「三澤則行 ニューヨークへの道」シューフィル aging mook 2018

お役に立ちそうな靴の豆知識や、面白そうな靴・シューズに関する情報をランダムにご紹介。
今回は、2018年に発行された「シューフィル aging mook 2018」(シューフィルC&Cネットワーク刊)より、国内外で活躍する靴職人でありシューズアーティストの三澤則行(みさわ のりゆき)氏のニューヨークでの個展を特集した「三澤則行 ニューヨークへの道」をご紹介。

シューフィル(SHOEPHILE)aging mook 2018

シューフィル(SHOEPHILE)aging mook 2018
表紙の写真も三澤氏の靴だ。

「三澤則行 ニューヨークへの道」2009年から2017年11月、そして・・・

「三澤則行 ニューヨークへの道」2009年から2017年11月、そして・・・/シューフィル(SHOEPHILE)aging mook 2018

2017年11月、ニューヨークで個展を行い大盛況を収めた、靴職人・三澤則行氏の個展開催に至るまでの経緯やエピソードが特集されている。

「三澤則行 ニューヨークへの道」シューフィル(SHOEPHILE)aging mook 2018

幼い頃から母親の趣味の美術画集に囲まれて育ったという三澤氏が、靴づくりを志すに至る経緯、ニューヨークの靴学校での特別講師としての経験、オーストリア・ウィーンでの修行、銀座での初個展、カンヌ映画祭での海外女優や映画監督からの靴の受注など、三澤氏の靴作品の写真と共に、2017年ニューヨーク個展への道のりが時系列で記されている。

履くためのファッションとしての靴はもとより、アートとしての靴づくりにも同時に励む三澤氏の今後の活躍が楽しみです。

▼「シューフィル aging mook 2018」書籍版

▼「シューフィル aging mook 2018」電子(Kindle)版

Shoemaker of Dreams 夢の靴職人(ゆめのくつしょくにん)フェラガモ自伝

お役に立ちそうな靴の豆知識や、面白そうな靴・シューズに関する情報をランダムにご紹介。
今回は、国内唯一の靴用語辞典「百靴事典(ひゃっかじてん)」(大谷知子著/シューフィルC&Cネットワーク2004年発行)より、イタリアシューズブランド「Salvatore Ferragamo」創業者であり靴職人のサルヴァトーレ・フェラガモの自伝「夢の靴職人(ゆめのくつしょくにん)」をピックアップ。

ゆめのくつしょくにん 【夢の靴職人】

夢の靴職人(ゆめのくつしょくにん)/百靴事典

フェラガモの創業者、サルヴァトーレ・フェラガモの自伝。 原題は「Shoemaker of Dreams」。 初版は1957年、ロンドンのジョージ&ハラッブ社、 日本語版は1996年、堀江瑠璃子訳で文雲春秋より刊行。 序文は「この本の中でもっともくだらない部分は、 ただのイタリア靴職人に過ぎない私の人生についてのところです」 と書き出され、「これこそが、私の天命による仕事でした」で始まる文章で終わる。 そして本文には、天命として貫いた靴職人としての人生が、 努力によって積み上げられ、いかに創造性に満ちたものであったかが書かれている。 執筆されたのは、1956年。サルヴァトーレは、その4年後に亡くなった。

▼百靴事典(Kindle版)▼
国内唯一の靴用語集!1,600項目もの靴用語を、1,200の図版でわかりやすく解説。

Shoemaker of Dreams 夢の靴職人 フェラガモ自伝
「Shoemaker of Dreams 夢の靴職人」表紙

数年前、筆者も購入し熟読しました。
サルヴァトーレ・フェラガモの靴づくりへの情熱と、大戦、ハリウッド女優の足元を支えるべく靴づくりに励む当時の時代背景が生々しく描写されていて、270ページにおよぶやや長編ですが一気に読み終えてしまいました。

エコー(ecco)ゴルフシューズ オールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)-ブラックラピッド製法

エコー(ecco)のゴルフシューズのオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)を承りました。ご依頼ありがとうございます。

エコー(ecco)ゴルフシューズ オールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)-ブラックラピッド製法 修理前と修理後

元の底材はレザーソール(革底)でしたので、同じくレザーソールで修理いたしました。元のヒールはラバーでしたが、ソールに合わせて革積み上げの総革仕様のヒールへ変更しました。レザーソールとトップリフトは、ゴルフ底専用のオイル鞣しレザーを使用。通常のレザーソールと比べ柔軟性と耐水性に優れています。
今回は、お客様のご指定でスパイク鋲の装着なしで承りました。市販のミリサイズのスパイクを装着することができます。

