靴修理Q&A:婦人靴3足の厚底(上げ底)加工、ソール&ヒールカット修理ができるか否か

日付:2024/09/30
質問内容:
靴の修理というかカスタムのお見積りを大体で良いので教えてください。
加工する事項は添付画像にて説明しています。

白のエナメルブーツのソール厚底加工イメージ
白のエナメルブーツ(厚底にする)
厚底5cmを10cmにする
ブラウンの婦人靴(レディースシューズ)のソールカット加工イメージ
ブラウンの靴(厚底を低くする)
12cmの厚底を10cmにする
黒の婦人ブーツのソール厚底加工イメージ
黒のエンジニアブーツ(ストームを足す)
つま先の衝撃吸収のためのストーム1cm足す
茶色の婦人ブーツのソール足し、ヒール高くする厚底加工イメージ
茶色のウェスタンブーツ(ストームを足す)
つま先の衝撃吸収のためのストーム1cm足す

回答:
1、白エナメルブーツ(ソール厚5cmを10cmへ)
元のソールの厚い箇所はエナメル革巻きだと思われます。
厚底への加工は、スポンジ系ミッドソールを重ねて厚みを出します。ソール側面は機械で削って形を整えるのですが、その際に境界のエナメル革を傷つけてしまう恐れがあるそうです。申し訳ございませんが、以上をご了承いただけますよう、お願い申し上げます。

2、ブラウンの靴(12cm厚を10cmへ)
ソールをカットし、元に近いラバーソールを装着します。

3、黒のエンジニアブーツ(1cmストームを足す)
添付写真のようなハーフソールが厚みが7ミリございます。
このようなハーフソールに3ミリのミッドソール(スポンジ系)を足して、貼り合わせ、厚みを10ミリにします。(写真は縫ってありますが、接着になります。)
ヒールも厚みに合わせて、高くします。

4、茶色のウェスタンブーツ(1cmストームを足す)
黒のエンジニアブーツ同様に、添付写真のようなハーフソール(7ミリ)に3ミリのミッドソール(スポンジ系)を貼り合わせ、厚みを10ミリにします。
ただ、ヒールを合わせて付け足すのですが、構造上、強く接着することができず、歩行するうちに付け足した部分がもげてしまう(外れてしまう)恐れがあるとのことでした。ですので、あまりおすすめできないとのことです。
いかがいたしましょうか?

以下は、以上の内容での御見積でございます。

【修理内容(御見積)】

1、白エナメルブーツ 5cm厚底(ソール厚5cmを10cm)へ
ラバーソールでのオールソール交換
EVAミッドソール(白)×4枚程度

2、ブラウンの靴(12cm厚を10cmへ)
ラバーソールでのオールソール交換
+ソールカット 3000円前後

3、黒のエンジニアブーツ(1cmストームを足す)
ビブラム435ハーフソール+ヒール革積み&ラバーリフト
3ミリミッドソール 

4、茶色のウェスタンブーツ(1cmストームを足す)
ビブラム435ハーフソール3ミリミッド
+ヒール付け足し&ラバーリフト 3000円前後


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:ドクターマーチン(Dr.Martens)とウェスコ(WESCO)ブーツのラバーソールをビブラム(Vibram)4014へオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)ができるか否か

日付:2024/09/24
靴:左(マーチン) 右(ウェスコ)
サイズ:メンズ 28.0cm
質問内容:
添付した画像のソールをビブラム4014黒に変更していただいた際のお見積もりと納期を教えていただければ幸いです。

ドクターマーチンとウェスコのレザーシューズ(メンズ28cm)

また御社の紹介ページで拝見した上底使用(添付した画像の使用です)のお見積もりも合わせてお願い致します。

ドクターマーチンの靴を厚底へオールソール交換修理前と修理後
Screenshot

回答:
拝見しますと、ウェスコの方はミッドソールがレザー(革)に見えます。
元と同じようにレザーミッドソールをご希望の場合は、以下料金+レザーミッドソール代(1枚)で承りますので、ご希望の場合はお申し付けください。
(通常のミッドソールは、3ミリ程度の縫い付け用ラバーミッドソールになります。)

なお、いただいた厚底の写真は10ミリのEVAミッドソールを1枚挟んでいます。
ご希望の場合、以下料金+EVAミッドソール×1枚となります。

【修理内容(御見積)】
ビブラム4014(黒)×2足(Drマーチン×1足、ウェスコ×1足)

【納期】5週間程度
※材料調達や作業の都合などで遅延する場合がございます。予めご了承いただけますよう、お願い申し上げます。


追伸:修理させていただきました!

