日付:2021/06/03
質問内容:
クラークスのシューズです。
靴底修理の見積もりを頂きたく連絡しました。

回答:
写真を拝見する限り、ソールの中にフットベッド(厚みのあるインソール)が内蔵され ているタイプかと思います。
以前修理した、同じタイプと思われるクラークスの靴の写真を2枚添付いたします。


もし、このタイプ(写真のようなインソール内蔵タイプ)だった場合、平らなソールを取り付 けるため、インソールのフットベットは維持できず、元の履き心地を維持するこ とはできません。
写真2のようにインソールのフットベットは、できる限り薄く削り落とすことに なります。ただ、どうしても厚みが少し残ってしまうため、元よりサイズがきつ くなってしまいます。
また、アウトソールも元のようなソール材料は、ご用意することができないため、写真のようなスポンジソール(写真はビブラム2021)になります。
インソール内蔵タイプでなければ、サイズはきつくなることなく、修理すること ができます。
●修理のご依頼はこちら
●お問い合わせフォーム
●LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)