エコー(ecco)ゴルフシューズ オールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)-ブラックラピッド製法 修理後の底面

元のソールはウェルト一体式かつ製法もセメント式(圧着式)でしたが、同製法での修理は難しいため、修理後の耐久性も考慮したうえでブラックラピド式にて修理いたしました。
元のソールをすべて取り外し、新たなウェルト(細革)を巻き直したうえでミッドソールをマッケイ式にてダブルステッチ(二重)で縫い付けて、アウトソールを出し縫いで縫い付けました。

エコー(ecco)ゴルフシューズ オールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)-ブラックラピッド製法 修理後のウェルト部分

ウェルトの出し縫い部分。
元のソールは、アッパー(甲革)を包み込むような構造をしておりましたので、甲革のソール剥がし跡をカバーするため、L型の立ち上がりのあるストームウェルトを使用しました。

また、ソール交換に併せて靴磨きサービスをオプションで承りました。
専用クリーナーで汚れを落とした後に、乳化性デリケートクリームで靴全体を保湿したう後、仕上げに乳化性色クリーム(ホワイト)で補色しました。

今回の修理は、ハンドメイドによるオーダーメイドゴルフシューズ製造歴40年超の靴職人が担当し、元のバランスと元の印象と耐久性を考慮しながらソール交換修理いたしました。

★靴修理(ソール交換)を全国宅配便にて承ります★
ゴルフシューズ(クラシックタイプ)やドレスシューズ (革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください!熟練した職人が丁寧に修理いたします。
>>靴修理受付ページはこちら

エコー(ecco)ウィングチップ ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/ビブラム(Vibram)2810ガムライト(ダークブラウン)-マッケイ製法

エコー(ecco)ウィングチップ ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)を承りました。ご依頼ありがとうございます。

エコー(ecco)ウィングチップ ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/ビブラム(Vibram)2810ガムライト(ダークブラウン)-マッケイ製法 修理前と修理後

元のソールは、エコー純正軽量ウレタン系ラバーソールでしたので、元の軽量性とやわらかな履き心地を維持するため、ビブラム2810ガムライトソール(ダークブラウン)にて修理いたしました。ビブラム2810はウレタン系ではないですが、発泡合成ゴム(スポンジ)なので軽量かつクッション性と柔軟性に大変優れたソールです。

エコー(ecco)ウィングチップ ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/ビブラム(Vibram)2810ガムライト(ダークブラウン)-マッケイ製法 修理後の底面とヒール

元の製法は、インジェクションモールド式のような圧着式でした。
同じ製法での修理は難しいため、ミッドソール(軽量EVA)をマッケイ縫いで縫い付け、アウトソール(ビブラム2810)を貼り合わせました。
元のウェルトは破損していなかったため、体裁の維持を考慮してそのまま残して生かしました。

本修理は、靴修理歴30年超の職人が担当し、靴のバランスと元の印象を考慮しながらソール交換修理を行いました。

★靴修理(ソール交換)を全国宅配便にて承ります★
革靴・ビジネスシューズといったメンズドレスシューズ(紳士靴)やブーツなどのカジュアルシューズ、レディースシューズ(婦人靴)のオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください!熟練した職人が丁寧に修理いたします。
>>靴修理受付ページはこちら

フランコ リオーネ(Franco Lione)ホールカット ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/ラバーインジェクションレザーソール(ラバー付き革底)+革積み上げヒール-マッケイ製法

フランコ リオーネ(Franco Lione ITALY)のグリーン(緑)レザーとつま先メダリオンがお洒落なホールカット ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)を承りました。ご依頼ありがとうございます。

フランコ リオーネ(Franco Lione)ホールカット ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/ラバーインジェクションレザーソール(ラバー付き革底)+革積み上げヒール-マッケイ製法 修理前と修理後

元のソールは、レザーソール(革底)に滑り止めラバーが貼ってある仕様でしたので、元に近い、ラバーインジェクションレザーソールにて修理いたしました。製法はマッケイ式

フランコ リオーネ(Franco Lione)ホールカット ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/ラバーインジェクションレザーソール(ラバー付き革底)+革積み上げヒール-マッケイ製法 修理後の底面とヒール

ラバーインジェクションレザーソールは、一番減りやすい底面中央部分にグリップ性と耐摩耗性のあるラバーが内蔵されていることで、革底本来の通気性のみやや損なわれることがありますが、屈曲性や足なじみはそのままに、滑りにくく減りにくい、また耐水性もあるハイブリッドなレザーソールです。

ヒールは元同様に革(レザー)を積み上げ、トップリフト(化粧)にはイタリアVibram(ビブラム)社製ラバーリフトを装着しました。
レザー部分は、革の風合いを生かしたナチュラル仕上げでアッパー(甲革)の色の明るさに合わせました。

