イベント情報-アキオカ・アルチザンでザッカ系職人&工房の展示販売イベント「MONO marche」

(「MONO marche in 2k540」/シューフィルZAT’S No.35より転載)

MONO marche in 2k540


アキオカ・アルチザンでザッカ系職人&工房の展示販売イベント「MONO marche」
8月4~8日の5日間、東京、秋葉原の「2k540アキオカ・アルチザン」で、ファッションザッカ系の職人&工房による展示販売会「MONO marche(モノマルシェ)」が開催される。
「アキオカ・アルチザン」は昨年9月、JR山手線・京浜東北線の秋葉原・御徒町間高架下に誕生した、32のアトリエショップなどが入居するユニークな商業施設。会場は、そのイベントスペースだが、ファッションザッカを地場産業とする台東区と台東区産業振興事業団のバックアップ、それにJR東日本の協力で開催の運びとなった。

文:シューフィル

海外レポート – Italian Traditional Shoe Product Area VIGEVANO

VIGEVANO

(Italian Traditional Shoe Product Area VIGEVANO/シューフィルZAT’S No.33より転載)

Italian Traditional Shoe Product Area VIGEVANO
”伝統の産地に息づく骨太のメーカー達”

イタリアの伝統的靴産地、ヴィジェヴァノを訪ねた。ヴィジェヴァノ輸出組合の招きとイタリア貿易振興会のサポートを得てのことだが、目的はヴィジェヴァノ輸出組合が主催するワークショップの訪問。ミカムの後、百貨店のバイヤーと一緒にヴィジェヴァノに向かった。

ヴィジェヴァノは、ロンバルディア州に属し、ミラノから車で約1時間。町のシンボルであるドゥカーレ広場は、イタリアで最も美しい広場の一つとされている。歴史は中世初期に遡り、要塞都市として発展したが、ヴィスコンティ家の支配を経て、15世紀半ばにスフォルツァ家の統治期に最盛期を迎えた。
繊維産業が興り商業も盛んになったが、19世紀半ばに繊維産業が衰退し、代わって製靴産業が興り、現在に至っている。

ワークショップは、かつて厩舎だった建物で行われた。厩舎は屋根付きの通路で城と繋がっており、誰にも見られることなく、城に出入り出来たと言う。參加メーカーは、近隣のパラビアーゴを含む16社。スタートに先立ち、ヴィジェヴァノ市市長や商工会議所の代表が挨拶したが、ワークショップ開催の趣旨は「ヴィジェヴァノの靴生産をかつてのように盛んにすることである」と。現状の目安にと、ヴィジェヴァノ輸出組合の会員数を聞くと、資材関係を含め約30社と言う。
ANCI(イタリア製靴工業界)による統計データを当たったところ、ヴィジェヴァノ単独のデータはなかったが、ロンバルディア州全体のメーカー数は、1994年=787社、2009年=461社。15年間で300社以上も減少している。
ワークショップ参加者は、そういう厳しい生き残りを生き抜いたメーカーということ。ヴィジェヴァノの代表メーカーであるモレスキーも参加していたが、有名、無名に関わらず、骨太さを感じさせられるメーカーが少なからずあった。
ミカムのような大きな見本市では、流行や価格に流されがち。靴と向き合い、メーカーの姿勢を感じ取れるという意味で、ワークショップによる交流は有意義であった。

Parabiago Collezioniの婦人靴


「Parabiago Collezioni」 社名の通り、パラビアーゴの婦人靴メーカー。サケット製法を特徴とした「ティエリー・ラボティン」を製造販売。以前はOEMが主力であったが、フランス人デザイナーのティエリー・ラボティン氏との出会いと彼の事業参加によって、オリジナルブランドの樹立に成功。工場を大幅に拡張の予定だが、生産量をそのままにし、エコ生産に徹すると言う。日本にも販売している。
info@thierryrabotin.com

