイズに余裕をだします。

アッパー(甲革)を伸ばす方法としては、シューズストレッチャーで伸ばす方法が一般的ですが、部分的に伸ばすポイントストレッチャー、スプレーするだけで、履いて伸ばすレザーストレッチャースプレー街の修理屋さんで靴伸ばしサービスを依頼する方法などあります。

シューズストレッチャーをセットした革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)

1、シューズストレッチャーでアッパー(甲革)を伸ばす方法

ポイントストレッチャーで革を伸ばしている革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)

2、ポイントストレッチャーで部分的に伸ばす方法

レザーストレッチャースプレー(革靴を伸ばすスプレー)を靴内に噴射している革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)

3、レザーストレッチャースプレー(革靴を伸ばすスプレー)を靴内に噴射して伸ばす方法

靴修理店で靴伸ばしサービスをされているパンプス

4、靴修理店にお願いする方法

キツくて履けなくなった靴が、また快適にお履きいただけるようになるかもしれません。ぜひお試しください。

靴が小さい(キツい・痛い)時の対処方法
https://www.parashoe.co.jp/shoes/stretch

【新ページ】「ゴルフシューズの革底(レザーソール)のお手入れ方法」掲載しました。

ゴルフシューズの革底(レザーソール)のお手入れ方法
ゴルフシューズの革底(レザーソール)にミンクオイルを塗る

ゴルフシューズのレザーソール(革底)のお手入れ方法を、靴のお手入れ方法メニューに追加しました。
ゴルフシューズの革底は一般的にオイル仕上げが多いので、基本的にはオイルドレザーのお手入れ方法とほぼ同じです。
日頃の革靴メンテナンスに、ぜひお役立てください。

ゴルフシューズのレザーソール(革底)のお手入れ方法

【新ページ:お役立ち】「スニーカーと革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)のサイズの違いと大きさを比較」アップしました。

スニーカーと革靴の大きさの比較
同じサイズ「29.0cm」のスニーカー(左)と紳士靴(右)
スニーカーサイズと革靴サイズの違いの図
スニーカーサイズと革靴サイズの違い

ビジネスシューズ(革靴)やローファーなどの紳士靴と、ナイキやアディダス、コンバースといったナショナルブランドのスニーカー(スポーツシューズ)のサイズの相違について多く問い合わせをいただきます。また、スニーカーと同じサイズで革靴やローファーを購入され、「サイズが大きい」と下のサイズへの交換も多く承ります。
それらは、革靴のサイズ表記基準とスニーカーのサイズ表記基準が異なることが原因です。
そこで、革靴とスニーカーのサイズ表記基準の違いを説明するとともに、実際にそれぞれの靴の大きさを比べた写真を掲載したページを、アップさせていただきましたので、ぜひご覧ください。
革靴のサイズ選びのご参考にしていただけたら幸いです。

スニーカーと革靴(ビジネスシューズ・紳士靴)のサイズの違いと大きさを比較

【靴のお役立ち・新ページ追加しました】JIS規格(日本工業規格)の靴サイズ表と、海外サイズ換算表

ビジネスシューズやローファーなどの紳士靴・革靴のサイズは、JIS規格(日本工業規格)に基づいたサイズ表記がされています。
これは”足入れサイズ”と言われる足の長さと、足幅と甲の周囲の寸法(足囲)が基準になっています。
ですので、ご自分の足の長さと足囲がわかれば、国内で売られている一般の革靴のサイズとワイズがわかります。ぜひご覧ください。
(※足長と足囲の簡単な測定方法は、後日追加予定です。)

また、海外の靴サイズ換算表も掲載しております。
日本サイズ(JPN)、アメリカサイズ(US)、イギリスサイズ(UK)、ヨーロッパサイズ(EUR)のそれぞれの換算値を示しました。ただ海外メーカーの靴の場合は、その国々のサイズ表記かつワイズ(足幅)によって大きくサイズ感が変わってくるので、イコールで正確なサイズ変換とはなかなかいきませんが、あくまで目安としてご覧ください。

【ページ追加しました】「剥がれた敷革(インソール)を貼り直す方法 」お困り解消!自分でできる補修、処置方法。

#靴 #シューズ #シューケア #靴修理
靴のお手入れ(シューケア)ページに、新しいページを追加いたしました。

剥がれた敷革(インソール)を貼り直す方法ページ写真

靴を履きこむうちに剥がれたインソール(敷革)を、自分でしっかり貼り直す方法をご紹介いたします。

剥がれた敷革(インソール)を貼り直す方法
https://www.parashoe.co.jp/care/sikigawa.html