今回の修理は、靴修理歴30年超の職人が担当し、靴のバランスと元の印象を考慮しながらソール交換修理を行いました。

★靴修理(ソール交換)を全国宅配便にて承ります★
革靴・ビジネスシューズといったメンズドレスシューズ(紳士靴)やブーツなどのカジュアルシューズ、レディースシューズ(婦人靴)のオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください!熟練した職人が丁寧に修理いたします。
>>靴修理受付ページはこちら

ジャンカーニ(GIANCANI)ストレートチップ ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)+Vibram(ビブラム)ハーフラバー・マッケイ製法

ジャンカーニ(GIANCANI)ストレートチップ ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)を承りました。ご依頼ありがとうございます。

ジャンカーニ(GIANCANI)ストレートチップ ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)+Vibram(ビブラム)ハーフラバー・マッケイ製法 修理前と修理後

元のソールは、レザーソール(革底)に滑り止めラバーが貼ってある仕様でしたので、元に近い、レザーソールハーフラバー(ビブラム)にて修理いたしました。製法はマッケイ式

ジャンカーニ(GIANCANI)ストレートチップ ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)+Vibram(ビブラム)ハーフラバー・マッケイ製法 修理後の底面とヒール

レザーソールにはイタリア産レザー(イタリーベンズ)を使用し、ヒールには革(レザー)を積み上げてトップリフト(化粧)はハーフラバー同様イタリアVibram(ビブラム)社製ラバーリフトを装着しました。

今回の修理は、靴修理歴30年超の職人が担当し、靴のバランスと元の印象を考慮しながらソール交換修理を行いました。

★靴修理(ソール交換)を全国宅配便にて承ります★
革靴・ビジネスシューズといったメンズドレスシューズ(紳士靴)やブーツなどのカジュアルシューズ、レディースシューズ(婦人靴)のオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください!熟練した職人が丁寧に修理いたします。
>>靴修理受付ページはこちら

シェトランドフォックス(SHETLANDFOX)ホールカット ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)+伏せ縫い(チャネル仕上げ)+カラス仕上げ-グッドイヤーウェルト製法

シェトランドフォックス(SHETLANDFOX)ホールカット ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)を承りました。ご依頼ありがとうございます。

シェトランドフォックス(SHETLANDFOX)ホールカット ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)+伏せ縫い(チャネル仕上げ)+カラス仕上げ-グッドイヤーウェルト製法 修理前と修理後

元と同じ仕様の、レザーソール(革底)+革積み上げヒール+半革リフトに、出し縫いの糸を隠す「伏せ縫い(チャネル仕上げ)」と底面をドレッシーに黒く染め上げる「カラス仕上げ」を施しソール交換修理いたました。製法はグッドイヤーウェルト式

シェトランドフォックス(SHETLANDFOX)ホールカット ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)+伏せ縫い(チャネル仕上げ)+カラス仕上げ-グッドイヤーウェルト製法 修理後の底面とヒール部

元の出し縫いをほどいてソールを取り外し、新たなレザーソール(革底)を装着し、ソール周りの縫う箇所をあらかじめ薄くスライスして蓋状の薄い革を立てたところに出し縫いをかけ、立てておいた革を閉じ接着して出し縫いのステッチを隠します。ヒールには革(レザー)を積み上げ、最後にソールと併せ黒く染め上げ仕上げました。最高級にドレッシーかつエレガントな仕様になります。

レザーソールには、イタリア産レザー(イタリーベンズ)を使用しました。

今回の修理は、靴修理歴30年超の職人が担当し、靴のバランスと元の印象を考慮しながらソール交換修理を行いました。

★靴修理(ソール交換)を全国宅配便にて承ります★
革靴・ビジネスシューズといったメンズドレスシューズ(紳士靴)やブーツなどのカジュアルシューズ、レディースシューズ(婦人靴)のオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください!熟練した職人が丁寧に修理いたします。
>>靴修理受付ページはこちら

リーガル(REGAL)2509 プレーントゥ ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/ビブラム(Vibram)1100(黒)-グッドイヤーウェルト製法

リーガル(REGAL)2509 プレーントゥ ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)を承りました。ご依頼ありがとうございます。

リーガル(REGAL)2509 プレーントゥ ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/ビブラム(Vibram)1100(黒)-グッドイヤーウェルト製法 修理前と修理後

元のソールはリーガル純正の合成ラバーソールでしたが、雪用の靴にしたく雪道でも履けるようにとお客様のご指定でビブラム1100(黒)へ変更修理いたしました。製法はグッドイヤーウェルト式