ドクターマーチン(Dr.Martens)ハラコレザーシューズをビブラムソール(Vibram4014)へオールソール交換修理後
ドクターマーチン(Dr.Martens)
ウェスコ(WESCO)ブーツをビブラムソール(Vibram4014)へオールソール交換修理後
ウェスコ(WESCO)ブーツ

ウェスコ(WESCO)のブーツは、元はヒールが高い形状でしたが、お客様のご要望でヒールを低めで仕上げました。(かかとにミッドソールを6ミリのみ挿入)


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:ドクターマーチン(Dr.Martens)のレディースブーツのラバーソールをジェイドンのように厚底(上げ底)へオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)ができるか否か

日付:2024/09/21
靴:ドクターマーチン(Dr.Martens)レディース ブーツ
質問内容:
ドクターマーチンの通常のブーツを持っているのですが、ドクターマーチンのジェイドン(写真)のように厚底に加工できますか?

ドクターマーチン(Dr.Martens)ジェイドン

回答:
写真のような類似底になってしまいますが、厚底への加工は可能でございます。
ご希望のソールの厚みとヒールの高さをご指示いただけます。

ドクターマーチン(Dr.Martens)ブーツを厚底(上げ底・ボリュームソール)へソール交換修理した写真(ビブラムソール)

靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:レディースローファーのレザーソール(革底)を厚みのある履きやすい底へ加工またはオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)ができるか否か

日付:2024/09/19
靴:レディース ローファー
質問内容:
ローファーのソールについてお問い合わせさせてください。
こちらの靴底が薄いので歩きにくく、何か良い方法がないかご相談したいです。

レディース ローファーのレザーソール摩耗部分

回答:

ビブラム(vibram)ハーフラバー(タンクソールタイプ)での修理例

一例ですが、写真のようなやや厚みのあるハーフソールを貼るか、

ビブラム(vibram)スポンジソール(ガムライトボード)でのオールソール交換修理例

写真のようにスポンジ系のソールへ貼り替えるか、
がよろしいと思います。

料金は、
ハーフソールの場合
(ヒールは、元の高低差を維持するかたちで少し高くします)
オールソールの場合(ビブラムガムライトボード)
となります。


追伸:修理させていただきました!

レディースローファーのソール(靴底)をハーフラバー+ヒールを高く加工修理後の底面

つま先には厚みあるビブラム2333ハーフラバーを貼り、ヒールはお客様のご要望で+1.0cm高めに仕上げました。


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:レッドウィング(RED WING)のブーツの白ホブソールをレザーミッドソール+ビブラムソール(Vibram700)へオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)ができるか否か

日付:2024/09/17
靴:RED WING 8165/靴のサイズ=24.5センチ(メンズ)
質問内容:
レッドウィング(RED WING 8165)セッターブーツ オールソール交換修理(靴底張替えリペア)/ビブラム700+レザーミッドソールカスタムの公式ブログを拝見させていただきました。
同じようにソール交換をお願いしたいのですが価格を教えて頂けないでしょうか?

