FootJoy ICON(フットジョイ アイコン)ゴルフシューズのオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)を承りました。ご依頼ありがとうございます。
![FootJoy(フットジョイ)ICON(アイコン)ゴルフシューズ オールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)+ソフトスパイク鋲(ミリサイズ)-ブラックラピド製法 修理前と修理後](https://www.parashoe.co.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/footjoy-icon-01.jpg)
元の底材はフットジョイ純正スポーツタイプのラバーソールでしたが、レザーソール(革底)+ソフトスパイク鋲(ミリサイズ)にてソール交換修理いたしました。
![FootJoy(フットジョイ)ICON(アイコン)ゴルフシューズ オールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)+ソフトスパイク鋲(ミリサイズ)-ブラックラピド製法 修理前](https://www.parashoe.co.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/footjoy-icon-02.jpg)
底材は、ゴルフ専用のオイル仕上げのレザーソールを使用。柔軟性と耐水性に優れています。
元の製法は、セメント(接着)式でしたが、同製法での修理は難しいため、縫い底で耐久性のあるブラックラピド式製法にて修理いたしました。(ブラックラピド式での修理)
ブラックラピド製法は、ミッドソールをマッケイ縫いで靴本体に縫い付け、アウトソールを出し縫いでウェルトとミッドソールへ縫い付ける製法で、ゴルフシューズでは伝統的かつ一般的な製法のひとつです。
![FootJoy(フットジョイ)ICON(アイコン)ゴルフシューズ オールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)+ソフトスパイク鋲(ミリサイズ)-ブラックラピド製法 修理前と修理後のウェルト交換部分と中底の二重(ダブル)マッケイ縫い部分](https://www.parashoe.co.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/footjoy-icon-03-469x1024.jpg)
元のソールをすべて剥がした後、新たな革ウェルトを巻いたうえで(ウェルトの設置)、ラバーミッドソールをダブル(二重)でマッケイ式で縫い付け、アウトソールを出し縫いでウェルトとミッドソールへ縫い付けました。
縫い付けた後は、ウェルトにコテを一針ずつ手作業で押してギザ飾りを装飾し、エレガント仕上げました。
装着したソフトスパイク鋲は脱着可能ですので、市販のスパイク鋲(ミリタイプ)も装着可能です。
本修理は、製造歴40年超の熟練した靴職人が担当し、靴のバランスと元の印象、修理後の耐久性を考慮しソール交換修理いたしました。
★靴修理(ソール交換)を、ネット(全国宅配便)で承ります★
革靴・ビジネスシューズといったメンズドレスシューズ(紳士靴)やブーツなどのカジュアルシューズ、レディースシューズ(婦人靴)のオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください!熟練した職人が丁寧に修理いたします。
■靴修理ご案内ページ
■お申し込みフォーム