Cesare Martinoliのサンダル


「Cesare Martinoli」 高級婦人靴メーカー。1944年の創業以来、アルチザンの技術と精神による華麗な婦人靴を創り続けている。世界30ケ国に顧客を有しているが、著名靴デザイナーの製品も手掛けている。ホームページの冒頭に掲げられた「Craftsmanship with an industrial spirit」が印象的。caimar@cesaremartinoli.it

Cenedella Renatoのパンプス


「Cenedella Renato」 婦人靴メーカー。日産200足。創業は1970年代。高品質で履き易い靴づくりに徹し、生産の大半がオリジナルブランド。EU各国、また香港などに400社のクライアントを持っている。ミカムの他、GDSにも出展。cenedella@libero.it

Pepeの子供靴


「Pepe」 子ども靴メーカー。生産サイズは16~39。日産350足。ステッチダウンやサケットと、子どもの足に良い製法にこだわり製造。価格はサイズによって異なるが、FOB30ユーロ前後~40ユーロ台半ばが中心。子ども服展示会のピッティ・イマジネ・ビンボ(フィレンツェ)、プレイタイム(パリ)に出展。パリ・サンジェルマンにブティックを持っている。info@pepechildrenshoes.it

Emozioniの婦人靴


「Emozioni」 2000年に4社が合併して発足した婦人靴メーカー。ヴィジェヴァノの他、フィレンツェ、マルケ、ナポリに工場があり、それぞれが得意なテイストを分担、またミラノにショールームを持っている。日産3000足。中心FOB40~50ユーロ。
info@ariashoes.com

Moreschiの靴、底付け工場、職人


「Moreschi」”巨大近代設備と手縫い職人” ヴィジェヴァノを代表し、かつ世界的に知られる高級靴メーカー。日本でもモカシンを代表とする高級紳士靴として、古くから広く認知されている。現在は婦人靴、バック、ベルトを含み、企画はもとよりすべての工程を、この一工場で行うが、近代設備の傍らで、モカを手縫いしている職人が印象的だ。
従業員は企画を含め300人。日産1000足。
産地の陰りに反して、なぜモレスキーは・・・と質問すると「高品質を貫いてきたのは言うまでもないが、利益を上げるシステムを構築し、その利益を常に靴ビジネスに投資して来たから」(ステファノ・モレスキー氏)という答えが返って来た。
custmerservice@moreschi.it

国際靴博物館に展示の婦人靴、アレキサンダー・マックィーンの作品


国際靴博物館 ~産地ヴィジェバノと靴の歴史を伝える~
場所は、スフォルツェスコ城の中。そもそも博物館は、靴収集家であったピエトロ・ベルトリーニ氏がコレクションを、1950年代に市に寄贈したことから始まったが、2003年に現在地に移設された。
移設時は400点だった収蔵点数は、現在、2500点に。これは2004年から館長を務めるアルマンド・ポリーニ氏の功績。ポリーニ館長は、1970~90年代に活躍した靴デザイナーであり、ANCIの副会長も務めた人だ。靴そのもの、ヴィジェヴァノの靴づくりの歴史、それに現代のデザイナーの作品にも目を向け、日本のホウジョウプランニングの靴も収蔵・展示されている。

文/写真:シューフィル

国内レポート-東日本大震災 靴業界の被害状況

(東日本大震災 靴業界の被害状況/シューフィルZAT’S No.33より転載)
東都組合員中「被害有り」は14社も、大半が通常の8~9割操業に戻る
東日本大震災は、言うまでもなく靴業界にも被害を及ぼした。津波に襲われた宮城、岩手、加えて原発によって過酷な状況下にある福島にも靴工場があるのは周知のとおりだ。
東都製靴工業協同組合は、経済産業省の指示もあり、組合員の被害状況調査を行った。
組合員134社中、東北地方に工場を持つ組合員は3社だが、被害の程度によらず被害「有り」と報告があったのは、14社。「無し」は58社。