レッドウィング(RED WING 8165)セッターブーツ オールソール交換修理(靴底張替えリペア)/ビブラム700+レザーミッドソールカスタム/靴のパラダイス公式ブログ

回答:
ブログの写真とは、添付写真でしょうか?
以下は、添付写真と同じ仕様での御見積でございます。

レッドウィング(RED WING 8165)セッターブーツ オールソール交換修理(靴底張替えリペア)/ビブラム700+レザーミッドソールカスタム修理前と修理後

【御見積】
ビブラム700(黒)
レザーミッドソールカスタムリペア


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:ビリケンシュトック(BIRKENSTOCK)、ザラ(ZARA)のサンダルを6センチ厚底(上げ底)へオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)ができるか否か

日付:2024/09/08
靴:ビリケンシュトック、ZARAのサンダル
質問内容:
こちらの2足のサンダルですが、厚底仕様にしたいのですがお見積もりお願いできますか?
プラス6cmほどソールを厚くしたいと考えております。歩くにくくなっても構いませんのでお願いしたいです。

ビリケンシュトックのサンダルとZARAのサンダルのソール部分

回答:
写真を拝見する限り修理は可能だと思います。
修理内容と致しましては、現状のソールを平らに削ったうえで、EVA(スポンジ系)ミッドソールを重ねて厚みを出すような修理になります。 現状+6cmですと、10ミリEVAミッドソール×5~6枚使用するかたちになると思います。

BIRKソールでのオールソール交換修理例

アウトソールは、できるだけ軽量に仕上がるよう、写真のようなスポンジソールが良いと思います。
以下は、以上内容での御見積でございます。

【修理内容(御見積)】
BIRKソール
厚底(10ミリ×5~6枚程度)


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:メンズビットシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のレザーソールをオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)ができるか否か

日付:2024/09/04
質問内容:
写真の靴のオールソールをお願いしたいのですが可能でしょうか?

革靴(ビットシューズ)のソール摩耗部分

回答:
写真を拝見する限り、修理は可能だと思います。
ただ、ウェルトが割れておりますので、ウェルトを交換する必要があります。
ウェルトは類似になりますが、元のように幅のある(写真の「A」の部分)ウェルトはご用意することができない可能性があるため、少し幅の狭めのタイプに交換になるかもしれません。
そのため、見た目(や張り出し具合)が元と少し変わってしまう恐れがございます。
(靴をバラしたうえで適切なウェルトに交換します。)

革靴(ビットシューズ)のウェルト破損部分

以下は、元と同じ仕様(写真/レザーソール+ハーフラバー)での御見積でございます。
その他、ご希望のソールや仕様がございましたら、お申し付けください。

レザーソール(革底)+ハーフラバーでのオールソール交換修理例

【修理内容(御見積)】
オールソール交換修理(レザーソール+革積み上げヒール+全ゴムリフト)
ハーフラバー
ウェルト交換


【追加質問】
ブラックラピド製法でお願いできますか?
Uチップのほつれ 
外側小指辺りの破れの補修は可能でしょうか?


【回答】
元はマッケイ式なので、ブラックラピド製法への修理は可能ですが、追加料金がかかります。
Uチップのほつれは、見てみないとわかりませんが、可能だった場合、上からミシンで縫う補修になると思います。(→ほつれ補修
甲革の破れは、写真のように上から革を当てて、縫い付ける補修になるかと思います。(→パッチ補修


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:ガエルネ(GAERNE)の二輪ライディングブーツ(バイクシューズ)を厚底(上げ底)へオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)ができるか否か

日付:2024/09/04
質問内容:
ソール交換と厚底にカスタムをお願いしたく、
この靴で可能かお見積りをお願い致します。

二輪のライディングブーツです
ガエルネ フーガ 24cm

ライディングブーツ(ガエルネ フーガ)のソール摩耗部分

10年位履いてる靴で、左のつま先が残り僅かです。
足付き向上のため厚底(特につま先)カスタムを試したいのですが、運転に支障がありそうなのと、あまり目立たせたくない気持ちがあり、1,5センチ位厚く出来れば嬉しいです。
HPでライディングブーツの一例を拝見し、欲張ると土踏まずがのっぺりしてしまう?と感じました。
つま先とかかとだけ厚くするというのは難しいですか? 出来る場合、強度など問題ありますか?