リーガル(REGAL)2509 プレーントゥ ドレスシューズ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/ビブラム(Vibram)1100(黒)-グッドイヤーウェルト製法 修理後の底面とヒール部

元の縫いをほどいてソールを取り外し、ラバーミッドソール(黒)を出し縫いで縫い付けた後、アウトソール(ビブラム1100)を貼り合わせました。

ビブラム1100は、耐摩耗性に優れた合成ラバーソールで、溝が深く防滑性も非常に高いので、雨の日はもちろん多少の雪道でも十分耐えうるグリップ性があります。またデザイン的にもカジュアル感がでますので、カジュアルダウンしたスーツにも合わせやすくなるかと思います。

今回の修理は、靴修理歴30年超の職人が担当し、靴のバランスを考慮しながらソール交換修理を行いました。

★靴修理(ソール交換)を全国宅配便にて承ります★
革靴・ビジネスシューズといったメンズドレスシューズ(紳士靴)やブーツなどのカジュアルシューズ、レディースシューズ(婦人靴)のオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください!熟練した職人が丁寧に修理いたします。
>>靴修理受付ページはこちら

リーガル(REGAL)チャッカーブーツ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/ビブラム(Vibram)2055(イートンソール・黒)-グッドイヤーウェルト製法

リーガル(REGAL)チャッカーブーツ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)を承りました。ご依頼ありがとうございます。

リーガル(REGAL)チャッカーブーツ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/ビブラム(Vibram)2055(イートンソール・黒)-グッドイヤーウェルト製法 修理前と修理後

元のソールはリーガル純正の合成ラバーソールで、屈曲部の所々に割れ(底割れ)が生じている状態でした。今回は、お客様のご指定でビブラム2055(イートンソール・黒)へ変更修理いたしました。製法はグッドイヤーウェルト式

リーガル(REGAL)チャッカーブーツ(革靴・ビジネスシューズ・紳士靴)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/ビブラム(Vibram)2055(イートンソール・黒)-グッドイヤーウェルト製法 修理後のソール底面とヒール

元の縫いをほどいてソールを取り外し、アウトソール(ビブラム2055)を出し縫いで縫い付けました。ヒールには革(レザー)を積み上げて黒(ブラック)に仕上げ高級感をだしました。

ビブラム2055は、グリップ性と耐摩耗性に優れた合成ラバーソールで、底割れなども起きにくい素材です。欧州高級紳士靴のOEMにも使用され、デザイン的にもドレスシューズとの相性がとても良いソールで人気があります。

今回の修理は、靴修理歴30年超の職人が担当し、靴のバランスと元の印象を考慮しながらソール交換修理を行いました。

★靴修理(ソール交換)を全国宅配便にて承ります★
革靴・ビジネスシューズといったメンズドレスシューズ(紳士靴)やブーツなどのカジュアルシューズ、レディースシューズ(婦人靴)のオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください!熟練した職人が丁寧に修理いたします。
>>靴修理受付ページはこちら

バルク(VRK)チャッカーブーツのオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)からビブラム(Vibram)2021(ダークブラウン)へ変更-マッケイ製法

バルク(ヴァルク/VRK ITALY)イタリア製チャッカーブーツ(スエード・ブラウン)のオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)を承りました。ご依頼ありがとうございます。

バルク(VRK)チャッカーブーツのオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)からビブラム(Vibram)2021(ダークブラウン)へ変更-マッケイ製法 修理前と修理後

元のソールはレザーソール(革底)でしたが、お客様のご指定でビブラム2021(ダークブラウン)へ変更修理いたしました。製法はマッケイ式

バルク(VRK)チャッカーブーツのオールソール交換修理(靴底張替え修繕リペア)/レザーソール(革底)からビブラム(Vibram)2021(ダークブラウン)へ変更-マッケイ製法 修理後のつま先とヒール部分

元のウェルトを残し、ラバーミッドソール(ダークブラウン)をマッケイ縫いで縫い付けた後、アウトソール(ビブラム2021)を貼り合わせました。

ビブラム2021は、厚みのあるフラットな印象の発泡ラバー(スポンジ)素材で、クッション性と柔軟性に優れており履き心地が良いソールです。

今回の修理は、靴修理歴30年超の職人が担当し、靴のバランスを考慮しながらソール交換修理を行いました。

★靴修理(ソール交換)を全国宅配便にて承ります★
ブーツや革靴のオールソール交換(靴底張替え)修理は当店にお任せください!熟練した職人の確かな技術で、丁寧に修理いたします。
>>靴修理(ソール交換)ご案内ページ