「有り」の内容は、内外壁のひび割れ、柱のひび、ガラスの破損、また天井の一部崩落という報告もあったが、建物の躯体に影響を及ぼすものはなく、全体に軽微。製造設備については、5件と件数も少なく、内容も軽微だった。
また、建物・設備の被害は軽微だったものの、水道などのライフラインが断たれたことにより、再開の目処が立っていないところが、1社ある。
原発事故の影響を懸念するのが、婦人靴メーカー大手、新興製靴工業の福島・船引工場。
「当社工場は原発から40キロ。待避圏外だが、20キロ圏内に住む従業員が3名おり、気がかりだ。」(大野専務)。
被害無し、また都内であっても、震災直後の3~4日、操業を中止したところが、少なからずあった。原因は、交通機関が不通になったことによって従業員が通勤不可能になったこと、それに幹線道路封鎖やガソリン不足による材料供給のい滞り。また、東北地方に工場を持っていなくても、製甲を東北に下請けに出しているところは多く、アッパーが滞ったことにより操業できなくなった。
3月末時点では、東北を含め、大半が通常の8~9割の操業に復帰している。しかし、多くが危ぶのが、今後の市況だ。
新興製靴工業船引工場では「設備の被害は機械が倒れた程度、震災1週間後くらいから従業員が出勤し始め、現在は9割強が出勤。ただ放射能はやはり気になる。X線測定器を以前から用意していたので、線量を計測しつつ、操業している。また、従業員は兼業農家が多く、農地が使えなくなったことにより、収入は当社に頼らざるを得ない状況。それを支えるには、オーダーが順調であるであることが必須条件となる。今は支障は出ていないが、市況の順調な推移に期待したい」(大野専務)。
百貨店などの売場の状況は、震災直後は、前年比40%という落ち込みを見せたが、徐々に回復していると言う。
しかし、今後の焦点となるのは、計画停電の実施状況。
現在の市況も計画停電の実施状況による影響は大きく、計画停電が実施されないと、売上げ状況が好転という状況のようだ。夏場に向けての市況は、電力の供給状況に左右されそうだ。

文:シューフィル

海外レポート – 国際靴見本市「GDS 2011」in ドイツ デュッセルドルフ

国際靴見本市GDSの様子

(2011年 国際靴見本市「GDS」レポート/シューフィルZAT’S No.33より転載)

小売市場の活況を反映して、オプティミスティックなムード 来場者は2万4500人
独・デュッセルドルフで開催の国際靴見本市GDS&グローバルシューズが3月16~18日に開催された。グローバルシューズは途上国のOEMメーカーを中心とした見本市だ。
出展社は、GDS844社、グローバルシューズ376社、合計1220社。日本からの出展もあり、力王が6号館、タナカユニバーサルが4号館(ホワイト・キューブス)に出展した。

ドイツ靴産業の現状グラフ

来場者は、約2万4500人だった。オーガナイザー発表の最終リリースは、前年同期には触れていないが、来場者の反応は良好と伝えている。特に今回は水曜日~金曜日の3日間開催だったが、これについて「来場者は満足」としている。
こうした来場者の反応は、そもそも市場の好転に起因しているかもしれない。