写真の修理例(ブログ)

御社の施工例でズバリがありましたので添付します
この様にカスタムして欲しいです つま先は1,5〜2センチ位、ヒールは2〜3センチ位とかバランス良い感じです。


回答:
写真を拝見する限り、修理だと思います。
拝見すると、元のウェルトは二重縫いになっています。

いただいたイメージとしては、写真のように、
土踏まず部分は削って、薄めに仕上げれます。
(いただいた写真より少し厚めになると思います。)

つま先部分は厚めにして土踏まず部分を削って薄く仕上げた修理イメージ

アウトソールは、いただいた写真のようなビブラムソールを使用します。
以下は、以上内容での御見積でございます。

【修理内容(御見積)】
オールソール交換修理 ビブラムタンクソール
EVAミッドソール積み上げ(10ミリ 2~3枚程度) 
+二重縫い代


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

靴修理Q&A:レディースサイドゴアブーツのひび割れた厚底ラバーソールをオールソール交換修理(靴底張り替え修善リペア補修)ができるか否か

日付:2024/09/04
質問内容:
厚底のサイドゴアブーツの修理でご連絡させていただきました。
両足とも厚底のソール部分にヒビが入り裏側まで続いています。
修理は可能でしょうか?

厚底サイドゴアブーツのソール割れ部分

回答:
写真を拝見する限り、修理は可能だと思います。
(ただ、実際に拝見してみないとわからない部分もございます。拝見し修理が難しいと判断させていただいた際は、着払いでご返送させていただくか、当方で靴を破棄させていただくかたちとなります。その場合の工賃はかかりません。)
修理は、写真のようにスポンジ系ミッドソールで元の厚みを出して、写真のようなビブラムタンクソールでの修理になるかと思います。

厚底+ビブラムソールでのオールソール交換修理例

ウェルトまで割れているように見えますので、ウェルトの交換が必要になります。
以下は、以上内容での御見積でございます。

【修理内容(御見積)】
オールソール交換 ビブラムタンクソール
厚底(10ミリ×1枚程度)
ウェルト交換


靴修理トップページ
修理お申し込みフォーム
お問い合わせフォーム
LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)

LINE 友だち追加

今日も浅草へ。展示イベント『「靴の魅力」靴を観る!読む!聴く!―シューカルチャーミュージアム』を訪れました。

2024年8月31日(土)、靴の街 浅草で開催中の展示イベント『「靴の魅力」靴を観る!読む!聴く!―シューカルチャーミュージアム』を訪れました。

浅草 雷門(あさくさ かみなりもん/ASAKUSA KAMINARIMON)

会場の浅草文化観光センター(7F)は雷門の目の前です。

会場入り口/『「靴の魅力」靴を観る!読む!聴く!―シューカルチャーミュージアム』

会場入り口。

会場中央に展示された、靴にまつわる様々な書籍/『「靴の魅力」靴を観る!読む!聴く!―シューカルチャーミュージアム』

会場中央に展示された、靴にまつわる様々な書籍。

「STEPS(ステップス)日本製靴の歩み」/「靴の魅力」靴を観る!読む!聴く!―シューカルチャーミュージアム

STEPS(ステップス)-日本製靴の歩み」。
1990年、日本製靴(現リーガルコーポレーション)発行。
日本の紳士靴(革靴)の歴史を知ることができる貴重な書籍だ。

靴と木型の写真/「STEPS(ステップス)日本製靴の歩み」

靴と木型の写真。
日本製靴と米国「REGAL社」との技術提携について記されたページ。

浅草寺

会場(7F)の1階上(8F)の展望デッキには、外階段で上がることができる。
眺めが良いので、多くの外国人観光客が写真を撮っていた。
五重塔や活気ある仲見世通りなど、浅草寺の全体が見渡せる絶景ポイントだ。

次回、9月12日~30日は、「NO SHOES NO LIFE(ノーシューズ ノーライフ)2 - 靴職人の作品とワークショップを楽しむ展示会」が開催されます。靴作りやワークショップなどに興味のある方は、ぜひ浅草へ足を運んでみてください♪

(関連記事:靴の街 浅草で開催中の展示イベント『「靴の魅力」靴を観る!読む!聴く!―シューカルチャーミュージアム』を訪れ、トークイベント『靴族(かぞく)会議 2024 夏』に参加させていただきました。