日付:2021/06/24
質問内容:
ROCKPORT社のビジネスシューズを使用しており、靴底がすり減ってきたため一度 簡易的なハーフソール修理を行いました(左右両方)。
しかし、その後2ヶ月程度で左足のハーフソールが剥がれてきてしまったため、 ハーフソールorオールソール修理を検討しております。修理可否及び想定の予 算、また修理にかかる期間をお教えいただけますと幸いです。

回答:
写真を拝見いたしますと、ソールはグリップ溝のあるタイプなので、ハーフソールでは、ソールを平らに削らないとならないため、オールソール交換の方がよろしいかと思います。
元のソールは合成ゴムだと思います。グリップが似たようなソールがないですが、添付いたします写真のビブラム2055などがドレスシューズにはおすすめできるソールです。グリップ性と耐摩耗性に優れ、デザイン的にもドレスシューズと の相性が良いです。

●修理のご依頼はこちら
●お問い合わせフォーム
●LINEで問い合わせ
(友だち追加してメッセージください。)