ドイツ靴工業会が記者会見で発表したところによると、2010年年間売上高は、前年比10%増の21億3300万ユーロ。特に下半期の伸びが高く、前年同期比16.6%を示した。また内訳は、国内が6.8%増の15億3300万ユーロ、海外(輸出)が19.1%増の6億ユーロ。輸出の伸び率が高いが、この結果、輸出シェアは2.1%アップし28.1%となった。
輸出先は、86%がEU諸国。なかでもメインは東ヨーロッパ諸国で、最大の輸出国は、ポーランド。2010年の輸出高は、29%増加し2830万足。全体のシェアは16.4%。第2位に躍り出たのが、スロバキア。輸出高は38.2%増の1760万足(シェア10.2%)。第3位はオーストリアで、6.9%増の1630万足(同9.4%)。以下、オランダ、フランス、イギリスと続いている。
逆に落ち込んだのがロシア。2008年には500万足以上輸出していたが、2010年は300万足となった。
日本は、持ち直してきており、3.8%増の71万6000足だった。
輸入は12.9%増え、5億3300万足。輸入国は中国、ベトナムがトップ2だが、注目すべきはイタリア。かつてドイツは、イタリアにとって最大の輸出国だったが、長い間、減少する一途だった。それが2590万足となり、15.7%の増加を示したのだ。
靴小売市場も活況だ。ドイツの靴小売商連盟は、昨年の商況を次のようにレポートした。
2010年の靴専門店売上高は、8%増の79億ユーロ。アパレル店、百貨店、通信販売などを含めると、121億ユーロと推定される。連盟会員へのアンケートによると、購買頻度・単価共に増加し、品目毎の単価は、婦人靴82ユーロ、紳士靴91ユーロ、子ども靴61ユーロ(いずれも2010年下半期)。
好調は、天候に起因するところが大きい。昨年は冬が早く訪れ、かつ寒かった。加えてファッション・トレンドがムートンやファー使いに向いており、暖かそうなライナー付きのブーツが売れ、購買単価を引き上げた。
こうした小売市場の傾向を受けてか、GDSで提案された2011年秋冬物にも、ムートンや毛皮使いのブーツ系が目立った。これはミカムとも共通する傾向だ。
日本人の来場者については、東日本大震災勃発後の開催であったが、ミカム終了から1週間後であったため、帰国せずヨーロッパに留まり来場したケースが多かった。

文/写真/図:シューフィル

新商品-Rinescante Valentiano 本革 モンクストラップ ビジネスシューズ(革靴)黒 27.5cm、28cm、29cm、30cm

Rinescante Valentianoの革靴(モンクストラップ)


Rinescante Valentiano 本革 モンクストラップ ビジネスシューズ 黒 27.5cm、28cm、29cm、30cm[大きいビッグサイズ・革靴・紳士靴]

本革で履き心地抜群の革靴。定番の人気シリーズに新デザインとしてモンクストラップが加わりました。4Eの幅広ゆったり設計。空気循環底の通気機能により足蒸れを軽減します。非常に柔らかなアッパーとクッション性の優れたソールで、履き心地の評判が良く当店では定番の人気商品です。

商品名:Rinescante Valentiano (リナシャンテ・バレンチノ)
サイズ展開:27.5cm/28cm/29cm/30cm
甲革:天然皮革(ソフト牛革)/ソール:合成ゴム
生産国:日本製

■ご購入はこちら→モンクストラップ 黒/プレーントゥ 黒/プレーントゥ 茶色

大きいサイズの蒸れない靴-ARUKOKA”歩効果” ビジネスシューズ 紳士靴各種

ARUKOKA紳士靴4足とソール裏


ARUKOKA ビジネスシューズ 黒 Uチップ/ヴァンプスリッポン/スワールモカ/ビットローファー

夏の暑さ対策!大きいサイズ(ビッグサイズ)の涼しいビジネスシューズが新入荷。
ソールに設けられたエアーダクト(通気窓)から靴内の空気を外へ逃がし、足蒸れを防ぎます。アッパー素材(合成皮革)は、通気性のある新素材「エアサキュレート」が使用されています。インソールは全面メッシュになっていますので、吸収した汗の乾きも早く、足元を涼しく清潔に保ちます。ソールのクッション性も優れ、幅も4E(EEEE)と余裕があり履き良い紳士靴です。 クールビス(スーパークールビズ)におすすめ致します。

商品名:ARUKOKA”歩効果(あるこうか)”
デザイン:Uチップ(写真左上)、ヴァンプスリッポン(写真左下)、スワールモカ(写真右上)、ビットローファー(写真右下)
サイズ展開:27.5cm/28cm/28.5cm/29cm/30cm
甲革:合成皮革(通気性新素材「エアーサキュレート」)/ソール:合成ゴム

■ご購入はこちら→ARUKOKA 商品一覧

涼しいビジネスシューズ-WALKERS MATE”RYOTAKUN”本革 モンクストラップ/ヴァンプスリッポン 黒

WALKERS-MATE(RYOTAKUN)


