日付:2022/10/09
質問内容:
10回も履いていないブルーノマリの男性ブーツです。しばらくしまっていたら底が劣化してしまいました。街の修理店は修理できるが、脇のアーチに外見の違和感が残るかもしれないと言われました。修理可能か、いくらかかるか見積もりをお願いいたします。

回答:
修理内容としては、ウェルトを含むソールを全てを取り外し、
ウェルトを巻き直して、ミッドソールをマッケイ式で縫い付け、
アウトソールを貼り合わせるような修理内容になるかと思います。
アウトソールは添付写真1のようなビブラムソール(1100)が、元に比較的近いです。
土踏まず部分は、アッパーを包み込むような形状になっているため、
ソールを取り外すと、アッパーに剥がし跡が露出してしまいます。
その部分を、添付写真2のように革かラバーで覆う必要がございます。
以下は、以上内容でのお見積もりでございます。
【御見積】
ビブラム1100(黒)
+ウェルト交換
+アッパー革またはラバー巻き
+送料

●靴修理トップページ
●修理お申し込みフォーム
●お問い合わせフォーム
●LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)
