日付:2023/05/05
靴:フットジョイ ICON(アイコン)メンズ ゴルフシューズ
質問内容:
ゴルフシューズのソール交換の修理をお願いしたく、見積もりをしていただければ幸いです。写真を3枚添付しました。
見づらいかもしれませんが、ソールの中程から左右共に割れており、ソール交換は不可欠かと思います。
上部本体は、革のヘタレも少なく、もう少し履きたいと思っています。

回答:
ソール交換修理自体は可能なのですが、料金がやや高額になってしまいます。
アイコンは、セメント製法という接着方式でソールが装着されております。
修理の際は、耐久性を考慮し元のような接着式での修理は行っておらず、ブラックラピド製法という、縫い付けの製法での修理になります。
ブラックラピド製法での修理(ゴルフシューズ)
https://www.parashoe.co.jp/repair/#ゴルフ底ブラックラピッド製法
以前、当店でブラックラピド式で修理したICONゴルフシューズの写真添付いたし ます。(添付写真1)
ブラックラピド製法は、ミッドソール(中間底)を靴本体に縫い付け(マッケイ縫い)し、アウトソールをウェルトに縫い付け(出し縫い)する伝統的な製法 で、ゴルフシューズでは一般的な製法のひとつです。
修理方法といたしましては、新しいウェルトを設置し(添付写真2)、ミッドソールを靴本体に 頑丈にダブルで縫い付け、アウトソールをウェルトに縫い付 けます。
そのため、元のソールより若干厚めになるかと思います。
なお、次回ソール交換修理される際は、ウェルトの縫い(出し縫い)を縫い直す ことで可能になりますので、下記のブラックラピド製法代はかかりま せん。
ちなみに、当店では多数アイコンの修理をさせていただいておりますが、お客様より修理後かなり長持ちしたというお声を多数いただいておりますので、修理をご検討される価値は十分あると思います。同じ靴を2度3度修理されたお客様も数名いらっしゃいます。
以下は、以上内容での御見積もりでございます。


【御見積】
ゴルフシューズ オールソール 交換修理
ラバーソール
+ブラックラピド式
●靴修理トップページ
●修理お申し込みフォーム
●お問い合わせフォーム
●LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)