WALKERS-MATE(RYOTAKUN)本革 モンクストラップ/ヴァンプスリッポン 黒

夏の暑さ対策!涼しいビジネスシューズが新入荷。
ソールに設けられた2箇所の大口エアーダクト(通気窓)から靴内の空気を外へ逃がし、足蒸れを防ぎます。インソールは全面メッシュになっていますので、吸収した汗の乾きも早く、足元を涼しく清潔に保ちます。甲革も本革ですので吸湿性・通気性に優れています。柔らかい良質な天然皮革(牛革)なので足なじみが良く、ソールにはクッション性もあり大変履き良い紳士靴です。 クールビス(スーパークールビズ)におすすめ致します。

商品名:WALKERS-MATE”RYOTAKUN”(ウォーカーズメイト「涼太くん」)
デザイン:モンクストラップ(写真左)、ヴァンプスリッポン(写真右)
サイズ展開:24.5cm/25cm/25.5cm/26cm/26.5cm/27cm
甲革:牛革/ソール:合成ゴム

年々暑さが増してきつい夏ですね。この猛暑いつまで続くのでしょうか。紳士靴も通気性のある空気循環底の蒸れにくいタイプが人気です。
蒸れない靴 一覧ページへ

海外レポート – 国際靴見本市「MICAM(ミカム)2011」in イタリア ミラノ

MICAM2011

(2011年 国際靴見本市「MICAM(ミカム)」レポート/シューフィルZAT’S No.33より転載)

イタリア靴輸出は数量・金額共に2ケタ増、世界の市況は回復へ
~2011年秋冬新傾向は、ガラスとエナメルの台頭~
国際靴見本市MICAM(ミカム)が3月6~9日、ミラノで開催された。靴市場とファッションのトレンドを占う重要な見本市だが、来場者数は、前年同期比5.97%増の3万8812人だった。
3万8812人の内訳は、イタリア1万9224人、海外1万9588人、前年同期比は、イタリア8.68%増、海外3.44%増と、いずれも増加している。見た目では増加の印象は薄かったが、輸出データはイタリア靴産業の回復を示している。昨年の実績値は、11月までしか出てないが、それを基にANCI(イタリア製靴工業会)が推計したのが別表だ。

2009年2010年イタリア靴産業の生産数・輸出入数グラフ


2010年靴輸出は、67億742万ユーロ・2億2360万足、前年比はそれぞれ15.3%増・16.3%増。相手国別は1~11月の実績値となるが、主要国の伸び率は、フランス14.9%増、米国23.4%増、ロシア13.9%増。日本は金額3.5%増、数量0.4%増に留まったが、軒並み2桁の伸びを示し、世界的に景気が回復しつつあることを伺わせる。また生産も、67億3015万ユーロ・2億180万足、前年比はそれぞれ4.0%増・1.9%増と、わずかだが回復している。
しかし、ここで気付くのが、輸出数量が生産数量を上回っていることだ。輸出には再輸出が含まれているのだ。そして、ANCIのレポートは、再輸出品の輸入先がベルギーであることを示唆している。2010年においてベルギーは中国、ベトナムに次ぐ靴輸入国であり、ベルギーは、EU加盟国以外からの三角貿易の主役を果たし、イタリアに次ぐEUナンバー2の靴輸出国であることを、EU委員会統計局も認めている、記しているのだ。
つまりEU加盟国以外で生産されたものが、ベルギーに輸出され、それがイタリアなどに輸出され、さらにイタリアから他国に輸出されているということだ。
どこからベルギーに輸出されているかは、手許のデータでは不明だが、イタリアの靴輸入国(2009年)を見ると、中国、ベトナムに次いでルーマニア、チェニジア、そしてベルギー。その他EU以外の国を輸入量の多い順に記すと、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、アルバニア、セルビア、マケドニアなど。東ヨーロッパでもバルカン半島の国々、北アフリカが目立って来ている。この事実と再輸出の増加を重ねあわせると、イタリア靴生産の現状が見えてきそうだ。

