靴:STACY ADAMS(ステイシーアダムス)ドレスシューズ
質問内容:古着屋で購入した革靴なのですが、サイズが大きいのでインソールを敷いてもらいたい(元の敷革の下に)のと、ソールを5~10ミリ厚底にして欲しいです。
急ぎのため簡単な方法で提案いただけたらと思います。

回答:

厚みを現状より5ミリ厚でよろしければ、
写真のビブラムハーフソールの厚みが6ミリありますので、
一番簡単かつ早くできます。
ヒールの高さも合わせます。
(料金の目安)
ハーフソールは、現状のソールに縫い付けます。
納期は2週間程度となります。

5ミリ以上ということですと、写真のようなレザー(革)のハーフソールを足せば、
プラス4ミリ(合計約10ミリ)となります。
その場合は、レザーハーフソールは縫い付けになりますが、ラバーのハーフソールは接着になります。
ヒールも高さを合わせます。
料金の目安は、ハーフラバー&ヒール修理+レザーハーフソールとなります。
納期は2週間程度です。

その他、写真のソールなどへオールソールして、スポンジ系EVAミッドソールを挟んでご希望の厚みする方法もございます。
例えば15~20ミリ厚に仕上げる場合の料金は、ビブラム2055(またはビブラム8359)+EVAミッドソール(10ミリ)×1枚となります。
厚みを増せば料金も変わってきます。
ただ納期は4~5週間かかります。