ラリオの2011秋冬コレクションブースの様子

進むメーカーの合併、背後に韓国企業の影も
そして今回、会場を歩いていて気付いたことがある。それは靴メーカーのグループ化だ。ラリオ1898は、パリのサンジェルマンなどにブティックを構え、日本でも古くから知られる婦人靴メーカーだが、そのブースの外壁に「Lorenz Banfi」「Nebuloni」の文字が一緒に掲げられていた。ロレンツォ・バンフィはラリオと同格に歴史を持つ婦人・紳士靴メーカー、ネブローニは、1980年代にデビューした婦人靴ブランドだ。それがなぜ一緒のブースなのか。

「3社にストール・マンテラッシを加えた4社は、一つのグループです。2年前にラリオとマンテラッシ、昨年、バンフィとネブローニが加わり、4社のうち最大のラリオを主体としたジョイントベンチャーとして経営を進めています。ハンドメイドのマンテラッシは別ですが、工場を共有しラインを使い分け製造すれば、無駄が省け、かつ経営的にも強くなります」(ラリオ営業、ジャンルカ氏)。
ストール・マンテラッシはウェルト、マッケイ、袋モカなどの製法を駆使した高品質シューズとして知られ、本拠はフィレンツェ。ラリオはコモ、バンフィとネブローニはパラビアーゴとミラノ近郊が本拠だ。また、4社のグループ化は韓国企業の買収によるものだという業界筋の話もある。ジャンルカ氏は、社名は明かさなかったが、パートナーとしての韓国企業の存在は認めた。韓国とEUは昨年、FTA(自由貿易協定)を正式調印。今年7月に発効となるが、これを見据えた動きであることは確かだろう。
この他にも合併の事例はある。マレ(MARE)は70~80年代にファッションとして評価を高めた、マルケの婦人靴メーカーだが、3年前にファビ(FABI)の傘下に。また紳士靴のバラクーダも同時期に傘下入りした。ファビは、1万5000平米の本社を有するマルケの紳士・婦人靴メーカーだ。
イタリア靴産業は、再輸出の増加と産地対応を余儀なくされる状況下で、産地毎に企業合併を進め生き残りを図り、イタリアンシューズの発信力を維持しようとしているのだ。
2011秋冬物の傾向に簡単に触れると、目立ったのはムートン使いのショートやハーフブーツ、それにメダリオンやモカ縫いのパンプスやマニッシュなどのオーセンティック系のデザイン。つまりボリュームは、今秋冬と変わらない。そんな中、新しいトレンドは、ガラスとエナメルの台頭だ。ガラスはオーセンティック系のデサインに、エナメルはバレリーナを一歩進めたカッター、またパンプスに採用され、50~60年代調のエレガンスの台頭を思わせる。また、チェルシーブーツ風のショートブーツも目に留まり、モッズへの着目もありそうだ。
(取材協力=イタリア貿易振興会)

写真/文:シューフィル

トレンドニュース「2011-12 Autumn Winter Ladies’ Shoes Trend」

2011年、2012年秋冬新作コレクションの婦人靴3足

(2011-12年 婦人靴の秋冬トレンドとは/シューフィルZAT’S No.34より転載)

「正統、普通であることが、新しい。」
オーソドックスであることが新しい。イタリアの靴メーカーが、こんなことを言っていた。2011年秋冬は、まさしくそんなシーズンだ。数シーズン前からアメリカンへの傾向が見られ始め、昨年は確実にトラディショナルがトレンドとなった。要するにその傾向が、より顕著になったということだ。欧米の方がオーソドックス帰りの傾向が強く出ているように思われるが、日本でも基調は変わらない。震災の影響によって、サバイバル的なテイスト、つまりワーク調などカジュアル・テイストでの表現が強くなって現れることの予想される。

クラシックスタイルのパンプス


Authenic&Classic ~トラディショナルからニュートラへ~
昨年秋冬の代表アイテムを一つ挙げるなら、オックスフォード。メダリオンを施した紐締めのヒール物シューズ、つまりトラッドなのだが、2011秋冬は、ローファーやタッセルに移行、さらにビットやバックル型の金具付きのパンプスも登場。トラッドというよりニュートラ調エレガンスへの流れを見せている。正統派ファッションへの流れを象徴するテーマだ。

サバイバルスタイルのブーティー


Survival&Work ~サバイバルとしてのワークテイスト~
アメリカンへの傾向からアウトドアやワークテイストへの注目が集まっているが、この流れも継続している。東日本大震災、それによる帰宅難民、その体験、教訓から震災後、機能型の商品が売れているが、アウトドアやワークは、山ガールなどのファッションに留まらず、サバイバル・アイテムとして、秋冬ファッションの軸になりそうだ。

モダンテイストのブーティー


80’s Modern ~1980年代的モダンテイスト~
1980年代に注目された構築性、造形性を特徴としたモダンでミニマムな流れ。日本ではそれほどの注目を見なかったが、欧米では根強い。2011秋冬も、ストーム使いのプレーン・パンプス、またショートブーツやトップラインの深いパンプス、あるいはブーティとして継続している。特に後者は、パンツとの組み合わせで再注目ということになりそうだ。

ムートン、ファー付きブーティー


Survival 2-Fur ~ファッションとしてのサバイバル~
昨年はムートンを筆頭に毛皮使いのブーツがヒットしたが、毛皮=ファーは、2011秋冬もトレンド素材として継続している。最も一般的なのは、ムートン。カジュアル・ブーツへの使用が多いが、その他、ポニー、ラビットなど各種登場している。注目の背景は、サバイバル。大震災によらず、世界は特に経済的に厳しい環境。その中で生き残りのファッション表現だ。

マニッシュシューズ


Mannish&Sport ~マニッシュシューズとスポーツ~
外羽根や内羽根のプレーントゥやウィングチップ、男性靴のスタイルが女性靴のトレンドとして、ファッション最前線に浮上している。1980年代以来か。久々の現象だ。マニッシュとは、ヒールが低く、幅もあるため、それだけで機能的。トレンドに終わらせず、女性靴の定番として定着させたいものだ。また、下駄箱ワードローブに必須なのがスニーカー。加硫タイプが、ファッションとしての威力を持っている。

新作バレリーナ


New Ballerina ~ソフトからハードへ転移する~
バレリーナ人気はいつまで続くのか。トレンド・アイテムというより、コレクションになくてはならないスタイルとして定着した感がある。そんな中で変化が見られる。柔らかいバレリーナ本来の作りからハードへの転換だ。例えばアッパー素材ではエナメル、ヒールはよりしっかりと。かつてのニュートラのカッターシューズのような雰囲気が新しい。

新素材を使ったパンプス3足


New Material ~アッパー素材の新傾向~
素材の傾向に触れると、2011秋冬の大きな特徴は、エナメルの復活だ。そしてさらに新しいのが、ガラスの台頭。背景にあるのは、クラシックへの注目だ。それと気になるのが、エラスティック、つまり伸縮素材。1980~90年代に伸縮素材のパンプスやブーツがヒットしたことがあったが、エラスティック素材の使用をコンセプトとしたブランドも登場しており、ヒット再来の予感も。

写真/文:シューフィル

ビジネスサンダル(ビジネススリッパ)-スーパークールビズにおすすめ★

LASSU&FRISS 本革 ビジネスサンダル(ビジネススリッパ)黒

LASSU&FRISS 本革 ビジネスサンダル(ビジネススリッパ)黒

夏に涼しい!サンダルタイプのビジネスシューズが登場。
かかとの無いつっかけタイプだから、スリッパ感覚でお履きになれます。足も蒸れずに涼しい紳士靴。スーツの裾に隠れてしまうので、前から見たら普通のビジネスシューズ。普段のオフィス履きに最適!クールビスにもおすすめ★

デザイン:ストレートチップ型(写真左)、ビットローファー型(写真右)
サイズ:M(25.0cm~25.5cm)、L(26.0cm~26.5cm)、LL(27.0m~27.5cm)、LLL(27.5cm~28.5cm)
甲革:牛革/ソール:合成ゴム

■ご購入はこちら→ストレートチップ型/ビットローファー型